goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

今日の一日

2011年03月06日 20時49分34秒 | 我家

今日は寒くもなく天気も良くてラントレーニングには絶好の日でしたが、何だかんだと忙しく結局やらずじまいで終わってしまいました。更にたった30分で出来るのに筋トレもできませんでした。ははは・・・(汗


今日は朝から次男の映画の送迎、昼食は家族4人で外食になってしまい、長男と蔦屋へ2往復(当日返却)、夕食の買い物と食事作りも一人でやり、空いている時間で家内の運動不足解消のための散歩に付き合ったりで一日が終わってしまいました。


でも家内との泉の森での散歩で1時間は歩いたのでまったく身体を動かさなかった訳ではありません。まあ今日はこれで勘弁です。


泉の森では、民家園内で江戸浄瑠璃をやっていました。ここは毎月なにか催し物があって今日も結構な人々が集まっていました。


Img_1686

Img_1685

Img_1689 傍らでは和菓子の販売もあり、また河津桜も綺麗なピンク色で咲いていて華やかな午後のひと時を楽しめました。

Img_1688

今日は頑張って夕食も作りましたが、写真は忙しくて撮る余裕がありませんでした。料理は4時からスタートで終了は6時10分でした。ポテトサラダを作ったのですが、これが結構時間が掛かってしまったんです。ジャガイモを茹でるのに40分、その間半熟卵も作ってポテトサラダに一緒に入れました。 そしてメインは煮込みハンバーグです。同時にスパゲティも作ってお皿に添えたんです。今日はパワー全開での夕食作りでした。手を掛けて作れば子供たちも喜んで食べてくれます。お陰で今日の子供たちの採点は90点だそうです。写真を撮らなかったのが悔やまれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習会

2011年03月06日 13時24分51秒 | トレーニング

ランニングクラブ西小SOSは解散しましたが、有志だけでの練習は続けています。毎週月曜日と木曜日は我が次男と4年生のT君の2人だけですが、西小の校庭で約1時間走っています。そして土曜日は私も入れた3人での練習です。


さて昨日の土曜日でしたが、この3人にプラスして我が長男も一緒に走ると言ってくれて、更にT君のお父さんも一緒に練習となりました。場所は泉の森でした。


練習会とは行っても小学生がメインのメニューですから軽めです。
1.5kmの周回コースを軽く1周し、2周目は中3の長男が引っ張ってくれて1.5kmを6分弱ぐらい。私と小学生2人は6分30秒ぐらいでした。私は普段、周回コースを7分切って走ることはないので2周目はちょっとキツかったですね。
その後は40mの坂道ダッシュを10本、ダウンとして1周回を歩きとランで周りました。


ダッシュをするとまだ右膝は痛みます。しかし、そんなことより何より花粉がすごいですね。公園内には杉の木が沢山あるので花粉の量もすごいです。目が痒いです。今年はエライことになりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12kmラン&筋トレ

2011年03月03日 10時29分54秒 | トレーニング

久々にランと筋トレ両方しました。筋トレはブログにアップしてませんでしたが、この間3度ほどやってました。でもここ2週間いそがしくてパソコンに向かえない時はそのままにしてたんです。今後は何とかきちんとアップしようと思ってます。


ランは朝8時20分から泉の森へ行ってきました。今朝は寒かったですね。でも昨日の雨の影響はまったくなくて、森の中は走りやすかったですよ。ラップ(各1.5km)と最大心拍数、平均心拍数は下記です。


森まで  8'45"9  122 107
1周目    8'43"1  135 124
2周目    8'20"5  144 134
3周目    8'07"7  143 136
4周目    7'58"0  145 138
5周目    7'46"0  150 141
6周目    7'41"0  154 142
自宅まで  7'54"3  148 140

合計 12km  1時間5分16秒 最大心拍数154 平均心拍数132


今日の心拍数はいつもより低めでしたね。このタイムでこの心拍数ならまあまあでしょうか。今日はとても気持ち良く走れました。ただ、右膝は相変わらずです。治っていませんね。


帰宅後筋トレです。


・ 前ももスクワット 50回 x 2セット

・ 後ろももスクワット 50 x 2

・ ツィスト 30 x 2

・ 腕振り 30 x 2

・ 踏みつけ 30 x 2

・ 腰上げ パス  

・ 腹筋(腹直筋) 30 x 2 

・ 腹筋(腸腰筋) 30 x 2 

・ 背筋 30 x 2  

・ 背筋(大殿筋) 30 x 2  

水を満たした4Lのペットボトルを両手に一本ずつ持って

・ ダンベルプレス 30 x 2

・ ダンベルフライ 30 x 2 

・ ダンベルバックプレス 20 x 2


しかし、筋トレを習慣付けるってホント大変なことですね。2日に1度でもいいのですが、これがなかなか難しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和成和病院での次回外来

2011年03月02日 00時58分47秒 | 心臓手術その後

昨日、次回外来を予約するために大和成和病院に電話を入れました。受付の人とのやりとりで分かったのですが、びっくりしたことに私の執刀医の奥山先生まで2月付けで南淵先生が移られた東京ハートセンターへ行ってしまいました。南淵先生、武藤先生、そして今回奥山先生と相次いでの移動です。はは、世の中色々あんのね。


しかし、私の場合は元々心臓手術をするに当たり色々調べた挙句に大和成和病院にした訳ではなく、掛かりつけの病院で大和成和病院にするか大和市立病院にするかと問われ、大和成和が心臓専門の病院であると知っていたことと、そこに私の知人が看護師として働いていたために決めただけです。そして、奥山先生も私が指名した訳ではないので、特に執刀医の先生がいなくなっても、カルテがあるので取り立てて問題はありません。


今日の電話で、次回の予約は6月で、担当してくれる先生は遠藤由樹先生だそうです。病院のHPで顔写真は拝見しました。当日この遠藤先生とお話するのが今から楽しみです。当日は心エコーと心電図の検査を予定しています。27日、日曜日に起こった胸痛のことも話してみようと思っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする