goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

今日は10kmだけ

2015年11月06日 13時57分42秒 | トレーニング2015
昨日受けた胃と大腸の検査結果は特に問題はなく、次回の検査はまた1年半後で大丈夫のようです。結果はOKでしたが、大変な目に遭って体力消耗し昨日アップする予定が時間が取れませんでしたので詳細は今晩仕事から帰宅後深夜にアップの予定です。少々のお待ちを。

さて、昨日は全くトレーニングが出来ませんでした。その分も今日は頑張ってやらねば・・・でしたが、今日も昼間は何だかんだと予定が入ってしまい朝しかトレーニングの時間がありませんでした。8時15分からBCTを30分間やってその後お地蔵さんコースで10kmだけ走ってきました。

今日の1km毎のラップと心拍数(最大/平均)です。

01. 1,000m 6'29" 124 / 111
02. 1,000m 5'43" 136 / 126
03. 1,000m 5'34" 133 / 128
04. 1,000m 5'25" 140 / 134
05. 1,000m 5'30" 156 / 141
06. 1,000m 5'27" 147 / 138
07. 1,000m 5'25" 182 / 150
08. 1,000m 5'28" 225 / 154
09. 1,000m 5'29" 160 / 147
10. 1,000m 5'27" 162 / 157

合計10km 55分57秒(5'35"/km)
最大心拍数225 平均心拍数138でした。

今日も天気も良くて清々しい気持ちで気分良く走れました。ただ毎度のことですが、心拍数がね~、です。
今朝は最大225まで上がっていました。ちょっと苦しいと思った時があり距離的にもデータと合致していますから心拍計の誤作動ではなくて実際にここまで心拍数が上がったのだと思います。ただほんの少しの時間だったと思います。その後は心拍数が下がっていますし、走り終わった後も短時間で100を切っているので問題はないでしょう。

でも225って言う数値がデカすぎですよね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日の秋晴れで気持ちが良いです

2015年11月04日 14時12分21秒 | トレーニング2015
連日の晴天でとても気持ちが良いです。今週土曜日までは概ね高気圧の範囲内らしく秋晴れが続くようですね。

さてそんな晴天の下、今日は12時からBCTそして12時半からお地蔵さんコースで12km走ってきました。走り始めの時点では終始ゆっくり6分半ぐらいで、と思っていたのですが、いざ走り出してみたら気分が良いのでついペースアップしてしまいました。ただ今日も心拍数は高めでした。でも昨日よりは若干低めで、走り終わってしまえば直ぐに普段の心拍数まで下がってくれるので大丈夫だと思っています。

今日の1km毎のラップと心拍数(最大/平均)です。

01. 1,000m 6'30" 131 / 112
02. 1,000m 5'52" 141 / 135
03. 1,000m 5'47" 142 / 132
04. 1,000m 5'39" 176 / 152
05. 1,000m 5'38" 209 / 149
06. 1,000m 5'30" 164 / 148
07. 1,000m 5'25" 191 / 163
08. 1,000m 5'30" 181 / 159
09. 1,000m 5'26" 176 / 143
10. 1,000m 5'27" 167 / 155
11. 1,000m 5'16" 188 / 144
12. 1,000m 5'19" 157 / 137

合計12km 1時間07分19秒(5'36"/km)
最大心拍数209 平均心拍数143でした。

明日は大腸と胃の内視鏡カメラを使っての検査があるのでトレーニングはお休みです。検査の様子と結果は明日アップします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は暖かです

2015年11月03日 13時20分53秒 | トレーニング2015
昨日は12月下旬の気温で雨も降っていてとても寒かったですが今日は一転、空は晴れ渡り日差しがいっぱいで暖かく風もとても爽やかです。気持ちの良い一日になりそうですね。

今朝は10時半からBCTをみっちりとやって、11時からお地蔵さんコースで12km走ってきました。今日は本当に気持ちがが良くて走っていてもとても楽しかったです。

今日の1km毎のラップと心拍数(最大/平均)です。

01. 1,000m 6'37" 131 / 111
02. 1,000m 6'02" 174 / 147
03. 1,000m 5'59" 177 / 144
04. 1,000m 5'48" 189 / 158
05. 1,000m 5'48" 198 / 167
06. 1,000m 5'43" 184 / 152
07. 1,000m 5'36" 192 / 162
08. 1,000m 5'39" 206 / 157
09. 1,000m 5'30" 171 / 153
10. 1,000m 5'31" 175 / 155
11. 1,000m 5'30" 175 / 155
12. 1,000m 5'36" 190 / 156

合計12km 1時間09分19秒(5'46"/km)
最大心拍数206 平均心拍数151でした。

ただ心拍数は今日もまた高かったです。どうしたんでしょうかね?でも12km走り終わってダウンでゆっくりジョグとウォーキングをしている間に心拍数は70台までスムーズに下がってくれます。なので特別気にしないでいいのだと思いますが、次回のPM外来でどう言われるか聞いてみたいです。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月例湘南マラソン

2015年11月01日 15時23分41秒 | トレーニング2015
今日は江の島で行われている月例湘南マラソンに参加して10km走ってきました。月例湘南は毎月第一日曜日に開催されていて、ファミリー、1km、5km、10km、ハーフの各部があります。詳細は月例湘南のホームページをご覧ください。

この大会には15年ぐらい前に子供たちと参加し、その後5年間ぐらいは時々参加し走っていました。しかし子供たちが習い事や部活で忙しくなってからはもう足が遠のいていたのです。

ところが、次男が昔走った江の島での大会に出たいと言いだしたために急遽参加することになりました。次男はもう陸上はやっていないのですが、来年1月の校内のマラソン大会に備えて時々家の近所を走っているのです。そんな中で昔走っ月例湘南を思い出したようでした。

長男は今日サークルで大学の大会に参加予定だったため一緒に来れませんでしたが、家内が散歩がてら同行してくれました。家内がマラソン大会の応援に来るなんて十何年振りのことでびっくりでした。

さて、現地で受付です。現在はバーコードの導入でタイムの計測をしやすくしていましたが、その外は以前と変わらず昔のままでとっても懐かしい思いがしました。次男も当時は小学生の低学年でしたが色々思い出した様子で懐かしがっていました。



二人とも10kmの部に参加です。天気も良くて日差しを浴びていると暑いぐらいでした。走り出すと少し風があって丁度良い具合でした。

次男は5分/km程度と言っていたので私も着いていけるところまで必死に追いましたが2km過ぎにはもう前方に彼の姿を見ることができなくなってしまいました。後ろから見ていてもずいぶんと楽に走っているように見えたのですがさすがに高校生は速かったです。5kmの折り返し点では多分400m以上の差がついていたようです。

私も頑張って何とか5分/kmを切って走ることができ、思っていた以上の走りができました。後半もペースが落ちることもなく最後もスパートが出来てまずまずの結果でした。

今日の1kmごとのラップと心拍数(最大/平均)です。

01. 1,000m 5'11" 159 / 140
02. 1,000m 4'50" 170 / 163
03. 1,000m 4'55" 218 / 169
04. 1,000m 4'54" 197 / 178
05. 1,000m 4'55" 190 / 187
06. 1,000m 4'57" 214 / 193
07. 1,000m 4'59" 214 / 200
08. 1,000m 4'58" 205 / 175
09. 1,000m 4'58" 213 / 175
10. 1,000m 4'34" 185 / 180

合計10km 49分11秒(4'55"/km)
最大心拍数218 平均心拍数176でした。

若い時と比べるともうどうしようもないタイムなんですが、61歳の今ではもうこれが限度なんでしょうね。(笑)
ただ心拍数はやばかったです。途中では心拍計のデータを一切見ないで走っていたのです。結構な数値になっているのは自覚していましたがこんなデータは主治医の先生には見せられないですね。とは言っても、今月ペースメーカー外来があるのでトピックスにでてしまってバレてしまいます。自分から説明しないといけませんね。(汗)

でも走り終わってからは心拍数もスムーズに100台まで下がっていたので大丈夫だと思いますし、その後の体調の変化もありませんでした。一昨日の36km走の疲れも感じることがなく体調は良いです。

一方次男ですが、初めての10kmで、45分を目安に走ったそうですが、折り返してからペースアップが出来たとのことで43分16秒だったとのこと。普段それほど走っていないのでまずまずのタイムなんでしょう。また走りたいと言っていたので次回が楽しみです。

走り終わった後は3人で江の島まで歩きました。20分ぐらいのんびりと散歩です。そしてその後は毎年正月に初詣の際に寄っているお決まりのお店で昼食です。今回は生シラスがあったので私は潮騒丼とビールをいただきました。



また江の島神社への参道の脇にある露店でまぐろの照り焼きも食べましたが、これは絶品でした。500円でとても美味しかったです。



次回(12月は湘南国際とダブっていて交通規制の関係で開催されません。)1月は長男も一緒に走れたらとても嬉しいのですが、どうなりますか。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間との4時間走

2015年10月31日 12時38分07秒 | トレーニング2015
昨日は走る仲間のNちゃん、Kちゃんと3人で新横浜公園の周りで40km走の予定でした。結果から言うと残念ながら36km地点でリタイアしました。最後脚にきて怪我をしてもいけないので大事を取りました。でも昨日の感触ではあと6km頑張って走れそうな感覚が持てましたので12月のフルマラソンに向けてとても良い練習になりました。

9時45分に小机駅に集合し、日産スタジアム脇にある「XSPOT」(クロスポット)へ。


このお店には貸しロッカーとラン後のシャワーを使えるのでとても便利なんです。両方で300円ですが、湘南国際マラソンに参加します、と自己申告すれば100円引きになり何と200円になっちゃうんです。お蔭で3人共200円で済みました。

天気は曇り一時晴れぐらいで風も途中ありましたがさほど強くもなく、また気温は20度~22度ぐらいで走るには丁度良かったです。コースは日産スタジアムの外周や地図右下フットボールパークから左上の野球場まで公園内を広く使って1周5kmのコースが取れますのでここを周回しました。



昨日は平日だったこともあって公園内はとても空いていて殆ど貸切状態で走ることができました。何人かは走っていましたが、女性のランナーさんが多かったです。

昨日の1km毎のラップと心拍数(最大/平均)です。

01. 1,000m 7'27" 101 / 89
02. 1,000m 6'57" 112 / 96
03. 1,000m 7'07" 108 / 93
04. 1,000m 6'52" 118 / 102
05. 1,000m 6'40" 172 / 116
06. 1,000m 6'39" 141 / 116
07. 1,000m 6'24" 122 / 97
08. 1,000m 6'28" 129 / 104
09. 1,000m 6'26" 132 / 110
10. 1,000m 6'28" 126 / 110
11. 1,000m 6'29" 126 / 105
12. 1,000m 6'18" 113 / 97
13. 1,000m 6'19" 120 / 102
14. 1,000m 6'16" 133 / 108
15. 1,000m 6'22" 117 / 107
16. 1,000m 6'22" 133 / 109
17. 1,000m 6'14" 134 / 100
18. 1,000m 6'36" 131 / 102
19. 1,000m 6'24" 136 / 115
20. 1,000m 6'30" 123 / 108
21. 1,000m 6'26" 137 / 112
22. 1,000m 6'14" 137 / 117
23. 1,000m 6'27" 127 / 114
24. 1,000m 6'25" 138 / 112
25. 1,000m 6'27" 128 / 119
26. 1,000m 6'30" 132 / 116
27. 1,000m 6'23" 121 / 111
28. 1,000m 6'18" 123 / 109
29. 1,000m 6'26" 133 / 115
30. 1,000m 6'34" 136 / 129
31. 1,000m 6'38" 140 / 135
32. 1,000m 6'59" 141 / 126
33. 1,000m 6'33" 127 / 111
34. 1,000m 6'22" 126 / 117
35. 1,000m 6'33" 133 / 121
36. 1,000m 6'46" 129 / 123

合計36km 3時間55分18秒(6'32"/km)
最大心拍数172 平均心拍数110でした。

一人ではこの距離の練習はできませんが、仲間と一緒ですとおしゃべりしながら頑張れるものです。

走り終わってからはXSPOTでシャワーを借りてさっぱりしました。この時点でもう3時近かったのでさすがにお腹が減って動けません。なので小机駅前のすき家で軽く腹ごしらえをしてから町田へ行って一杯です。

4時からやっている焼き鳥屋さんで。



キンキンに冷えたグラスでビールは最高です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする