昨日、戸田マラソンin彩湖2013ハーフの部走ってきました。晴天で暖かく、また風もほとんど無くて気持ちの良いマラソン日和でした。
江の島への30km走では毎回一緒に走っているマラソン仲間のKちゃん、Nちゃんと一緒に電車で行ってきたんです。大会はいつも車で行くことが多いのですが、今回は現地で私の元心臓病仲間のおやじランナーさんと合流し、ラン後は皆で打ち上げを一緒にすることになっていたため電車を利用したのです。
9時すこし前に大会会場に到着。ほどなくしておやじランナーさんとも無事合流できました。ハーフの部のスタートは11時で、それまでは小学生の2kmや親子マラソンの部などを見ながら過ごしていましたが、地元のおやじランナーさんからコースの特徴をたっぷり聞くことができたのでレースのイメージも湧いてきて気分も徐々に高揚してきました。
コースは彩湖の回りと荒川土手沿いを走る1周10kmの周回コースです。遮るものが殆どないので見晴らしはとても良いです。ビルや家並みの間を走る街中の大会ではなくて車の進入はまったく心配のない自然公園の中を走るのでとても気分が良かったです。全般的にフラットですが、スタートしてから2km地点と8km地点に登り下りがあってここを2周回します。なのでアップダウンは計4回となります。適度なアップダウンですし足への刺激になってこれまた私には丁度良かったと感じることができました。
今年7月にペースメーカーの植え込み手術をして8月から練習に復帰しましたが手術前5月には左膝の怪我もあって練習量は去年に比べたら格段に落ちていました。復帰後初レースのこともあり、また心房細動、期外収縮など不整脈を抱えたままの私にとっては無理のできないレースです。しかし医師から走ることを止められてはいませんので出来る限りの範囲で精一杯走ってみようとも思った大会です。前回の記事にも書きましたが、目標は去年のつくばマラソンの中間点通過タイムの1時間38分台(4分40秒/km)で走ることです。
10時35分過ぎになって皆とスタートラインへと向かいました。自己申告順でスタートラインに並びますが、トップのタイムは1時間30分、あとは20分間隔でのタイムを書いたプラカードが並んでいます。スタート地点ではまだそれ程多くのランナーはおらず一緒に行ったKちゃんは1時間30分が目標、Nちゃんは1時間35分が目標で、それぞれ最前列からのスタートです。おやじランナーさんと私は10mほど後方でスタート時間を待ちました。
私のレースプランはスタート時は抑えて5分/kmで入り、その後徐々にペースを上げていって後半10kmは4分30秒/kmでという考えでした。そんな思いの中、絶好のマラソン日和での結果は完走証の通りです。
まさに目標通りの1時間38分08秒という結果となりました。Kちゃんも1時間30分を切り、Nちゃんも1時間35分を切ることができて皆目標クリアすることができたのはとても嬉しいことでした。
でも私はレースプラン通りに走れた訳ではなく、スタート時には回りのペースに引きづられちょっと早めの入りになってしまいました。抑えろ抑えろと心の中で叫んでいましたが毎度のことですがスタート時はどうしても引きずられてしまいますね。
しかしこれで前半に少しの貯金ができて、後半ペースを上げることが出来れば目標より2分ほど速いタイムが出せるかもとの思いもよぎりました。ところが現実はそんなに甘くは無かったです。後半は心拍に問題は無かったのですが足がついてこなくなりました。やはり練習量が減ってしまった影響ですね。4分30秒/kmに上げたくても全く上げることができなくなってしまいました。それでも何とかペースダウンせずに走れただけで今回は満足しないといけないのかもそれません。また最後トラックに入ってからはラストスパートすることもできてこの時のペースは3分30秒/kmというタイムを時計で確認しました。ラストでこのスパートが出来たことも嬉しいことでした。
1km毎のラップと心拍数(最大、平均)です。
1. 1,000m 4'42" 169 146
2. 1,000m 4'42" 200 165
3. 1,000m 4'44" 180 165
4. 1,000m 4'44" 179 162
5. 1,000m 4'36" 163 151
6. 1,000m 4'38" 164 155
7. 1,000m 4'37" 172 164
8. 1,000m 4'37" 167 165
9. 1,000m 4'35" 159 155
10. 1,000m 4'36" 157 155
11. 1,000m 4'42" 166 156
12. 1,000m 4'39" 167 157
13. 1,000m 4'39" 164 156
14. 1,000m 4'42" 164 155
15. 1,000m 4'42" 165 155
16. 1,000m 4'37" 161 154
17. 1,000m 4'44" 160 153
18. 1,000m 4'42" 162 153
19. 1,000m 4'44" 163 155
20. 1,000m 4'39" 165 156
FIN 1,097m 4'54" 168 156
合計 21.0975km, (net) 1時間37分57秒(4'39"/km)
最大心拍数200、 平均心拍数157でした。
心拍数は1km過ぎから4km辺りまでが高めで平均165前後、最高が200となっていましたが、その後は平均で155前後、最高も160台で落ち着いていました。自覚症状もなく安心してレースを進めることができたのはとても嬉しいことでした。
大会を通しての印象はとても良かったです。コースは前述の通り最高レベルです。トイレの数も十分、ショップの数や飲食の出店も沢山あって、また無料のスープ配布もありました。北戸田駅からのシャトルバスも混雑することなく利用できましたし、大会参加の皆様のマナーも良かったのではないでしょうか。晴天で暖かく、気候のせいもあるかもしれませんが、今まで参加した大会の中でもトップクラスの印象を受けました。来年も是非参加したいと思わせていただけて大会運営関係者の皆様、ボランティアで大会を支えてくだっさっている方々にこの場をお借りしてお礼申し上げます。十分楽しめた大会でした。
さてさて、そしてアフターランはおやじランナーさんが見つけてくれた武蔵浦和駅前の昼間から飲める居酒屋さんで大いに盛り上がりました。私と一緒に行ったKちゃん、Nちゃんはおやじランナーさんとは昨日が初対面でしたが、一緒にレースを走ったこともあってすっかり打ち解け、話も盛り上って楽しい時間があっという間に過ぎていきました。
地元のおやじランナーさんは前夜仕事の関係で遠方での泊りで、早朝出発し直接の会場入りとなりました。睡眠時間も3時間ほどだったそうです。そんな中、レースを走り、最後まで我々と一緒にお付き合いしていただけ感謝、感謝です。帰りの駅では我々3人が見えなくなるまで手を振って見送っていただき3人とも大いに感激しながら帰路につきました。おやじランナーさん、本当にありがとうございました。また来年も戸田マラソン走りたいと思っていますのでよろしくお願いいたします。
わざわざ遠方からいらしていただいたのに、ガッカリだったら
どうしようかと心配しておりましたが、天気も良く本当に
気持ちよく走れましたね。
皆さん目標が達成できて本当に良かったです(*^_^*)
私も前日の不摂生があったとは言え、マイペースで気持ちよい
汗が掻けて楽しかったです。
お友達のお二方も本当に気さくでいらして、打ち上げが
盛り上がって最高jに楽しかったです。
もう少し飲みたかったのですが、さすがに前夜の疲れが出て
これ以上飲んだらまずいかなと思い、最後の一杯はグッと
我慢しました(^_^;)
来年も是非いらして下さい、お待ちしております。
昨日は本当にお世話になりました。とても楽しい一日になり感謝しています。ありがとうございました。
気が利かずすっかり引っ張ってしまってお疲れのところすいませんでした。今度は江の島30km走是非一緒に行きましょう。仲間2人も楽しみにしています。
狙ったタイムが、無事達成できて、うまく,心臓と付き合っていけるように,今後の展望が開けますね。
終わった後のお酒も美味しそうで,うらやましいです。
というのも,こちらは全然駄目です。痛いのに無理して走ったせいで、もう1ヶ月ちかく10KMも走れませんよ(トホホ~)。
心ペ外来も既に数回終わって安心ですね。(私は、まだ一度もやってません)
そういえば,メドトロニックにケアリンクもまだ来てません。
終わってみればずっとイーブンペースでの目標タイム達成でした。後半はキツカッタですが、ペースが落ちなかったのはひょっとしたら9月末から始めたBCTのお陰だったのかもしれません。なのでこれからも楽しくBCTを続けられそうです。(^○^)
1ヶ月も思うように走れないそうですが、無理をしないで休養するときはしっかり休養してくださいね。私もレース後の今週はラン休週間にしてます。
手術後まだ一度もPM外来やってないんですか?びっくりです。大丈夫なんでしょうか。
そしてケアリンクという言葉を初めて聞いたので調べました。そんな機器があるんですね。私は車で10分で病院へ行かれますから必要ありませんが、北海道は広いですよね。そのような機器も必要なんでしょうね。ちょっとビックリしました。手術後だいぶ日にちが経過してますから早く届くと良いですね。
半分冗談だとして,器質的には心臓に異常がなさそうなので、6ヶ月後なのかなぁ。最近、異常に疲れ気味な日もあるので、さすがに心配になってきました(汗)。
ケアリンクですが,退院するときに医師から紹介されました。「無料」で送られて来るようです。まったく同じPMだし,それでゲタさんも、きっと申し込んでいるのかと思ってました。不整脈イベントもケアリンクで調べられるというウワサもあるし便利な気がします。医師に相談したら、きっと紹介してくれると思います。
ケアリンクの情報ありがとうございます。
これはPMのデータを医師の元へ転送する機器なんですね。
自宅で自分でデータを見ることができるともっと良いのですが。
そんな機器があったらホントに良いですよね。
彩湖も考えていたのですが交通の便を考えると上尾のほうが良いかなと。
でも来年、私も彩湖を走ろうかな。
とっても楽しそうですもんね。
もう来年はつくばを申し込むことはないと思うので彩湖一本っていうのも良いかもですね。
それにしても凄いです。
ペースメーカーの埋め込み手術後に38分台!
遅れ馳せながらお疲れ様でした。ナイスラン!!
当日は女子の横浜マラソンを始め各地で多くのマラソン大会が開かれていましたね。
天候が良くて多くのランナーが気持ち良いレースを味わったのではと思います。
私もまさか目標の1時間38分台がだせるとは思っていなかったので、そして終始イーブンペースで走れたので今後の自信に繋がりました。最近BCTでお尻回りの筋肉を鍛えているのでそのせいかも、と思った次第です。あとはどれだけ走りこめるかですね。
戸田ハーフはとても良かったので来年も出たいと思いますが、そうなんですよね、つくばが翌週だったんですよね。私はつくばにも出たいし悩んでしまいます。フルは別の大会にしようかどうしようかと思案中です。