goo blog サービス終了のお知らせ 

スローライフ

楽しみを見つけよっかな

雲子ちゃん、、て 誰?

2023-12-07 | 島根のもんだわ

インスタに上がってた。

こちらのキャラクター?

なんだ?

 

雲南市の非公式キャラクター

雲子ちゃん。

呼び方は

雲南(うんなん)、のそれ(笑。

 

じわじわと人気が出てきたそうだけど

ぜんぜん知らなかった。

 

 

 

まさかの呼び名「雲子ちゃん」が移住の決め手に(1/2ページ)

 白いモコモコしたフォルムに、なんともいえない表情。シンプルながら癖になりそうなデザインは「雲子ちゃん」というゆるキャラ。「くもこちゃん」ではなく「うんこちゃ…

産経ニュース

 

 

雲子ちゃんの好物は焼き鯖だそう。だよね!笑

私も好き。

 

今年の春頃に木次に行ったとき購入したのは

ほぐした焼き鯖入りの太巻き。

 

石田鮮魚店

雲南の名物。

 

 

 

具沢山でお米も美味しいの。

また食べたいな。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法事あんぱん。

2023-11-28 | 島根のもんだわ

先日、親戚の法事がありました。

 

法事でもらう饅頭。

こちら山陰のほう(西部はわからない)では、

饅頭でなく、あんぱん。

最近では、あんぱん意外にメロンパン、ジャムパンなんてのも(笑

 

そして、今回は

 

どら焼きが入ってました。

親戚は奥出雲だからか、横田にある松葉屋さんでしたよ。

噂の生どらで有名。

 

さすがに食べきれない! 冷凍で90日もつようなので入れておきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たい焼きじゃなくて?

2023-11-05 | 島根のもんだわ

とあるブログが目に止まり、気になった商品があったの。

 

よくあるたい焼きと思いきや。

よく見ると違う。

 

販売元は、行きつけのスーパーだったのに

ぜーんぜん気が付かなかった!

 

買い物へ行った時に撮影

 

顔立ちが違うやないか。

あなたは、だ〜れ?

 

煮付けでも

塩焼きでも

美味しいやつ。

 

 

 

製造は地元でお馴染みの

出雲市にある株式会社大惣

 

だいそうでした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バニラアイスときな粉。

2023-09-12 | 島根のもんだわ

いつかの余白珈琲さんのインスタで

バニラアイスときな粉は美味しい〜という投稿を見て

これは間違いないやつだ〜と

今日のおやつは、これに決まり。

 

きな粉といえば

これよね。

 

風味が良くてね、昔から売ってる。

しかーし

 

全国的だと思っていたけれど

こっちだけ?

この事実を知ったときは、法事のときにあんぱんが配られないと知ったときの衝撃と同じくらいビックリでしたわ(笑

 

ナンメのきな粉。CMの曲が〜🎵

「なんめ」、きな粉の種類(そう思ってた)でなく

 

会社名。

 

 

 

ちなみに

法事パンは

 

 

映像元 : パンタグラフ 

 

袋がなんかオシャレ

昔はもっと地味だったな。

 

子供の頃、あんぱんを知ったのも法事ぱん。

記憶が定かでないけど、白餡もあったような、、。

 

現在では、法事メロンパン、クリームパンもあるのですね!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

き❤️

2023-07-21 | 島根のもんだわ

今日のタイトル

すぐわかった人は地元民?

 

 

 

しまねっこ

 

鼻に、ちゃんとアレがついてる(笑

 

 

 

安来節だよ。

 

列車は初めて見ました。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きむら新月堂 大判焼き。

2023-06-22 | 島根のもんだわ

一度閉店された大判焼きのお店。

ご両親から引き継いで娘さんへ。

 

市民に愛された「大判焼き」の店が再オープン 途切れた「伝統の味」親子の絆で復活(島根・松江市)(TSKさんいん中央テレビ) - Yahoo!ニュース

市民に愛された「大判焼き」の店が再オープン 途切れた「伝統の味」親子の絆で復活(島根・松江市)(TSKさんいん中央テレビ) - Yahoo!ニュース

松江市に31日、昔懐かしい大判焼きの店がオープンしました。高齢の夫婦が営んでいた店は、2年ほど前、体力の限界を理由に閉店、再オープンさせたのはその娘でした。市...

Yahoo!ニュース

 

 

イオンの近くにて開店されました。

 

小豆餡とクリームを買いましたよ。

 

生地はパンケーキに似た感じでしょうか。

 

どちらも180円

 

美味しくて、クリームは翌日にしようとおもっていたけど我慢できず。

 

 

大判焼きといえば、

昔は、一畑百貨店の地下売り場でよく買ってました。

 

薄皮で餡たっぷり。大好物でした。

いつしか販売されなくなって。

 

そして、つい最近のニュースで

来年1月に閉店なんだそうです。。

 

小さい頃は、夏休みになるとゲームをしにチャリで行ったり、インコ、文鳥の雛がいて親に買ってもらい育てたり。

たくさんの思い出があります。

ただただ、、悲しい。

 

デパートがない県は、島根を入れて3県なんだそうです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鷦鷯」 苗字なん?

2023-05-27 | 島根のもんだわ

Twitterにて。

 

松江を歩いてたら

「鷦鷯」という表札を発見。

 

 

 

 

地元民だけど

全く知らんぞー!

 

「ささき」、ですって!

 

どうやらお蕎麦屋さんもあるらしい。

 

蕎麦屋 鷦鷯で検索すると

食べログがヒット。

 

そして

地元でおなじみ

どじょう掬い饅頭(中浦食品)の社長さんのお名前も、だそうで!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼さば 石田魚店。

2023-04-07 | 島根のもんだわ

親戚のところへ行った帰りに立ち寄りました。

 

 

松江から雲南市へ車を走らせると、道路沿いは桜の木が盛りだくさん。

 

4月に入り少し散りはじめてました。

満開ならもっと見応えがあっただろうな。

 

運転しながでも十分お花見気分になる。

 

 

雲南市木次町

桜の名所 「斐川堤防桜並木」

写真は、ひらひら舞っていた道路沿いの桜。

 

そして

近くにある石田魚店へ向かいました。

 

焼き鯖といえば

子供の頃、父親が好きでよく買ってきてくれた、

丸ごと一匹の鯖を串に刺して焼いたもの。

これがスーパーで普通に売ってたのですよ。今は見かけなくなりました。

 

 

画像 石田魚店 HP

 

今は木次名物となってる、昭和の懐かしいスタイル。

 

鯖のほぐし身が入った太巻きを買いました。

 

お惣菜もありましたよ。

魚の煮付け、南蛮漬け、揚げ物もあって迷ったー。

店主さんのプリプリで美味しいよ〜の言葉につられて、海老の揚げ物を買う。

 

 

練り物っぽいのを想像してたけど、海老はぶつ切りで。

ぷりぷりで美味しかったー。

 

太巻き(生姜の甘酢、胡瓜、鯖のほぐし、玉子焼き)

 

翌日も、酢飯は固くならず美味しくいただけました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーカップ 嶋田窯。

2023-02-27 | 島根のもんだわ

久しぶりにコーヒーカップが欲しくなり、

松江城のすぐ近くにある島根物産館へ行ってきました。

前に比べると少し種類が減っていたけれど、島根の窯元の器が並んでました。

 

 

かっこいいカップを見つけて即買いしました!

こちら

 

 

パンタグラフのパンと。新作の生カスタードパン。

気づいたのだけど、

これまで一目惚れで即買したコーヒーカップは、全て嶋田窯でした、笑

 

 

湯町窯のカップもいいなぁといつも思うのだけど。

 

 

湯町窯

カップとソーサーで6千円くらい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年 カニを眺める イオン。

2022-12-28 | 島根のもんだわ

年末、恒例のカニ

眺めてきました。

鮮度のいい松葉ガニがあれば買おうかな、と。

 

が!

 

昨日行ったのですが

松葉ガニどころか、カニ一匹販売していませんでした。

店員さんに尋ねると

松葉ガニは昨日(27日)で販売終了。

明日からはカナダ産(解凍)が出るとのことで。

改めて今日行ってきたのでした。

 

値段はさほど変わってないような。 ちょっと小さめだったかも。

税込み 2138円

 

 

せこガニがありました。親カニ。

口がパクパク動いていた。

 

100円値上がり。

 

こちらはアルゼンチン産 海老

 

赤貝は韓国産

 

2年前の30日に行ったときは松葉ガニあったんですけどね。

少し早めに行った去年も買うことができました。

 

解凍したのを買っても正月までもたない。

脚だけの冷凍モノを買うか。。

 

追記

翌日、ダメ元で、スーパーへー。

松葉ガニと紅ズワイがありました!

 

ちょっと小さめだけど。お値段は優しい。

去年イオンで買った松葉ガニは600g

今回は380gくらい。上乃木みしまや店にて。

蒸して冷凍保存しておこうと。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする