goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

「だいちゃんを救う会」募金活動4/24

2016年04月25日 14時34分36秒 | 心臓手術などに関すること
昨日は「だいちゃんを救う会」の中央林間駅前での募金活動に参加してきました。この土日では中央林間駅以外では下記場所での募金活動が行われました。

 武蔵溝ノ口駅
 海老名駅
 辻堂駅
 たまプラーザ駅
 町田駅(日曜のみ)
 北千住駅
 鉄火巻き大会@三崎漁港

そして北海道の「道の駅マオイの丘」でも行われていたようです。

募金活動は11時から16時までなのですが、昨日は活動をやっていてとても楽しかったです。私はまだ5回しか参加していませんが、募金活動自体は1月から行われています。そしてここ中央林間駅前ではずっと行われていて毎週土日にここを通る人たちにはもうおなじみの光景となっています。

しかしそれだからこそなのか、昨日は私が参加した5回の中で一番多くの方々から募金を頂いたように思いました。女性の方々は概ね笑顔で募金箱にお金を入れていただけます。男性はムスッとしたままポケットから直にお金を出されたりお財布からお金をだされても急ぎ足でその場を離れていかれる方々が多いんです。男性と女性では募金の仕方が随分と違うということをいつも感じています。そして小中学生の子供たちが募金をしてくれることもしばしばあります。一言声を掛けてくれる場合が多いですし、笑顔で「頑張ってください」と言われるととても嬉しく思えます。今後も目標の3億2千万円が集まるまで頑張ろうと思っていますが、22日までで1億9千万円を越えた額が集まっています。目標額と途中の累計を書き込んだボードを見て「ワァー、もうこんなに集まっているんですね~!」と言っていただけたりすると活動をしているこちらのテンションも上がってきてとても嬉しいものです。




とにかく昨日は募金額が多かったと思います。集計はまだですが、先週まででは1万円のお札で募金をされた方を見たのは2度だけでしたが、昨日は1日だけで私の募金箱へ5名の方々が1万円のお札を入れてくれたのです。5千円札の方もおられました。本当に嬉しい限りです。

また活動場所で熊本の震災募金の活動グループとバッティングする駅もあったそうですが、そのスタッフさんたちが帰り際に「だいちゃんを救う会」の募金箱にお金を入れていただけたという話も聞きました。震災募金の方々も大変だと思いますが一緒に頑張っていけたらと思っています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東日本国際親善マラソン記録証 | トップ | BCTと12km走 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。