マラソン雑誌「ランナーズ」による昨年度(2015年4月~2016年3月)のフルマラソン完走者1歳刻みランキングが発表されていましたね。
ランネットで検索したところ、私の昨年12月の湘南国際マラソンでの記録がランキングされていました。
全日本マラソンランキングとは :
大会別、都道府県別等でシーズン毎の国内フルマラソン完走者の動向をデータベース化する企画。コンテンツのひとつである「フルマラソン1歳刻みランキング」は2015年4月~2016年3月に開催された、日本陸連公認コースを使用する対象大会(下記参照、一部RBSスポーツ財団基準に準拠、また海外大会を含む)の完走記録データを集計し、男女別1歳刻みでランキングをしています。
私の記録は
61歳の部で2613人中252位とのことでした。

このランキングで100位以内に入ることが目標の一つでもあるのですが、まだまだ大幅にタイムを短縮しないと100位には入れませんね。でも高い目標があることは良いことだと思いますし、もうちょっと頑張ってそして3年後ぐらいにはひょっとすると100位以内に入るかもしれません。目標は諦めることなく持ち続けることが大事だと思います。
因に我が息子の今年3月の横浜マラソンでの結果は何と

100位以内に入るという目標では長男に先を越されてしまいました。彼の記録もネットタイムです。グロスでは2時間55分00秒でした。
ランネットで検索したところ、私の昨年12月の湘南国際マラソンでの記録がランキングされていました。
全日本マラソンランキングとは :
大会別、都道府県別等でシーズン毎の国内フルマラソン完走者の動向をデータベース化する企画。コンテンツのひとつである「フルマラソン1歳刻みランキング」は2015年4月~2016年3月に開催された、日本陸連公認コースを使用する対象大会(下記参照、一部RBSスポーツ財団基準に準拠、また海外大会を含む)の完走記録データを集計し、男女別1歳刻みでランキングをしています。
私の記録は
61歳の部で2613人中252位とのことでした。

このランキングで100位以内に入ることが目標の一つでもあるのですが、まだまだ大幅にタイムを短縮しないと100位には入れませんね。でも高い目標があることは良いことだと思いますし、もうちょっと頑張ってそして3年後ぐらいにはひょっとすると100位以内に入るかもしれません。目標は諦めることなく持ち続けることが大事だと思います。
因に我が息子の今年3月の横浜マラソンでの結果は何と

100位以内に入るという目標では長男に先を越されてしまいました。彼の記録もネットタイムです。グロスでは2時間55分00秒でした。
お父さんもまだまだこれからですね、頑張ってくださいね。
ありがとうございます。長男は初フルでのサブスリーでしたからとても喜んでいました。当日はもうフルは走りたくないと言っていたのですが、今ではまた走ると言っています。
早い内に親子で同じ大会に参加できたら良いな~と思っています。それまで私も頑張って最低でも現状維持していきたいです。