日曜日、所属する(一社)ハンドメイド石けん協会のシニアソーパー連絡会と
犬の石けんインストラクター連絡会に出席してきました。
協会の次年度、今後の予定や計画などのインフォメーションを伺ったり
教室運営についての法律やモラルについての講話や先輩ソーパーさんのお話を
受講してきました。
「趣味が高じて教室はじめました」という話はよく聞くことですが
(ワタシももとはその一人ですしね)
講師として 教室として 対価を頂くからには
背負わなければならない責任は そんな安易なものじゃないよ
ということを改めて考えさせられる深い内容でした。
わかっているつもりでいたけれど
まだまだ理解が不十分だったことも認識を新たにしてきました。
現在のワタシ自身のことも 教室のことも
もう一度見直しチェックして より安心して受講していただけるように
より改善していかなくては と気持ちを引き締め
現在 石けん教室やアロマの教室にいらっしゃっている生徒さんたちの中には
「いずれは教室を」と考えている方も多いので
そんな方たちにも 今後 参考になりそうなお話として
どんどんお伝えしていきたいな と思ってます。

いつもの出張は ほぼほぼ羽田と会場と宿のみの範囲でしか行動しないのですが
今回 より格安チケットを求めたおかげで後宿となり
そのおかげで 少し観光ちっくなこともしてくる時間の余裕がありました。
連絡会が終わるころ 外はすっかり日が落ちておりましたが
宿に行くには ちと早い時間・・・というわけで向かった先は ココ。
初のスカイツリー
(夜景きれいだろうなーと思いつつ展望台には上ってませんけど)
近すぎてよくわかりませんでしたが まぁ 見上げることもそうそうありませんしね。

翌朝 宿泊したホテルから 歩ける距離にスカイツリーを望めるところがある
と知ったので せっかくなので行ってみました。
浅草 有名な観光スポットでもある雷門のすぐそばの吾妻橋から川越しに。
なんだかおめでたい気になる金色のビルと
別の意味で気になる金色のオブジェを並んで見えるはずのスカイツリー
残念ながら金色のオブジェはお色直し中ということでカバーがかけられてました。
しっぽのとこだけ ちょろっと見えてますけどね。
昔 20代の頃に当時勤めてた会社の出張ついでに この川の水上バスにのって
このオブジェ眺めたことを思い出しました。
こんな金ぴかのビルは覚えてないけど あったのかなぁ?
今回はそんなノスタルジーも感じつつ
行ってみたかったかっぱ橋商店街も覗き(←石けんの小道具を物色に)
ちょっとゆっくりな旅は終了。
また1年 がんばらなくては・・・ね。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
ただいまショップにて
アロマ商品セール開催中
ディフューザー
20~40%オフ
エッセンシャルオイル
10%オフ
植物油・基材類
10%オフ
ショップはろはす整骨院内にあります
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
福岡県大牟田市 西鉄・JR大牟田駅から徒歩7分
アロマテラピートリートメント・アロマとてづくりせっけんの教室
アロマサロンHijiri(ひじり)
1dayレッスン

アロマ体験講座 500~

はじめての手づくり石けん 2500

季節の石けん講座 3500
11月・12月はtsumugu シルクのデザインソープ
アロマスクール

アロマテラピー検定対応コース

AEAJアロマテラピーアドバイザー認定講習会

AEAJアロマハンドセラピスト養成講座
ハンドメイド石けんスクール

ホームソーパー検定/ホームドッグソーパー検定

HSAジュニアソーパー養成講座

HSA犬の石けんマイスター養成講座(準備中)
※開校準備が整い次第 お知らせが必要な方はメールで
その旨をご連絡ください。
・レッスンはすべてご予約制です
ご都合に合わせてのプライベートレッスンです
・資格取得についてのご相談・無料説明会はお気軽に!
・出張講座についてはお問合せください。
佐賀・柳川・筑後・みやま方面からも沿岸道路の利用でご来店しやすい場所です
お仕事帰りや休日のレッスンもお気軽にご相談ください

大牟田市宝坂町 大牟田文化会館斜め前
お問合せ:0944-31-5098 tfa@gem.bbiq.jp
↓ぽちっと応援宜しくお願いします!↓
