goo blog サービス終了のお知らせ 

永福町発~不動産業者の“アンナコトやコンナコト”

井の頭線永福町駅の不動産業者、グリーン住建の日記です。不動産に限らず日々の出来事”アンナコトやコンナコト”をつらつらと…

永福町にハイクラス賃貸1LDKが出現!vol.5

2010年12月23日 19時30分22秒 | 物件レポート
おかげ様で満室になりました

しかしこの過剰供給のご時勢で、15万円台の物件19戸が2度の週末だけで満室というのは正直、想像以上でした

確かに物件のクオリティは自信を持ってオススメできるモノでしたし、その内容をご覧頂ければ割安感を感じる賃料設定ではあったのですが、この不況下でも15~16万円のご予算で探されている方がまだまだ大勢いらっしゃるコトに妙な安堵感を覚えたりして

重要なのはやはり「企画」ってコトですね。

今回、ご契約頂けるコトとなったお客様には皆一様に喜んで頂いており、ご紹介させて頂いた側としてはそれが一番の喜びだったりします

またこの様な物件をご紹介できるよう頑張りますので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

実際に物件まで足をお運び頂きました多くの皆さま、この度はどうもありがとうございました

ではでは

PS この様な物件を建てて頂いたオーナー様にも感謝です


グリーン住建のホームページはコチラ


不動産屋たちのココだけのハナシ

人気blogランキング  日記@BlogRanking  人気日記BLOG
1票のご協力をお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永福町にハイクラス賃貸1LDKが出現!vol.4

2010年12月17日 20時27分42秒 | 物件レポート
キャンセル出ました!!

先週末の第1回内覧会が終わり、おかげ様で全19戸中18戸が内定となった新築ハイクラス賃貸マンションですが、諸々の事情により3戸がキャンセルとなりまして、計4戸について募集が可能となりました!

再募集となった部屋は、
【102号(大型テラス28.39㎡付!)】
【108号】
【302号】
【306号(南東側バルコニー及び北西側ルーフテラス付!)】
の4戸。

というコトで、明日(18日)の土曜日と明後日(19日)の日曜日には第2回内覧会を実施致します

とても賃貸とは思えないハイクラス賃貸マンションの上質感を是非ご覧下さい!

ではでは

PS 詳細は特集ページをご確認下さい


グリーン住建のホームページはコチラ


不動産屋たちのココだけのハナシ

人気blogランキング  日記@BlogRanking  人気日記BLOG
1票のご協力をお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永福町にハイクラス賃貸1LDKが出現!vol.3

2010年12月12日 10時25分42秒 | 物件レポート
12月12日(日)の今日は、定休日返上でハイクラス賃貸の新築内覧会を行っています!
なにせ、見れば見るほど惚れ惚れする新築物件ですから、自然と力が入ってしまいます。
不動産業者ですらこんなにもワクワクする物件を、お客様が見たらどんなにか驚いて、また喜んで頂けるかと想像すると、休みなんて言ってらせません(笑)

ちなみに先日ご紹介した部屋とは別の部屋画像も今日はアップ致します。
何よりも、2階よりも高い賃料設定にもかかわらず昨日のお申込みはほぼ1階に集中したという1階ならではの大型テラスもお披露目します!

まずは前回ご紹介した1LDKタイプの大型テラス。
 

約22帖分!というこの広がりが伝わるでしょうか?
このスペースで何をしようかと夢が広がる(笑)テラスです。

そして2LDKタイプのお部屋は
  

明るい南投向きのリビングに可変間仕切りで

この様に仕切れます。
 
もちろん設備もハイクラス、浴室は賃貸とは思えない1317タイプのゆとりあるバスルーム。
また、この部屋にも大型テラス、モチロンございます!
 
コチラは約19帖分!と、このスペースが専用的に使え、かつ24時間監視カメラでの万全のセキュリティと相まって、2階よりも1階が良い!という逆転現象を生み出しております。

そんな、なかなかお目に掛かれない新築ハイクラス賃貸の内覧会は本日も行っています。
予約制となりますのでご希望の方は是非当社(03-3321-8658)までご連絡下さい♪

ではでは

PS 内見者の申込率100%!って余程の事態です


グリーン住建のホームページはコチラ


不動産屋たちのココだけのハナシ

人気blogランキング  日記@BlogRanking  人気日記BLOG
1票のご協力をお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永福町にハイクラス賃貸1LDKが出現!vol.2

2010年12月09日 20時06分17秒 | 物件レポート
賃貸の常識を超えたハイクラス賃貸マンションの、先行内覧会がいよいよ近付いてきました。
【先行内覧会:12月11・12日、18・19日(10:00~15:00)】

コチラの物件の内容は、お客様のみならず多くの物件を見て来ている不動産業者でさえ驚くであろうクオリティとコンセプトにより、永福町近辺ではまず間違いなくフラッグシップとなり得る物件と期待しています。

本日は、その物件の晴れた日の画像をご紹介させて頂きます。

なお、募集条件等の<詳細な情報はコチラ>をご覧下さい。

  
  
 
 
  
  
 
  
   

コチラのお部屋はアイランドキッチンを採用した1LDKで、かつ居室とLDKが大きな開口部により大型ステュディオ・タイプにも変化する、空間のゆとりを感じさせてくれるお部屋。

いかがでしょうか。
その質感の高さを実感しに、ぜひ先行内覧会にお越し下さい!

ではでは

PS 大型1LDKに可変する2LDKタイプもございます


グリーン住建のホームページはコチラ


不動産屋たちのココだけのハナシ

人気blogランキング  日記@BlogRanking  人気日記BLOG
1票のご協力をお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永福町にハイクラス賃貸1LDKが出現!vol.1

2010年11月27日 18時48分41秒 | 物件レポート
前回の記事にも書いた、この冬、永福町に完成するハイクラス賃貸マンション。
先週はその完成間近の物件の事前内覧に行ってきました。

その物件の内容は、もうドコから説明すれば良いのか分からないほどセールスポイントだらけでして、こんなにも悩ましく、かつ不動産業者を興奮させる物件にはそうは出会えない、そんな物件です。

その、言ってみれば賃貸物件のレクサスとも呼べる新築マンションも、いよいよ11月29日(月)には賃料が決定し募集開始となりますが、本日は、募集開始に先立って先週撮ってきた画像を先行公開致します

細かいご説明は後日に譲り、まずはご覧下さい。
(当日は曇り空だったことが悔やまれますが…
  

  

  

  

  

  

 

  

  

  



  

  

 

 

なお、基本の間取りは1LDKに可変する2LDKと、大型1Rに可変する1LDK、純粋な1LDKの3タイプ。

更に、1階にはリビングから段差ナシで広がる20~36㎡もの大型オープンテラスの設定や、3階にも20~28㎡のルーフバルコニーの設定があるお部屋もございます。

セキュリティー面ではオートロックは当然のコト、防犯カメラを6台も設置する万全の防犯対策。

なお、12月11日(土)、12日(日)、18日(土)、19(日)に現地内覧会を予定しておりますので、興味をお持ちの方は弊社ホームページから『新築内覧会希望』とお問い合わせ下さい!

またこの物件に関する続報を随時更新致しますので、どうぞお楽しみに

ではでは

PS 晴れた日の画像が欲しい…


グリーン住建のホームページはコチラ


不動産屋たちのココだけのハナシ

人気blogランキング  日記@BlogRanking  人気日記BLOG
1票のご協力をお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明大前駅1分、分譲賃貸が出ました!

2008年12月06日 17時07分59秒 | 物件レポート
昨日の予告通り、本日は京王線・井の頭線の乗換駅、『明大前』から徒歩1分という好立地に建つ高級分譲マンションの賃貸募集情報をお送りいたします。

再開発によって綺麗に整備された明大前駅のメインストリート、明大和泉校舎に向かう通り沿いに建つ10階建てのRC(一部SRC)造分譲マンションは、改札を出ればすぐ目に入る程の至近距離にあり、建物1階にはマクドナルドやコンビニ(サンクス)が入っています。(写真は裏側のため写っていませんが)

=========== 物件概要 ============
【所在地】世田谷区松原2丁目
【交 通】京王線・井の頭線『明大前』駅徒歩1分
【竣工年】1998年1月
【構 造】RC(一部SRC)造地上10階建 8階部分
【間取り】2LDK  【専有面積】68.76㎡
【設 備】モニター付オートロック、二重ディンプルキー、
      乾燥機能付オートバス(追焚き可)、ウォシュレット、
      3口システムキッチン(オーブンレンジ付)、
      エアコン3基、室内洗濯機置場、エレベーター
      駐輪場、管理人日勤管理(土日祝除く8~17時)
=========== 賃貸条件 ============
【賃 料】月額240,000円
【管理費】ナシ
【敷 金】2ヶ月   【礼 金】2ヶ月
【更新料】1ヶ月
=============================

さて、まず募集賃料を見て、ちょっと高いんじゃないか?と思われた方もいらっしゃるかと思います。

正直な話、私も図面と専有面積だけを見た際にはそう思いました。
なので、オーナー様に意見を求められた際は、もう少し下げなければ反響が薄いのでは?と内心思いながら、とはいえ駅1分という立地と、何と言っても分譲マンションであることのプラス要素がどの程度賃料に反映できるかは、やはり現地を見てみなければ何とも言えなかったため、まずは物件を拝見させて頂くことにしました。

まずは玄関の、ディンプルキーによる二重ロックを開錠して室内へ。
やはり、初めから賃貸を想定した物件と自らが居住するコトを前提とした分譲マンションとでは建具や設備のグレードが違うコトに気付きます。

玄関入って右手にある洋室5.5帖。
この物件は角部屋かつ3面採光となっているため、この居室では南側、西側に窓があり、充分な明るさを確保しています。また、5.5帖と小ぶりな気がしますが2ヶ所に収納を設置してありますので、意外に室内はスッキリと使えそうです。
ちなみに8階という高さの眺望がどうなっているかといいますと…

もしかしたら富士山が見えるかも?(未確認ですみません

続いて、リビングへ向かう前にトイレと浴室を。

若干狭めのトイレではあるものの、このあたりや廊下の短さは専有面積を節約しながら使い勝手を犠牲にしない工夫の賜物。無駄なスペースを失くしコンパクトに上手くマトメている印象を受けます。

浴室は乾燥機能付オートバス。いまや分譲では当たり前と言っていいでしょう。サイズ的にも賃貸用よりひと回りゆとりがあり、これも分譲ならではの仕様です。
そしてリビングへ。

床材は防音性に配慮した柔らかめのフローリング。
このリビングも南側、東側に窓のある角部屋で明るく爽やかな印象。

写真は共にキッチンのカウンター越しに撮影。
ここにも大きめの収納があり、珍しいと思っていたら実は右手側の収納はもともとそこに和室があり、リフォームで和室をリビングに一体化させたために広々としたリビング+収納というレイアウトになったとのコト。今の需要を考えれば大正解のリフォームでしたね。


続いてはキッチンを見てみます。

コチラもやはり分譲ならではの大型システムキッチン、3口コンロ+グリル+オーブンレンジ付きという仕様。
バルコニーへの出入口は、採光面や換気の上でもメリットを感じます。

更にキッチンの横を通り過ぎて、洋室6.2帖の居室へ。

この居室のみ2面採光とはなっていないものの、ここは8階。
東向きの窓先には遮るモノがないため充分な明るさを感じられます。
そして窓の外にはこのような景色が。

新宿の高層ビル群は甲州街道沿いに建ち並ぶ高層マンションに遮られてしまっているのが惜しいところです。
ただし、下を見下ろすと…

はい、明大前駅の改札口です。
そう、こんなに近かったんですね。

確かにこの近さの物件はそんなに数はありませんし、更に設備の充実した分譲マンションの賃貸物件、高層階の角部屋というコトを考えると希少性のある物件と言えるかも知れません。

また、管理状況も管理人が8:00~17:00(土日祝除く)の日勤管理とのことで、その点のメリットも踏まえますと、決して誰にでもおススメできる手頃な物件とは言えないものの、グレードの高い上質な物件を探しているという方には是非一度ご覧頂きたい物件に思います。

という訳で、ご関心をお持ち頂いた方は是非、弊社ホームページからメールにて、またはお電話(03-3321-8658)にてお問い合わせ頂ければ、現地をご案内致しますのでどうぞ宜しくお願い致します

では、良い週末をお過ごし下さい

PS いつ以来の物件レポートでしょうか…


グリーン住建のホームページはコチラ


不動産屋たちのココだけのハナシ

人気blogランキング  日記@BlogRanking  人気日記BLOG
1票のご協力をお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永福町駅近2分!1Rマンション7.9万、敷1礼1!

