goo blog サービス終了のお知らせ 

スローライフ

楽しみを見つけよっかな

32日寝かせたルワンダ 松浦珈琲。

2022-08-02 | 島根のもんだわ

松浦珈琲店で購入した7月1日焙煎のルワンダ。

店主さん推奨する保存方法は

常温(真夏も)、容器に移し替えず。

空気を抜いてクリップで止める。以上😙

これを守り

焙煎から32日目の

今日

 

手挽きミルでお豆を挽き、

ネルドリップで抽出。

 

香りは最初の頃と全く違ってた。

芳醇、という感じもするけど

熟した香り?

 

お供は、シャトレーゼの。限定品かも。

 

苦味に旨味が溶け込んだような。

一体感を感じた。

 

味わいのある☕

 

焙煎したての頃のマットな表情から

じわじわと艶のある表情へ、変化も楽しい。

 

32日目の。

劣化したような香り、味。

まったく感じませんでした。

 

 

熟成するように焙煎している(企業秘密だそう)ので

他店の豆とは違う、という店主さん。

「松浦珈琲の焙煎技術/飲み頃について」 HPより。

 

ルワンダ美味しかった〜😊

リピ決定!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユズムーン。 

2022-07-02 | 島根のもんだわ
アイスコーヒーを作るようになって
お豆の消費が早いこと😙

ついこの前、余白珈琲で買ったけれど
そろそろ次を買わなきゃ。

というわけで
久しぶりに松浦珈琲へ行きました。道中、大山を撮ろうと思ったけれど雲に隠れて、残念。


行く途中、かならず寄るパティスリーシノブへ。
インスタの新商品が気になってねぇ。

安来の吉田酒造の月柚(ユズムーン)を使ったゼリーを買いました。


甘酸っぱいゼリーが美味しかった〜
カップはガラスなので
アイスコーヒーを入れても良さげですね。

ゼリーは色々とありましたよ。

吉田酒造の月山を使ったゼリーは有名ですね。
確かアルコールが入ってた。





コーヒーは、ルワンダ
店主さんが一目惚れしたとのこと。

凄いルワンダを仕入れたって、気になる過ぎる〜😆
早速買って帰りましたよ。


100グラム 750円

松浦さんのお豆は、すぐに飲みきらずに
1ヶ月近くまで置いておいたほうが
断然好きです。

最初の頃は、他店との違いが分からなかったけれど
ようやくわかる気がしてきた。
深い焙煎でも豆の状態は明らかに違うし
1ヶ月経ったコーヒーを飲んでみると
これまた驚きの変化が。
たまらんです。楽しい😊



今日、飲んだルワンダは焙煎2日目なので
それほど香りは強くなかったけれど
なんとも良い香りで、甘い香りもしました。

8月1日より
一部のお豆が値上がり。

今回、一緒にラウブレンドを買いました。
100グラム 450円
8月1日からは500円

詳しくはこちら

--- 追記 ---
さんいんキラリさんのツイッターに
大山の写真(7月1日)があったので画像をお借りしました〜


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のどぐろの煮付け。

2022-05-18 | 島根のもんだわ
やっとこさ投稿できました〜😆

作ったのは1ヶ月も前です。
4月はまだ店頭に並んでいたけど、
今は見かけませんね。

ここまで安いのは
地元でもたまに見るくらいかな。
大きいのは、とても手がでませ〜ん。



サイズが小さいのと
あまり脂がのっていないので安価だったようです。

お店で下処理してもらえばよかった、、
なんとか自分で出来たけど。



地元の調味料。
米田酒造の出雲地伝酒
井上醤油店の古式しょうゆ

普通の鍋だと全部入らず、土鍋で。



煮汁が適度に減った頃合いで。
タイミングがいつもわからんのよ。


小骨が難儀でしたが
身は、格別!

魚で一番好きなのは
実は目玉〜😆
ゼラチンのところ。
美味しゅうございました😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松江城と桜ともっちりシュー。

2022-04-09 | 島根のもんだわ
数日前、宍道湖沿い近くにある福祉センターへ行きましたよ。
昨年末に親戚が送ってくれた荷物の中に食料品も入っててね。
白砂糖やらインスタントコーヒーとか、色々と。
サイズが大きくて食べきれないので寄付をということで。

コロナの影響でどうかなと思ったけれど受け取ってもらえました。
前は未使用の食器類も寄付できたけれど今はもう受け取らないそうです。


松江城の横を通り
桜をちら見(笑

小ちゃいけど松江城見える?



この日は見頃でした🤗




今日、桜の枝にうぐいすがとまっていた。
絵になるね〜やっぱり😊

わんこと桜も
キャハハ〜😆



洋菓子店のガレット
お目当てのシュークリームを買って帰りました。




皮がもちもち!

キャラメル風味のクリームがたっぷり入ってましたよ。


学園チーズが有名よね😊
種類が増えてた! たまらずティラミスとブルーベリーをお持ち帰り〜

ケーキも眩しすぎる😆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜 満開。

2022-03-25 | 島根のもんだわ
松江市内の桜、ソメイヨシノはまだ蕾。
開花はもう少し先になりそう。

松江市からちょっと離れた雲南市大東町の
河津桜は満開のようです。

画像は、情報誌あえるさんのインスタより
お借りしました。






「数日前から見頃を迎えている同町春殖地区の河津桜は赤川沿い1キロに渡って植えられています」



今朝、うぐいすの声が聞こえてきて目覚めた。
まだ上手に鳴けないけれど、2〜3度「ほ〜ほけきょ」って。
こっちまで嬉しくなったわ😊

松浦珈琲店のパナマのコーヒー。

焙煎日から1週間くらいの豆が
こちら




40日くらい経ったのが
こちら


しっとり艶が出てる。
お豆の香りも、少し変化が。
ちょっと色づいたような明るい香りに。

控えめなパナマのコーヒー。
40日経っても苦味も酸味も穏やかで
美味しく飲みました。



カップは嶋田窯
お皿は出西窯

今日の投稿は
ぜんぶ島根のもんだわでした〜😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宍道湖を眺めながら。

2022-02-15 | 島根のもんだわ
お休みのきょう




宍道湖沿いのパーキングにて。




嫁が島が浮かぶ宍道湖





ちょっと早めのお昼




島根和牛のバーガー🍔
ちょっい小めくらいがいい。

飲み物は
朝、ドリップした松浦珈琲店のパナマコーヒー。
保温ポットにいれて。


島根物産館へ立ち寄りました。



左の建物は島根県庁。
ひょっこりと松江城。

物産館2階では島根窯元の
個性ある品々がたくさん販売されてます。

じっくり隅々まで見てたら
1時間くらい居てた^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 カニを眺める イオン

2021-12-26 | 島根のもんだわ
今年も恒例の?
行ってきました。
カニを眺めに^^

イオン松江店。

今日、12月26日。
混む前の午前9時過ぎに行ったのでお客さん少なかったです。

年々、カニの捕れる量が減ってきているようですね。
店員さんに聞くと
今年も少ないらしい。

松葉がに 生。


もちろん生きてましたよ。
鮮度はバッチリ。

税込5378円  

去年より高くなった? 変わらんかな。



1杯 600グラム

お正月用に1枚 購入しました。



蒸してから冷凍保存の予定。

去年は、もっと遅くに(30日だったかな)買いに行って
売れ残りって感じだったので
今年は少し早めにしやした。



紅ずわいかには売ってなかったです。欲しかったな〜
安価で美味しい紅ずわい。


カナダ産のズワイ
3218円



こちらは
境港産 天然つばす


ブリの小さいやつ?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆたかさ。

2021-12-07 | 島根のもんだわ
限られたなかで
こころ豊かにするには。

お金がたっぷりあって
好きなときに好きなだけ買えたとしても。
こころ豊かになるのかなぁ。


いつも買えないけれど

好きな大福を。


3割引でゲット。

にやり。



ケニア🇰🇪のコーヒー

13グラムで130ccの出来上がり量で淹れてみた。

程よい濃さ、苦味もしっかり、果実の香りもよくて、軽やか。
これがバランスいいってことなのかぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年 手帳これに。

2021-11-16 | 島根のもんだわ
来年の手帳を買いました。

いつも今井書店で買うのだけど

リトルピースさんで見つけたシャムちゃんが可愛くて即決。

中をチラっと。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナタは猫ですか。

2021-10-27 | 島根のもんだわ
動画に釘付けになった。


まっすぐ過ぎるやろ〜!




カーディガン着てるみたいな

靴下はいてる、みたいな。(笑


-------

いつの日かのおやつ。

出雲にある坂根屋さんのどら焼き。


さつま芋と栗の餡に
生クリームが合体した生どらやき。



カップは雲善窯
お皿は出西窯

菓子もうつわも島根産で^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする