自分の国は自分で守れ

Mikuのブログ

消費増税ストップこそ、最大の成長戦略――ストップすることで、事は進む

2013-09-20 09:01:25 | 政治・国防・外交・経済

消費増税ストップこそ、最大の成長戦略――ストップすることで、事は進む

[HRPニュースファイル765] 

 ◆消費増税圧力に押される、安倍首相

各種マスコミが、安倍首相が来年4月に消費税を予定通り引き上げる意向を固めたと報じています。

首相周辺筋からの情報として、「その強大な指導力をもってしても、予定通りの増税という政府や与党内の体制を押し返せなかった」という報道もあり、安倍首相が増税圧力を跳ね返せない状況が伺えます。(9/19 産経)

「消費増税法の関連法案の修正をめぐり、10月半ばからの臨時国会が紛糾すれば、成長戦略の議論が進まなくなる心配があり断念した」ともあり、成長戦略を優先すべく、消費増税に踏み切ろうとしているようです。(同上) 

 ◆ブレーキとアクセルを同時に踏み続ける不思議

しかし、やはり違和感があります。それは「なぜ、ブレーキとアクセルを同時に踏むのか」という一言に尽きます。

もちろん、「ブレーキ」とは消費増税で、「アクセル」は成長戦略のことです。

その最たる例は、3%の消費増税で8兆円の税収を見込むものの、景気の腰折れを懸念して、経済対策として5兆円を補正予算として計上することを検討していることです。

復興特別法人税3.5%の前倒し減税など、小出しの経済対策を見ても、とても消費増税による景気のマイナス効果を相殺できるものではありません。 

 ◆社会保障財源という名目はどこにいったのか?

そもそも、消費増税は何のために上げるのかというと、社会保障の財源確保が名目でした。

確かに、消費増税法の付則には、次のようにあります。

「…消費税率の引上げによる経済への影響等を踏まえ、成長戦略並びに事前防災及び減災等に資する分野に資金を重点的に配分することなど、我が国経済の成長等に向けた施策を検討する。」

すなわち、消費増税は社会保障の財源がメインの理由であり、税収増の3分の2以上を財政投資のために使用するというのは、本来の主旨とは大きく離れています。 

 ◆不景気になると年金財源も悪化する

社会保障で大きな比率を占める年金は、景気と大きな関わりを持っています。

以前のHRPニュースでも指摘致しましたが、消費増税による景気の悪化は年金制度の破たんに繋がります。⇒http://hrp-newsfile.jp/2013/883/

日本の年金制度は、賦課(ふか)方式という、現役世代が高齢者世代の社会保障を支える仕組みとなっており、約120兆円という巨額の年金積立金を、GPIFという独立行政法人が、国内外の国債・株式の購入という形で運用しています。

景気の悪化の影響で、保有銘柄の株価が下がれば、当然、年金積立金も運用損が出ます。

事実、GPIFが自主運用を開始して12年間の内、5年は損失を計上しています(平成24年度「業務概況書」)

消費増税によって、景気が悪化すれば、年金基金の運用損が拡大し、社会保障そのものを危うくするのです。

では、運用損の責任は誰が取るのでしょうか?独立行政法人がとれるのでしょうか?残念ながら、答えは「国民へのさらなる増税」となる可能性が極めて高いのです。 

 ◆実は空前の好景気を前提にしている厚生労働省

ちなみに、2009年の厚生労働省が発表の財政検証では、運用利回り4.1%で賃金上昇率2.5%を前提として、概ね100年間の年金財政の均衡を図れると見込んでいます。(「年金財政の将来見通し:平成21年財政検証結果」)

しかし実際は、基本給は2013年7月まで14ヶ月連続で減少している状況です。まさにありえない前提です。

運用利回り4.1%、賃金上昇率2.5%という空前の好景気のためには、幸福実現党がかねて主張している、減税路線と未来産業の創出に向けた経済政策は不可欠です。

この財政検証を維持するなら、厚生労働省は、幸福実現党の政策への支持を表明するべきです。 

 ◆消費増税のストップこそ、最大の経済成長政策

消費増税によって、景気が悪化することで税収は減り、さらに社会保障の財源も悪化する結果となります。

そして、活力のない日本経済、破たんした社会保障、重い税金という、とんでもない遺産を、若者、子供たち、孫たちに残すことになってしまいます。

日本国憲法第22条には「何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する」と定められています。

消費増税の結果、企業業績が悪化することで、夢を託すべき職業の選択の幅が狭まることを意味します。心ない増税は夢を奪うのです。

はっきり申し上げて、臨時国会で、小出しの成長戦略の議論はして頂く必要はありません。

なぜなら、消費増税をストップすることこそが、最大の日本経済成長戦略だからです。

最も大事なことは、国会が紛糾するほど議論するべきです。禅問答のようですが、「ストップすることで進む」のです。

さらに「ブレーキとアクセルを同時に踏み続ける」経済政策は世界でも流行っており、「消費増税ストップ」の決断は、日本から新しい経済政策の潮流をつくることにもなるでしょう。

安倍首相はプレッシャーを跳ねのけて、「最大の日本の経済成長戦略として、消費増税のストップを決断しました」と力強く表明すべきです。(HS政経塾部長 兼 幸福実現党東京都第9選挙区支部長 吉井としみつ)

☆゜・*:.。. .。.:*・゜
◎本メルマガは自由に転送、転載いただいて結構です。
◎幸福実現党 公式サイト http://hr-party.jp
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバー) http://hrp-newsfile.jp
◎購読は無料です。購読申込(空メー ルの送信だけでOK!) ⇒ p-mail@hrp-m.jp
◎登録・解除はこちらから ⇒ http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail
◎ご意見・お問い合わせ ⇒ hrpnews@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチローはいかに4千本のヒットを重ねたか プロ意識の真髄が心に染みる一冊

2013-09-20 08:59:50 | 幸福の科学・宗教・科学・医学・SP

イチローはいかに4千本のヒットを重ねたか プロ意識の真髄が心に染みる一冊
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6653

日米通算4千本安打の金字塔を打ち立てた、大リーガー・イチロー。小学生のころから日課として熱心な練習を繰り返し、現在でも試合のための準備を日々淡々とこなす彼の「求道者」としての姿勢はよく知られている。

イチローについての書籍は枚挙にいとまがないが、その中でも彼のプロフェッショナルの姿勢の真髄を明かした本が、20日から全国の書店で発売される。大川隆法・幸福の科学グループ創始者兼総裁が、イチローの深層心理である守護霊にインタビューを行った『天才打者イチロー4000本ヒットの秘密』(大川隆法著)がそれだ。

日米両国のプロ野球の世界で膨大な数のヒットを積み重ね、走攻守揃ったプレーでファンを虜にしてきた天才打者は、やはりどこまでも己に厳しい求道の姿勢の持ち主だった。プロとしての心構えや、研ぎ澄まされた集中力でイチローにだけ見えている世界、やはり剣豪だったその過去世の秘密などが、あますことなく明かされる。

スポーツに限らず、あらゆる分野で「プロフェッショナル」を目指す人に、自己鍛錬の心構えを説き明かした一冊。「求道の先輩」としてのイチローの背中が、さらに頼もしく見えてくる。

【関連書籍】
幸福の科学出版 『天才打者イチロー4000本ヒットの秘密 プロフェッショナルの守護霊は語る』 大川隆法著
http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1024
アマゾンの同書紹介ページ
http://www.amazon.co.jp/dp/4863953909

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NISAで来年から小額投資が非課税に 日本の巨額な貯金を市場に流そう

2013-09-20 08:58:32 | 政治・国防・外交・経済

NISAで来年から小額投資が非課税に 日本の巨額な貯金を市場に流そう
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6652

来年1月から、日本版・小額非課税制度「NISA」が開始される。銀行や証券会社に専用口座を1人1個まで開き、そこからの投資による利益が非課税となる制度だ。数十%ある課税が免除されるので、個人はより気軽に投資することができる。年間100万円以内の投資について、最長で5年間は非課税となる。

NISA開始に合わせ、初めて投資にチャレンジしたり、投資額を増やす人も多い。10月1日から口座申し込みが可能だが、17日時点で予約が200万件を超え、今月末には322万件を上回る見込みだという。来年の制度開始後、さらに口座数は増えるだろう (18日付日本経済新聞)。

これは、日本のデフレ脱却や経済成長を後押しするために、個人の投資を活性化させる取り組みである。

お金の流れは、各人の儲けを「使う」か「貯める」か「投資する」かという選択の集積で決まる。今のデフレの原因は、多くの日本人が、貯金を増やし、消費・投資をしないことだ。結果的に、家計の貯蓄残高は増え続け、日本の家計の金融資産1500兆円の過半を占める。一方で、株式・投資信託は1割に過ぎず、経済にお金が流れていないことが分かる。「お金」は国内に大量にあるにもかかわらず、名目GDPは近年下がり続け、給料は減っているのだ。

貯金として眠っているお金を投資に回すことで、日本経済を活性化させる必要がある。NISAの開始も、こうした取り組みの一環である。「非課税なら投資をしてみよう」と一歩踏みだしてもらい、貯金を日本経済のために役立ててもらうのが狙いだ。

一方、貯金が増え、投資が増えない背景には、多くの日本人が持つ投資に対する心理的な距離がある。確かに、働いていないのに利益を得ようとしたり、リスクを取ることは「ギャンブル」のようにも見える。

しかし、将来性の高い技術やビジネスモデルがありながら、それを実現させる資金力のない企業を、リスクを取って助けることは健全な経済活動である。そこから得た利益もまた正当なものである。さらに言えば、単に投資利益を求めるのみならず、社会のためになる企業を応援するために、長期投資をするならば、なお理想的だ。

日本に活発で健全な投資文化を根付かせるために、NISAのような制度的改革と合わせ、そうした投資の有益性や理想形を日本人に浸透させていくことが必要である。デフレに苦しむ日本の繁栄のために、日本人の巨額な貯金を活用しない手はない。(光)

【関連書籍】
幸福の科学出版 『政治の理想について』 大川隆法著
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=112
【関連記事】
2013年6月号記事 バブルでこそ日本は甦る - 株価10万円も夢じゃない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=5938
2013年8月10日付本欄 【そもそも解説】「1000兆円」は誰の借金なの?
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6471

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月19日(木)のつぶやき

2013-09-20 01:29:01 | ツィートまとめ

ブログを更新しました。 『シリア内戦:オバマ大統領に地球レベルの使命を期待する』 ln.is/amba.to/DeT0


日本人の4人に1人が高齢者に 超高齢社会のモデルとなれるか | ザ・リバティweb the-liberty.com/article.php?it… @thelibertywebさんから

みくさんがリツイート | 2 RT

消費増税中止へ署名14万人 幸福実現党などが安倍首相に提出 | ザ・リバティweb the-liberty.com/article.php?it… @thelibertywebさんから

みくさんがリツイート | 8 RT

よく、ヨーロッパを社会保障の参考にしているが、福祉国家にはならない方がいい。厚遇福祉は落ちぶれてるだけ。落ちぶれている国々を参考にしても意味が無い。


日本は日本の高齢社会のモデルを創るだけ。


中国汚職官僚の“戦利品”見抜いた鑑定名人、北京市公安局が拘束 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/world/news/130… は~さすがは中国だね。こういう人を拘束するんだ。日本でも似たようなことはあるけどね。


昨日の首相官邸前での「ストップ!消費増税」署名活動の様子です。 pic.twitter.com/InaMmbUsir

みくさんがリツイート | 9 RT

消費税来春8%、首相決断 法人減税の具体策検討指示 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/economy/news/1… 決断はまだ先だったのでは?


下村文科相「全教科書に『尖閣』を」 領土教育の充実強調 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/life/news/1306…
\(^ ^)/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2013年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

バックナンバー

  • RSS2.0