2008年03月29日 17時58分19秒 | 物件レポート
井の頭線「永福町」駅徒歩2分のワンルーム・マンションのご案内です。

【構造】鉄筋コンクリート造地上5階地下1階建
【築年】昭和63年
【交通】井の頭線「永福町」駅徒歩2分
【面積】専有面積:22.87㎡
【設備】室内洗置、IHクッキングヒーター、エレベーター、駐車場、駐輪場
【賃貸条件】
・賃料 ¥79,000(管理費込)
・敷金/礼金 1ヵ月/1ヵ月
(ホームページにも詳細を載せています)

駅から2分の好立地に建つワンルーム・マンションに空室が出ます♪
今回のお部屋は、退室時にそれほど汚れていた訳ではなかったのですが、最近好評の白系統のお部屋へと思い切ってリフォームをしました。

まずは間取図から。

この、図面で茶色になっている床材をチェンジ。
元々が↓

だったモノを、このように↓

(まだクリーニング中ですが
いまいち分かり辛いので近づいて見ると…

以前はいかにもビニールっぽさを感じたクッションフロアでしたが、こちらは「フロアタイル」というやや厚手のクッションフロアー素材で、7.5cm幅にカットされたモノをフローリング貼りと同様の作業で職人さんが一枚一枚貼っていくと言う手の込んだモノ。

フローリングの高級感と、クッションフロアの防水性、吸音性を併せ持つスグレモノなんです。

他のリフォーム箇所としては、壁クロスを全面貼り替え、エアコンも新品に交換した上で、賃料は据置き!という嬉しい設定です

ちなみに前回の入居者入れ替え時には電気コンロをIHクッキング・ヒーター(しかもガスよりも早くお湯が沸かせる強力な200ボルト仕様)に交換済み

また、敷金1ヵ月、礼金1ヵ月で初期費用の面でも有利なこのマンション。

4月1日~入居可になりますので、ご関心をお持ちの方はぜひお問い合わせ下さい♪

ではでは

PS う~ん、物件レポート久しぶり(←ダメぢゃん


グリーン住建のホームページはコチラ


不動産屋たちのココだけのハナシ

人気blogランキング  日記@BlogRanking  人気日記BLOG
1票のご協力をお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永福町9分、新築1K(予告編)

2007年03月01日 20時05分24秒 | 物件レポート
続々と新築物件が完成してきます。
今回は、井の頭線「永福町」駅徒歩9分、京王線「下高井戸」駅徒歩8分の2線2駅が利用できる便利な立地に3月下旬完成予定の新築1Kアパートをご紹介します。

と、言いましても本日(3月1日)現在、まだ建築中で所々未完成ですので、あくまで途中経過としてご覧頂ければ幸いです。

さて、この物件のウリの一つとしては、まず井の頭線(永福町)と京王線(下高井戸)の両方が利用できるという利便性の高さが挙げられます。

井の頭線永福町駅を利用するのであれば、急行停車駅ですので急行で渋谷まで最短9分、吉祥寺まで最短7分で出られますし、京王線下高井戸駅を利用すれば新宿まで最短7分という便利さです。
しかも京王線には地下鉄都営新宿線が乗り入れていますので、都心に出るのもスムーズという、学生さんから社会人の方にまでオススメできる立地です。

では物件を見て行きましょう。

<物件概要>
 構 造 : 軽量鉄骨造2階建
 所 在 : 杉並区永福一丁目
 交 通 : 井の頭線「永福町」駅徒歩9分
        京王線「下高井戸」駅徒歩8分
 戸 数 : 1階3戸、2階3戸、計6戸
 面 積 : 各21.00㎡
 賃 料 :(以下のレポート参照)
 諸条件 : 敷金2ヵ月、礼金2ヵ月、更新料1ヶ月

<間取図>


<建物配置図>


まず、お部屋のご説明から始めますが、室内は当然洋室フローリング、バストイレも別、室内洗濯機置場やガスキッチン(2口)等、今や必須の設備と言えるものは当然に備えており、過剰な設備は無いものの、その分お手軽な金額で提供しよう、というのがこの建物のコンセプトです。

また、配置図をご覧頂いてお分かりになる通り、共用階段を挟み込む形で建てているため、全戸が角部屋というレイアウトも特徴的な点です。そして敷地自体が道路面から1mほど高くなっており、通行人の目線が気にならないという長所も付け加えさせて頂きます。

さて、それではお部屋に入ります。

ここでは一番工事の進行状況の早い2階の角部屋をご案内させて頂きますが、まず玄関ドアをご覧頂くと二重鍵になっているのが分かります。

玄関ホールを覗くと(あ、工具が…)右側に洗濯機置場、冷蔵庫置場、2口ガスキッチンと続きます。

そして角部屋のためにキッチンにも明り取りの窓があり、とても明るいキッチンであるコトが分かります。
続いて水廻りをご覧頂きます。

洗面とトイレは同室ですが、洗面台に大きめのモノを使っており、限りあるスペースを細かく区切るよりも逆にゆったりとした空間としてお使い頂けるかと思います。

浴室についてはシングルタイプとしては標準的なモノ。(ま、可もなく不可もなく…といった感じですね
続いて居室に移動します。

はい。まだ壁クロスやフローリングが貼られていませんね
ちなみにこの棚板の設置してある面の壁クロスは“アクセント・クロス”として別の色にする予定です。何色になるかは…お楽しみ?です
なお、床面のフローリングについては別の新築物件で好評の“白っぽい”フローリングになります↓

爽やかな雰囲気で個人的にもお気に入りです(笑)

収納は(まだ扉が付いていませんが)、ほぼ1間分の横幅を取っておりますので収納力に期待が持てそうです。

さて、以上の内容をご紹介した上で、気になる賃料ですが、

…いくらにすれば良いでしょうか?

って今日現在、実はまだ決まってないんです
ま、まぁ大体の基本設定は出してはいるものの、アクセントクロスの感じや外構(建物周辺の植栽や装飾などのコトです)の雰囲気がまだ分からないので、最終調整が出来ないでいます…。

とは言え、来週には室内がほぼ仕上がってくる予定なので、賃料設定は後日あらためてご案内させて頂きます

という訳で、本日は3月下旬完成予定の永福町駅徒歩9分、新築1Kのご紹介でした。
お問合せは、グリーン住建(03-3321-8658)まで!

ではでは

PS 最近、やっと不動産ブログっぽくなってきました(笑)


グリーン住建のホームページはコチラ

人気blogランキング  日記@BlogRanking  人気日記BLOG
1票のご協力をお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井の頭線浜田山駅徒歩11分新築1K、25㎡です!

2007年02月24日 20時34分27秒 | 物件レポート

高級感があり落ち着いた住宅街として人気の井の頭線「浜田山」に新築物件が2棟完成します!
この物件は、
「今どきのお部屋で設備が充実していて、当然バストイレ別、室内洗濯機置場や独立洗面台も当たり前、セキュリティーもシッカリしている物件を “リーズナブルに” 借りたい!」
という、とってもワガママな方(笑)のご要望にも応えられる、ナカナカの好物件に仕上がっています。

さて、ではどれくらいリーズナブルでどう好物件なのでしょうか?
まずは物件概要からご紹介致します。

【 物件概要 】
[ 交通 ]:井の頭線浜田山駅徒歩11分
[ 所在 ]:杉並区成田西一丁目
[ 構造 ]:鉄骨造2階建
[ 戸数 ]:(1階4戸、2階4戸)×2棟、計16戸
[ 面積 ]:各25.00㎡(2Fはロフト付)
[ 築年 ]:平成19年3月中旬完成
[ 敷礼 ]:2ヵ月/2ヵ月
[ 賃料 ]:以下のレポートを御参照下さい
[ 設備 ]:以下のレポートを御参照下さい

さて、お部屋探しに慣れている方にはもう察しがつくと思いますが、概要にある「徒歩11分」という距離。今回の新築物件がリーズナブルな賃料設定になっている理由は正にこの一点にあります。

普通に考えて、新築で設備から何から好条件が揃っている物件はやはり借手が付きやすいので、それなりに「イイ値段」になってしまいます。

なので、物件の内容はできるだけ良いモノを、それでいて賃料はできるだけ低くというコトであれば「何かを妥協する」必要がありますし、妥協したくないというのであれば「予算を増やす」コトが必要になってしまいます。

で、正にその「内容が良い物件で賃料が安いなら、駅からの距離は多少は妥協できる」という方にストライクな物件が今回の新築物件という訳です。

では、その賃料設定を間取図と共にご覧頂きましょう。


はい。鉄骨造で25.00㎡の新築物件、しかも充実の設備(詳細はあまりに多過ぎるので後ほど)が備わっていて、この賃料です。
間取図は以下の通り。
<1F>

<2F>

そして、充実の設備の内容は以下の通りです。
<諸設備>
オートロック、モニター付インターホン、防犯ガラス、防犯シャッター、独立洗面化粧台(シャンプードレッサー)、ウォシュレット、エアコン、室内洗濯機置場、バストイレ別、浴室乾燥機能・追焚機能、2口システムガスキッチン(対面カウンター)、光ケーブル・CATV対応、駐輪場

さて、いかがでしょうか。(割安感を感じるのは私だけ!?
ま、文章だけではイメージ伝わりにくいので、現地写真でご案内させて頂きます。

まずは玄関、の前に周辺の環境から。

浜田山駅から10分超も歩けばそこには緑豊かな「善福寺川緑地」が広がります。今回の物件は、その善福寺川緑地まで1分と掛からない立地でとてもノビノビとした環境と言えるでしょう。また、浜田山駅とJR阿佐ヶ谷駅とを結ぶコミュニティーバス「すぎ丸」のバス停「児童交通公園前」が徒歩1分にありますので、浜田山駅からバス利用という手もあります。

(児童交通公園)
それではいよいよ物件のご案内に移ります。

写真は玄関を入るところ。二階角部屋は窓も多く、充分過ぎるほどの採光が確保されています。
室内に入り、順番にご覧頂くと、まず右手にシューズ・クローゼット、そしてトイレが配置されています。

ウォシュレット付、特に角部屋のため明るいお部屋…じゃなくてトイレです。
さらに奥へ進むとキッチンがありますが、シングル向けの物件でも2口のシステムガスキッチンを採用し、その収納力の高さも魅力的。

シンクの前側がカウンタータイプになっている対面キッチンです。
なお、背面には冷蔵庫置場、洗濯機置場。

続いては水廻り関係で、独立洗面を見てみましょう。

シャンプードレッサー・タイプで、こちらもファミリータイプと同等の設備です。そして浴室。

まだ建築中で電気未開通のため画像暗めですみません
足を伸ばせる浴槽のゆとり、伝わりますか?
ちなみにこの浴室、乾燥機能・追焚機能付です

さて、それでは肝心の居室をご紹介させて頂きます。

キッチン脇から覗く洋室。壁面にはモニター付インターホンが。
完全に室内に入ると…

クローゼットの隣りにはこのお部屋のウリの一つでもある可動式棚。
液晶テレビや薄型パソコンなどをココに設置できるようになっていて、スマートなお部屋作りが可能です

なお、バルコニーからの景色はこのように。

(写真は2階のお部屋から)
ちなみにガラスは防犯ガラスを使用しており、防犯面でも安心して頂けると思います。

さてここで、写真は2階のお部屋なので2階だけの特典であるロフトをご覧頂くためにバルコニー側から振り返って見ます。

さすがにロフト付は天井高がタップリで開放感を感じます。
また、写真左側の壁面には大型の姿見を設置、キッチンカウンターの下にはキャビネットを設置し、細かな使い勝手を向上させています。

ロフトに上がってみましょう。

まだ完成前なので床面が板貼りのままですが、このスペースもかなりの収納力を感じさせます。マットレスの設置もサイズによっては可能で、思った以上に利用価値が高そうです。
ロフトから居室を見下ろすとこのように。

ちょっと高いですか…ね?高所恐怖症の方はご注意下さい

というコトで、今年3月完成の新築物件をご紹介させて頂きましたがいかがでしたでしょうか。面積、設備を考えるとかなり割安感を感じて頂けるのでは?と思います。(改めて賃料表はコチラ↓)

1階と2階の差はロフトの有無だけで設備などは同じものになります。

このお部屋を選ぶ際のポイントは、この内容の物件にこの賃料で住むために、駅からの距離を妥協できるかどうか、という点に尽きるでしょうね。

2月24日現在、まだ建築中ですが内見は可能ですので興味を持たれた方は是非、グリーン住建(03-3321-8658)までお問い合わせ下さい(冷やかし内見もです)

では皆さま、良い週末をお迎え下さい

PS 3日越しでやっと記事に出来た


グリーン住建のホームページはコチラ

人気blogランキング  日記@BlogRanking  人気日記BLOG
1票のご協力をお願いします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜田山駅徒歩8分、快心の1棟です!(2/2)

2007年01月31日 23時53分04秒 | 物件レポート
さて、本日は2月15日に完成予定の浜田山新築物件の、詳細レポート第2回目をお送り致します。
(1回目の記事はコチラをご参照下さい)

~物件概要~
交通:井の頭線浜田山駅徒歩8分
構造:鉄骨造2階建、1階6戸、2階6戸、計12戸
面積:各戸28.21㎡
入居:平成19年2月15日~

第1回目の昨日は、バランス良くまとめられた2階のお部屋をご紹介致しましたが、実は、本日ご紹介する1階のお部屋の方が私としては個人的にオススメしたいお部屋です。

それは何故?
一般的には2階の方が人気がありますよね。
それでも、この物件で1階をオススメするその理由とは。

まず、逆に1階が敬遠される理由を考えてみたいと思います。

・1階は日当たりが良くない
・1階は侵入されやすい(物騒だ)
・1階は人の目線が気になる
・1階は湿気がこもる

多くの方が指摘する1階の短所はこんなところでしょうか。
数多くの物件を見てきた中で、確かにそのまんま該当する物件はありますし、それらの物件がいわゆる不人気物件になってしまうのも分かる気がします。

では、これらの短所を持たない1階物件があったらどうでしょう…?

ま、そんな前フリから物件をご紹介させて頂く訳ですが(笑)、それでも1階・2階が同じ間取で賃料差もさほどなければほとんどの方は2階を選ばれると思います。特に女性の方であればなおさら、です。

ところがこのお部屋、1階と2階とでキャラクター、間取が全く異なります。その違いこそが1階をオススメする理由でもあり、現に2階目当てで内見された女性のお客様が1階を試しに見てみたら1階の方が良くなり申し込みを1階に変更した、という話もあるほどです。

というコトで、その悩ましいまでの希少なお部屋をご紹介致します。
まずは間取図から。

さ、もう一目瞭然ですね。
最大の違いは、高級ファミリータイプに設置されていてもオカシクない程の大型カウンター付きシステムガスキッチンを採用している点。ここまでの本格的なシステムキッチンは、1Kタイプではまずお目に掛かれないでしょう。

って、間取図だけではアッサリし過ぎなので、実際に玄関から見て行きましょう。

玄関ドアは2階と同様、ディンプルキーによるダブルロックを採用。先程、1階物件の短所としてあげた『侵入されやすい』点は、この玄関ダブルロック、そして建物エントランスのオートロック、更には室内窓に防犯ガラス、防犯シャッターを採用するコトで対応しています。

警視庁の統計データによると、侵入盗が侵入を諦める時間について、5分で7割、10分で9割の侵入者が侵入を諦める、とあります。このディンプルキーはピッキングに強い上に更に二重鍵にするコトで、侵入の困難さを充分にアピール。また、同じく統計データには、侵入被害の約57%が「玄関以外からの侵入」となっております。そこで威力を発揮するのが防犯ガラス。強靭な中間膜を挟んだ合わせガラスで、10分以内に割るのは至難の業。

(製品説明はコチラ
というコトは、1階の短所『侵入されやすい』はこの物件には当てはまらないというコトです。

余談ですが、オートロックは逆に狙われやすい、という事実をご存知でしょうか?その理由は、入居者がオートロックが付いているからと油断して施錠しないことがあるから。はっきり言ってオートロックは気休めでしかありません。大体の建物はどこからかは入れますので。

なので、オートロック付の2階のお部屋&ピッキングし易いカギ&普通の窓ガラスの物件と、今回の1階のお部屋とを比較して、どちらが防犯性能が高いかは、もう明白でしょう。

ちなみに侵入被害の約25%は施錠し忘れにより侵入されていますのでくれぐれも鍵の閉め忘れにはご注意を。(これは設備では防げません

さて、セキュリティーの説明が長くなりましたが、いよいよ玄関を開けて室内をご覧頂きましょう。

間取的には玄関を入って右側にシューズボックス、扉付洗濯機置場、収納と続き、左側には浴室等の水周りというレイアウト。が、それよりもまず目に飛び込んできたのは、その日当たりの良さでした。建物南側が広く空いているので、2階のお部屋同様の日当たりを確保しています。(写真は後ほど)

順番に見て行きましょう。

生活感をスッキリと隠す扉付洗濯機置場と収納その1

その左隣に収納その2

ここまで写真をご覧頂いて、あれ?と思った方。素晴らしい観察力をお持ちです。そう、何か雰囲気が違うと思われたのではないでしょうか。何が違うか…は、水廻りをご覧頂いた後でお答え致します。
続きまして独立洗面。

ゆったりとしたシャンプードレッサーです。
そしてトイレは…

ウォシュレット付き。最近は賃貸でも気の利いた物件にはよく見掛けるようになりました。

浴室も2階同様、ゆっくりと湯船につかりたくなるお風呂です。

さていよいよ室内をご覧頂くと共に、先程の「何か雰囲気が違う」と感じた訳をご説明致します。

こちらが室内です。1階の短所『日当たりが良くない』点はこのお部屋には当てはまらないのがお分かり頂けるでしょうか。
そして雰囲気が違うように感じられた原因はこちら。

そうです、床材が『白い』んです。
日当たりの良さと相まって、この床材の白さがお部屋全体の清潔で明るい雰囲気を演出していたんです。もちろん建具類も白基調で統一していますので、まるで避暑地の別荘のような爽やかさ、です。(え?私だけ?)

その、爽やかな(笑)お部屋の最大の特徴である大型システムキッチンがこちら!

タップリのシンクの大きさと調理スペース、さらに3口のガスコンロ、グリル、収納力抜群のキャビネット…。
もう1Kタイプのキッチンじゃないですね、これは…

なお、これのキッチンは1階のお部屋だけの設備です。(2階には重量の関係で入れられませんでした)

どうですか、このゆとり。

どうですか、この機能。
料理が楽しくなること間違いナシですよ(ま、外食率100%の私が言っても説得力ないでしょうが…

いかがでしょうか。
オススメの理由が少しはお伝え出来ましたでしょうか?
設備もそうですが、このレイアウトの新鮮さはとても魅力的に映りますし、1Kタイプとしては希少性の高い物件、と言えるでしょう。

光もこんなに差し込んで…(カメラ泣かせだって

ちなみにバルコニーからの景色はこのように。


ここで、初めの方に書いた“1階の短所”を思い出して頂けますでしょうか。『日当たり』『侵入しやすさ』の二点は打ち消せたとして、まだ『人の目線が気になる』と『湿気がこもる』の二点が残されています。

その内の『湿気がこもる』点については、最近の新築物件は建築基準法で「24時間換気」が義務付けられており、その設備は当然この物件にも付いていますので常に換気されているというコトと、鉄筋コンクリートではないのでソレほど水分が出ない(新築の鉄筋コンクリート物件は、コンクリート内の水分が乾くまで相当な年月を要します)コト、そもそも湿気などこもらないのでは?と思えるほどの南向きの豊富な日照量があるので心配は要らないかと思います。

となると、問題は『人の目線が気になる』という点。

チョット分かりにくいのですがこちらの写真をご覧下さい。

建物全景の写真なのですが、実はこの建物が建つ敷地は道路がL字型に曲がる角の頂点部分にあります。

と、いうコトは、お部屋の目の前を通行人が通ることはナイ、というコトになります(敷地内に人が入ってくれば別ですが…)。

ただ、この点について言うならば、防犯という観点からも、そのお部屋にどんな人が住んでいてどんな生活リズムで過ごしているかという情報は極力屋外から分からないようにした方が良いので、例え2階であっても最低限レースのカーテンぐらいは閉めておいた方が良いでしょうし(どこから見られているか分かりませんので)、そう考えると高層マンションの上の階で回りに建物がないような状況でない限り(それでも私ならば外からは中の様子が分からないように気を付けます)、条件的には変わらないように私は思います。

という訳で…、以上で1階の短所は打ち消せたでしょうか。。。
立地的にも恵まれてる気がするのですが

さてさてかなり長いレポートになってしまいましたが、最後までお付き合い下さりありがとうございました。今回のお部屋はいかがでしたでしょうか?
最後になりますが、落ち着いた住宅街に建つ、たっぷりと陽の降り注ぐこの高級シングル物件の賃貸条件をご案内させて頂きます。

充実した設備と高い防犯性能を備えた28.21㎡のこのお部屋の賃料は、1階の角部屋で月額88,000円、中部屋で月額87,000円です。尚、敷金礼金は各2ヶ月。1階の残戸数は角部屋2戸、中部屋2戸となっております。

詳細のお問い合わせ、ご内見希望はグリーン住建(株)までお願い致します。

どうもありがとうございました

では

PS 久々のヒット物件についチカラ入っちゃいました


グリーン住建のホームページはコチラ

人気blogランキング  日記@BlogRanking  人気日記BLOG
1票のご協力をお願いします
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする