箱根駅伝は青山学院大学の初優勝でしたね。青山は皆素晴らしい走りで2位駒沢に10分もの差をつけての優勝ですから記録も驚異的でお見事と言う外はありません。昨日は子供たちと3人でその箱根駅伝往路の応援で藤沢まで行ってきました。
昨年は子供たちの受験があったので行きませんでしたが、もう10年近く毎年応援しているのです。そして場所は往路3区の中間地点にある藤沢警察署前と決めています。
今年はいくつか大学の応援拠点に出向き応援旗を頂いてきました。東海大学、駒沢大学そして優勝した青山学院大学の旗もゲットできました。子供たちと話したんですが、来年は3人共ジョギングできる服装で行き、選手が到着する前の時間を使って更に遠くまで出向いて他の大学の応援旗を貰ってこようと思っています。いつか参加20校全ての応援旗を集められたら楽しいでしょうね。
応援は毎度のことですが、前を通過する選手たちの下の名前を大声で叫んでいます。ストレスの発散にはもってこいでした。(笑) しかし今年の3区では先頭から最後尾までが僅か7分という短い時間で藤沢警察署前を通過していったのでした。あっという間の7分でしたね。来年はもっと長い間応援していられる復路にしても良いかもしれませんね。
昨日藤沢警察署前で撮影した選手たちです。
駒沢大学 中谷 圭佑くんと東洋大 上村 和生くん
明治大学 有村 優樹くん
青山学院大学 渡邉 利典くん
中央学院大 塩谷 桂大くん
大東文化大 平塚 祐三と東海大 廣田 雄希くん
城西大 横田 良輔くん
神奈川大 大川 一成くん
帝京大 杉山 連哉くん
上武大 坂本 佳太くん
国学院大 塚本 一政くん
創価大 蟹澤 淳平くん
山梨学院大 井上 大仁くんと学連選抜の国士舘大
皆素晴らしい走りでした。応援のし甲斐がありました。
駅伝の応援が終わった後はこれまた恒例の江の島神社へ初詣です。家内とは江の島駅で合流です。
今年もまた良い1年でありますようにとそして家族皆のそして両親の健康を願って参拝してきました。参拝後はこれまた恒例のおみぐじです。去年私は凶だったのですが、今年は末吉でホッとしました。

毎年2日のこの恒例行事の箱根駅伝応援と江の島神社参拝をすると、よし、今年もまた1年頑張ろうと思えてきます。どうぞ今年も良い年に出来ます様に。
昨年は子供たちの受験があったので行きませんでしたが、もう10年近く毎年応援しているのです。そして場所は往路3区の中間地点にある藤沢警察署前と決めています。
今年はいくつか大学の応援拠点に出向き応援旗を頂いてきました。東海大学、駒沢大学そして優勝した青山学院大学の旗もゲットできました。子供たちと話したんですが、来年は3人共ジョギングできる服装で行き、選手が到着する前の時間を使って更に遠くまで出向いて他の大学の応援旗を貰ってこようと思っています。いつか参加20校全ての応援旗を集められたら楽しいでしょうね。
応援は毎度のことですが、前を通過する選手たちの下の名前を大声で叫んでいます。ストレスの発散にはもってこいでした。(笑) しかし今年の3区では先頭から最後尾までが僅か7分という短い時間で藤沢警察署前を通過していったのでした。あっという間の7分でしたね。来年はもっと長い間応援していられる復路にしても良いかもしれませんね。
昨日藤沢警察署前で撮影した選手たちです。












皆素晴らしい走りでした。応援のし甲斐がありました。
駅伝の応援が終わった後はこれまた恒例の江の島神社へ初詣です。家内とは江の島駅で合流です。
今年もまた良い1年でありますようにとそして家族皆のそして両親の健康を願って参拝してきました。参拝後はこれまた恒例のおみぐじです。去年私は凶だったのですが、今年は末吉でホッとしました。

毎年2日のこの恒例行事の箱根駅伝応援と江の島神社参拝をすると、よし、今年もまた1年頑張ろうと思えてきます。どうぞ今年も良い年に出来ます様に。