goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

入院生活 2/18

2009年02月18日 20時44分15秒 | 心臓手術体験記
2月18日(水)

06:00 採血。

06:40 血圧138-82、脈拍54、体温35.8℃、体重68.0kgs

血圧は正常に戻っているので安心した。 今日から服薬開始だそうだ。

・セルベックス(胃荒れ防止)
・イソジンうがい薬(風邪予防)
・バクトロバン(細菌による感染症を治療する鼻の穴に塗る薬)

08:00 今日は午前中に腹部超音波の検査があるので、残念ながら朝食は抜きだそうだ。

10:40 腹部超音波検査

10:50 ォルター心電図装着。 これを付けると入浴ができなくなってしまうので残念だ。

11:00 血圧122-69、脈拍51、体温36.3℃

11:10 朝食がなかったので、代わりに軽食が届いた。
食パン2枚、バター・マーマレード、プリン、牛乳200ml

12:05 昼食。1時間前に食べたばかりだが。 出たものは何でも食べよう。

13:10 カムバックハートさんに入院後初のメールを入れる。入院中に経験者にたとへメールでも連絡が取れるのはとても心強いものだ。

15:40 血圧122-66、脈拍46

15:50 病室でナンクロをやっていたのだが、やり過ぎなのか寝不足のためか頭痛がしてきた。鎮痛剤をもらって飲んだ。

16:40 カムバックハートさんから返事がきた。とても嬉しく、感謝・感謝。

18:10 夕食。

19:30 血圧131-79、脈拍47、体温36.3℃

19:50 前夜の寝不足のためこの時間からぐっすりと寝てしまった。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 入院生活 2/17 | トップ | 入院生活 2/19 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。