goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

富士マラソンフェスタ2018

2018年12月24日 18時37分47秒 | マラソン大会結果

昨日参加してきた「富士マラソンフェスタ2018」の大会報告です。

 

去年に続き2度目の参加です。場所は御殿場にある富士スピードウェイ、普段はモータースポーツが行われる1周4.4kmのめっちゃアップダウンがキツいサーキット場がコースなんです。1周目は一部ショートカットする3.5km、その後は4.4kmを4周回し合計21.1kmのハーフマラソンに参加してきました。

 

昨日はあいにくの雨模様となりました。現地到着時には少し雲の切れ間から青空も見えていましたが、ハーフマラソンの部がスタートした11時にはすっかり雨模様となってしまいました。

 

 

雨模様でしたが、ピットの上の暖房の効いた部屋が選手控室として利用できるのでスタート前と完走後の着替えなどは暖かな部屋で過ごすことが出来ました。応援の家族などもこの部屋からコース上を見下ろせて雨に濡れずに済み、綺麗なトイレが混雑もなく使えるのでコースがキツイ割りにはまた来年も参加したくなってしまう大会なんです。

巨大スクリーンではサーキット場の数か所の映像も流れ、選手達が走っている様子を見ることもできました。

 

種目はハーフの部の他に3kmの小中学生や親子の部、そしてコース1周の4.4kmの部、2周の8.8kmの部もあります。

 

一緒に行った仲間の一人は2周の部に参加しました。そのスタート時の様子です。

 

 

 

そして今回この大会にはこのブログで知り合いコメントなども頂いている「一路さん」が遠路はるばる参加してくれました。彼とは2012年のつくばマラソンで初めてご一緒させていただいたのですが、それ以来お会いするのが2度目となりました。こうしてブログ繋がりの走る仲間たちとお会い出来るのもとても楽しく嬉しい出来事です。

そして何と彼はこの雨模様の中、仮装をしてのハーフマラソン参加だったのです!

仮装の被り物が雨に濡れると水分を含んでとても重くなるのでスタート時間ギリギリまで仮装をするかどうか迷っていましたが、折角遠路はるばるやってきたので、ということで果敢にも仮装でのハーフ参加となりました。

ライオンの頭で、下は忍者の恰好で写真には写っていませんが脇差しまでしてるんです。赤い袢纏を羽織っての力走でした。

そして何と一路さん、何組もの仮装ランナーの中から大会本部より仮装賞に選ばれたんです!雨の中、大変な思いで走り切ったご褒美でしたね。こちらまでとても嬉しい気分になれました。来年は別の大会でまた一緒に、そして私も以前は仮装でのマラソンを楽しんでいたことがありましたのでいつの日か仮装で一緒に参加が出来る日がくるだろうと思っています。

 

そしてもう一つビックリがありました。

ひょっとしたら、と思って先日参加した湘南国際マラソンのチームS.I.MのTシャツを着て走ったのですが、スタート前コースに出て見ると何とお二人のS.I.M仲間がいました!同じTシャツを着ての参加でしたので直ぐに分かりました。このTシャツ、最初はオジン臭いと思っていましたが、結構目立ちますね。

 

 

さてレースの模様です。

スタート前は大した雨ではく気温も10度程度で問題ないと判断しランパンにTシャツでした。しかし降り続く雨で後半は身体がすっかり冷えました。特に腕と手指が冷えてしまい手袋はした方が良かったと反省でした。手袋、タイツ、長袖シャツも準備はしていったのですが・・・

 

そして痛みの引かない右膝ですが朝も痛いままでした。なので今回もスタート前に痛み止めの服用しスタート位置も真ん中より後方でゆっくりファンランを予定していたのです。

 

スタート後もゆっくりゆっくりと呟きながら走り出したのですが、このコース、スタート後の直線はなだらかですが下り坂になっているんですよね。そして最初のカーブから極端な下り坂が続くんです。この下り坂でどうしてもスピードに乗ってしまいます。

痛みはありましたが走れていましたし、フォームを気にしながらも速めのペースで入ってしまいました。直ぐ前にチームS.I.Mの仲間も走っています。なので付いて行ってしまったのです。そして10km過ぎ辺りで私が前に出て走る展開に。10km地点で52分30秒。5分15秒/kmのペースで速過ぎでした。

右膝の痛みはあったのですが、そのまま走り続けて雨も降り続いていました。手先が白っぽく変色しているのが分かりました。そして軽めに握っている手の指が動かし辛くなって痺れてきました。体温奪われてるって感じでした。この辺りから身体の動き悪くなりましたね。

ところが、14km辺りで突然ビックリです。スゥ~っと右膝の痛みが消えてしまったんです。接骨院の先生が膝の関節のかみ合わせ具合が少しズレているって言ってたんですが、走っている間にこのかみ合わせがしっくり入った感じでした。お蔭でその後はもうこのままのペースで走ってしまえ、となったのでした。 

折角痛みがなくなったと感じていたのですが、直後の15km過ぎからの3度目のえげつない上り坂でペースガクッと落ちましたし、そしてその後の平坦な1kmでもペースが上がらず。最終の周回での最初の下り坂でまたペース上がりましたがここまでアップダウンの激しいコースの影響で下のグラフデータの通りペースの上下も半端ないくらいの動きです。下りでの最速時が4分10秒/kmで上りでは6分/kmまで落ちていました。

こんな走り方していたら駄目ですね。体力消耗してしまいます。

 

そしてラスト3km辺りで後ろを走っていたS.I.Mの仲間が前に出て行きました。離されまいとここで頑張って付いて行きましたが、最後の坂では頑張ってしまった無理が祟ってへばりました。ペース一気にダウンです。

 

とまあこんな展開の走りでメチャクチャな走りをしてしまいました。

昨日のデータです。

 

 

 

寒さで手が痺れて白くなってしまうくらいだったので心拍数が途中から感知できなくなっていました。手首の心拍計との接点が冷えるとデータ拾えなくなってしまいます。

 

タイムは去年より53秒遅い1時間53分24秒(ネット)でした。タイム的にはまずまずでしたが、ペースの取り方が悪すぎました。

 

 

大会自体は楽しい出来事があってとっても良かったです。これで最後までしっかり走れたらもっと良かったのですが、反省点も多かったレースとなりました。

 

 

1日経った現在の右膝の具合ですが、痛みは全くありません。ひょっとしたら治った?かもです。

 

 

 

今月の距離計 ラン101.3km、 スイム7.5km、 バイク65.0km

1ー11月の距離累計 

ラン2,348.0km、 スイム22.25km、 バイク(3月ー11月)921.0km

2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、 スイム41.6km

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金柑の蜂蜜漬け & 今日のトレ... | トップ | 年末年始のアルバイト »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした。 (一路)
2018-12-26 04:01:29
ナイスラン!
あのウエアは湘南国際の物でしたか。
何処かで見たことのあるウエアだなと思っていましたが、あのウエアと色違い(青)を仲間が着ていたのを思い出しました。
それにしても膝の痛みがここで治ってしまったとは・・・奇跡です!
そんなこともあるのですねえ。
本当に良かったです。


それにしても寒かったですねぇ。
私はあの日から少し風邪をひいてしまったみたいで、咳が出るようになってしまいました。
風邪まで商品にもらってしまったようです(笑)
返信する
お疲れ様でした (げたのうら)
2018-12-26 17:26:10
一路さん、

チームS.I.Mの二人とも会えたのですが、あのウエアでなければ直ぐには分からなかったと思います。良かったです。

本当に寒かったですよね。私もその後鼻水とのどの痛みがあります。お互い悪化させないように気を付けましょう。

今日はバイト終わりに5kmだけジョグしたのですが、まだちょっと右膝に違和感残ってます。こちらの方も気を付けないとまた悪化しそうで心配です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。