goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡・大牟田『アロマサロンHijiri』 と『 Hijiri+』の日々

~教室と制作活動の記録と日々のあれこれ~

週末は宗像へ

2021-10-28 | つれづれ
あっという間に10月も終わろうとしています。
今週末はいよいよ 道の駅むなかたで開催される DOG  HALLOWEEN FUKUOKA です。
ずっと休日、仕事の合間、家事の合間 もくもくと制作をしてきて
毎日どたばたしてましたが あっという間に 今週ですって。
今週が過ぎても すぐ2週間後にはマリンメッセが控えてるので
もうすこしドタバタは続くのですけれど。
 
ハロウィンということで いつも以上におしゃれにかわいくコスプレ?した
ワンちゃんたちに会えるのが楽しみでもあります。
 
ただ・・・2日間日帰りができないので うちのわんこたちはお留守番。
そしてこれは この間 カットしてもらったときのコスプレ風お写真
小麦ももなかもかわいい・・・。
来年はかぼちゃに変身のお洋服でも作ってあげようかな。
 
 
ドッグハロウィンフェスふくおか2021
さまざまなステージプログラムがあったり
プレゼントがもらえたり
かわいいもの、おいしいものがあったり
そうそう、今回は 猫フェス にゃんだふる も同時開催です。
お天気もよさそうですし、もしよかったら おでかけくださいね!
 
 


 
そんなこんなで週末は大牟田にいないので
昨日、期日前投票に行ってきました。
1票って小さいけれど 住みやすい世の中になってほしい気持ち
ちゃんと主張しなくちゃ それこそ何も変わらない気がするし。
少なからずいるであろう庶民生活を知らない政治家さんたちに
届くといいなと願いながら・・・ね。
 
それにしても
狭い投票所の中に うじゃうじゃいる係の人にびっくり。
「こっちです」って案内の声掛けするだけのヒトって必要?
自動ででてくる投票用紙を機械からとって渡すだけのヒトって必要?
人件費って税金でしょう?
日本全国で どれだけの血税がこうやって無駄に使われているのかと思って
ぞっとしました。
まずは こういうとこから変えてもらえたらいいのにねー。
 
 
 
 
 

イベント出店のお知らせ

2021-10-08 | つれづれ
 
来年のことを話しても鬼に笑われない時期になりましたよね?
スーパーではもうおせちのオーダー受付が始まってますしね。
 
そんなわけで 来年の干支、 トラ柄のお洋服(犬の)創ってます。
今年はちょっとかっこいい系にまとめてみました。
 
そんなお洋服をひっさげて 年内にあと3つ!
イベント出店いたします。
正確には 確定しているのが二つ、予定(確定待ち)が一つ。
 
確定しているものからお知らせ

 
10月30日・31日
ドッグハロウィンフェスふくおか2021
・場所 みちのえき宗像
 
同時開催で めずらしい にゃんだふる(猫フェス) もあります。
ワンコファンだけじゃなくて にゃんこファンも楽しめます!
 
12月のドッククリスマスのCMモデル犬オーデションもあるそうですよ!
 
そんなわけで クリスマス用のお洋服も間に合えばつくっていきたいなーと
とりあえず頑張ってます。
 
つづいては


11月13日・14日
DOG EXPO FUKUOKA
・場所 マリンメッセ福岡
 
こちらは昨年に引き続きの出店です。
九州最大級のキャンピングカーショーと同時開催です。
 
どちらも Hijiri+xKurumi no obebe として
ハンドメイドの犬服と手作り犬用石けんシャンプーのお店として
出店いたします。
ハンドメイドならではの 他とはかぶらない
ワンちゃんの着心地も考えて 生地にもこだわったお洋服つくってます。  
 
ワンちゃんとのおでかけには 季節もちょうどいいですしね。
ぜひおでかけください。
 
 
 
 

追い詰められてやるタイプ

2021-09-27 | つれづれ
 
 
年末まで続くイベントに向けての製作が なかなか進まず焦ってます
 
そんな中、決算書類の準備もやらなくちゃいけなくて
9月末までが受講〆切のEラーニングも進んでなくて
 
先週後半から 泣きそうになりながらドタバタしてました。
週末に集中してEラーニング終わらせて
なんだかんだ やっと ついさっきいろいろ雑務のめどがつきました。
 
やっと これで 服作りに集中できる。
あ、石けんも作らないといけない・・・
 
 
 
 
 
 

秋はあっという間に。

2021-09-14 | つれづれ
 
 
彼岸花が咲きはじめました。
日中は湿度が高かったりするので まだエアコンつけたりするけれど
朝晩はずいぶんと涼しくなりました。
そろそろ ワンコの散歩のための早起きもいいかな・・・
早く起きるといろいろ時間にゆとりもできていいのだけれど
その分 夜起きれなくなったようで
10時くらいには眠くなる・・・子供か!
 
さて、先日 久留米のイヌトピアが終わったばかりですが
すでに次のイベントに向けて 製作活動をやってます。
2つ大きなイベント出店が続く(予定な)ので ちょっと大変です
(2つ出るって自分が決めたからじゃん と家人に言われるので文句言えない)
夏は裸族だった子も 寒くなると服を着せる という方が多いように思います。
秋冬はオンピークってことになるんでしょうか。
寒がりな小麦のお洋服も一緒につくらないといけないし。
 
フルタイムで製作に没頭したいところですが
仕事のすきま時間や休み時間、休日にちょこちょこやってます。
秋はあっという間ですもんね。
 
 


ガンバレ、わたし。
 

気を緩めずに。

2021-08-23 | つれづれ
 

先週のトリミングdayのお写真
同じスイカ帽・・・もなか、顔がはみ出てるんですけど!
 
 
さて
大牟田のような田舎町にも勢力拡大中ですね、デルタさん
連日上り調子の感染者数に もうため息しかでません。
この夏は 帰省客らしい人が近所のスーパーでもうろうろしているし
他県ナンバーも良く見るし
増えるだろうとは予測してましたけど
なんていうか 予想通り過ぎて悲しい。
 
つい先週、ようやく順番が回ってきまして
1回目のワクチンを打てました。
日頃 薬は毒と紙一重 と思っているワタシ、
できることなら 得体のしれないものは身体に入れたくない
そう思います、正直なところね。
だから
ワクチン接種には賛否両論あるのも理解できます。
でも どうする?ってなったとき
仕事柄を考えると 打たない選択をして、もし感染し
誰かに迷惑をかけたら・・・とか思ったら
特に高齢の方と接することも多いですしね
厳しい感染予防対策されてるとはいえ イベント出店とかもしてるし
やっぱりね、打たなくちゃ って思いました。
ワタシ1人の問題ではないですもんね。
 
ま、ワクチン云々は別として
日々の生活にはものすごくぴりぴりするほど気を使ってます。
それでも それくらい気を付けていても
どこで 感染しちゃうかわからない それが 今のデルタ株だという認識です。
なので もし、オットかワタシ どちらかが感染した場合
自宅療養になった場合 のことを考えて
少し前から準備をはじめています。
どこを隔離部屋にするか と決めたり、使い捨てビニール手袋とか用意したり
そうなるともう片方も自宅待機になるだろうから
当面の間の食料を備蓄しとかないと とか。
最大の問題は そうなったら 小麦ともなかの散歩は行けるのか?
人に会わないように 夜中だったらいいかな?とか
そのあたりはどうなんだろう?とか 頭の中でぐるぐる。
 
ご近所のスーパー
入口に消毒液あるけど 使ってる人 今はほとんど見ません。
整骨院に 大牟田市内の感染者数の人数を貼りだしているけれど
見る人、気にする人 前回に比べたら 格段に少ないです。
「慣れ」なのか「麻痺」なのか。
この気のゆるみが 今の感染爆発の大きな要因だと思う。
 
ほんっとに 気をつけましょうよ。ねっ!
 
余談ですが ワクチン接種のとき
「副反応に備えて 解熱剤飲んでも大丈夫か?」と医師の先生に聞いてみました。
(先に解熱剤飲んでたら副反応が軽くて済む みたいな そんな噂ありますよね)
先生の答えは「飲まないほうが良い」でした。
「解熱剤なんて飲まなくったって 熱はさがるから」だそうです。
「つらかったら 飲んでいいけど 不必要な薬はできるだけ飲まないほうが良い」
数年に一度くらいしか行かないけど 一応かかりつけの先生
信頼できる先生でよかったです。