今朝は7時からBCT行いました。丁度TVで全日本大学駅伝の番組が始まったのでそれを見ながらのBCTでした。スタートは8時ですからまだ大学の紹介とかでしたが学生たちを見ているだけで気分も乗ってきますよね。レースは結局今年も駒沢大学がトップでゴール、4連覇達成はお見事でしたね。
さて、BCTの後は7時半から相変わらずのお地蔵さんコースで12km走です。気分は乗ってきてましたが、しかし身体が重くて気持ちの良い走りとは程遠かったです。今朝の1km毎のラップと心拍数(最大/平均)です。
01. 1,000m 6'20" 117 / 109
02. 1,000m 6'00" 115 / 109
03. 1,000m 6'03" 114 / 108
04. 1,000m 5'59" 115 / 109
05. 1,000m 6'03" 130 / 115
06. 1,000m 5'58" 132 / 115
07. 1,000m 5'47" 117 / 111
08. 1,000m 6'04" 129 / 113
09. 1,000m 5'56" 127 / 113
10. 1,000m 5'54" 121 / 111
11. 1,000m 5'47" 123 / 112
12. 1,000m 5'48" 117 / 111
合計12km 1時間11分39秒(5'58"/km)
最大心拍数132 平均心拍数111でした。
夜勤の時は食事が4回になってしまうのでどうもそれがいけないのでしょう。まず朝の帰宅後にお腹が空いているのでトーストとか軽めですが朝食を食べ、10~12km走ってきて12時前後にはお腹が空くのでお昼をしっかりと食べます。午後から寝て夕方6時とか7時に起床し、仕事に出る前に夕食もしっかりと食べます。夜勤の午前2時半から45分間食事の休憩時間があるので食堂で食べたり、あるいはお弁当を持っていく日もありますが、とにかく夜中にまたしっかりと食べるのです。食べ過ぎですよね。
一度夜勤の途中の食事休憩の時に何も食べずに休憩室で寝ていた時もあったのですが、長続きしませんでした。やっぱりお腹が空いてしまうので食べちゃうんですよね。この食事習慣を何とかしないといけません。
さて、BCTの後は7時半から相変わらずのお地蔵さんコースで12km走です。気分は乗ってきてましたが、しかし身体が重くて気持ちの良い走りとは程遠かったです。今朝の1km毎のラップと心拍数(最大/平均)です。
01. 1,000m 6'20" 117 / 109
02. 1,000m 6'00" 115 / 109
03. 1,000m 6'03" 114 / 108
04. 1,000m 5'59" 115 / 109
05. 1,000m 6'03" 130 / 115
06. 1,000m 5'58" 132 / 115
07. 1,000m 5'47" 117 / 111
08. 1,000m 6'04" 129 / 113
09. 1,000m 5'56" 127 / 113
10. 1,000m 5'54" 121 / 111
11. 1,000m 5'47" 123 / 112
12. 1,000m 5'48" 117 / 111
合計12km 1時間11分39秒(5'58"/km)
最大心拍数132 平均心拍数111でした。
夜勤の時は食事が4回になってしまうのでどうもそれがいけないのでしょう。まず朝の帰宅後にお腹が空いているのでトーストとか軽めですが朝食を食べ、10~12km走ってきて12時前後にはお腹が空くのでお昼をしっかりと食べます。午後から寝て夕方6時とか7時に起床し、仕事に出る前に夕食もしっかりと食べます。夜勤の午前2時半から45分間食事の休憩時間があるので食堂で食べたり、あるいはお弁当を持っていく日もありますが、とにかく夜中にまたしっかりと食べるのです。食べ過ぎですよね。
一度夜勤の途中の食事休憩の時に何も食べずに休憩室で寝ていた時もあったのですが、長続きしませんでした。やっぱりお腹が空いてしまうので食べちゃうんですよね。この食事習慣を何とかしないといけません。