「原理講論」の誤解と正解

「原理読み」の「原理知らず」

原理講義の間違い例 — 受肉・蕩減・体恤 —

2024年10月16日 | 検証・解説

★ 日本統一教会の代表的な講師達の間違い

★以下を見ただけで、彼らはまともに韓国語聖書を読んだことも、まともにキリスト教会に通ったこともないことが判る。


________________________________________


①「受肉」             (画像クリックで動画起動)

(42:10~)
「神の言葉を徹底して我々は受肉していくことが重要なのであります。」←間違い: 「受肉」の本当の意味


②「蕩減」             (画像クリックで動画起動)

(42:55~)
「『蕩減』とは『蕩』は『誤り』、『放蕩息子』の『蕩』、それを『減』ずる。」←間違い: 「蕩減」の本当の意味


③「体恤」              (画像クリックで動画起動)

(03:57~)
「神の心情を体恤する。」←間違い: 「体恤」の本当の意味

_______________________________________________________
 

韓国語聖書に登場する「蕩減」「体恤」「受肉」はキリスト教に於いて最も重要な用語です。
それが原理講論には恰も仏教用語のような全く異なる意味で使われております。
普通に韓国のキリスト教会に通い、普通に韓国語聖書を読んでいた人なら間違う筈のないことを。

その理由

<統一教会の使い方>
「蕩減」=自分の先祖や自分の罪をつぐなうこと
「体恤」=自分が完成するために神の心情を体験すること
「受肉」=自分が完成するために御言葉を血肉化すること

<キリスト教会の使い方>
「蕩減」=自分に負債のある人の負債をゆるしてあげること
「体恤」=苦難の中にいる人の苦難を共にし助けてあげること
「受肉」=神が人の体(イエス)を着て顕現されたこと
…こちらがオリジナル


意味の違いの他にもっと重要な違いがあるのに気づきませんか?

統一教会
「蕩減」=「自分の償いのため
「体恤」=「自分の完成のため
「受肉」=「自分の完成のため
… 「自分のため

キリスト教
「蕩減」=「人をゆるしてあげること
「体恤」=「人をたすけてあげること
「受肉」=「人の救いのため神が顕現
… 「人のため


「蕩減」の意味
https://blog.goo.ne.jp/genrikouron/e/c4a86377b91371b5a4e272cbf0fc6602

「体恤」の意味
https://blog.goo.ne.jp/genrikouron/e/31b3a2ccb5fe3c1142d22e9aed871ea8

「受肉」の意味
https://blog.goo.ne.jp/genrikouron/e/758966158dd933c75e140ae9feedb571

________________________________________
         【INDEX】 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭平和協会へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合 批判・告発へ 


原理講義の間違い例「蕩減」

2024年10月16日 | 検証・解説

復帰原理概観(42:55~) (画像クリックで動画起動)


「蕩減とは、『蕩』は『誤り』、『失敗』です。失敗したものを減じて元に帰ってくる…。
『放蕩息子』『遊蕩三昧』の『蕩』。それを『減』ずる。」


この「蕩減」及び「蕩」の説明は全くの間違い。
また統一教会は「『蕩減』は「統一教会独自の用語」と言うがそれも全くの間違い。

「蕩減」という言葉は韓国では頻繁にマスコミに登場する金融用語である。またキリスト教会に於いて説教の題目として頻繁に登場する。それは聖書の中にも頻繁に登場するからだ。
故にこのような初歩的間違いを続ける彼らは「まともに聖書を読んだことも、教会に通ったこともない」ということが判る一例なのだ。

     ★ 「蕩減」Wikipedia

     ★ 「蕩減」の間違い INDEX 

■「原理講論」の「蕩減」の定義
------------------------------------------------------------------------------------------------------
(一)蕩減復帰原理(1)蕩減復帰
「どのようなものであっても、その本来の位置と状態を失ったとき、それらを本来の位置と状態にまで復帰しようとすれば、必ずそこに、その必要を埋めるに足る何らかの条件を立てなければならない。このような条件を立てることを『蕩減』というのである。」

"When someone has lost his original position or state, he must make some condition to be restored to it.The making of such conditions of restitution is called 'indemnity'."
  ※「indemnity」=賠償、賠償金 ⇐「蕩減」の訳として使われている。.
------------------------------------------------------------------------------------------------------

★これを見た韓国語の権威 金東俊神田外語大名誉教授(ハングル講座初代講師)は「これは間違い」と明言した。

     ★「蕩減」の意味を金東俊教授に聞く
     ★金東俊教授が原理講論の「蕩減」を訳す


■ 教会関連書籍に見る「蕩減」の説明
------------------------------------------------------------------------------------------------------
・林恵子著「統一原理への架け橋」(広和)より
 「蕩減とは償い、罪滅ぼしという意味です。」

・魚谷俊輔著「統一教会の検証」(光言社)より
 「一般的なキリスト教の概念で『蕩減』に近いものを挙げるとすれば、懺悔や罪滅ぼしのための苦行を意味する『penance』を挙げることができるであろう。」
     ※『penance』
      1.ざんげ。後悔。(罪の償いのための)苦行。
      2.〔カトリック〕 告解の秘跡(ひせき)。
      3.いやだがしなければならないこと。 苦痛なこと[仕事]。

・英国宗教学者ジョージ・D・クリサイディス著「統一教会の現象学的考察」
「統一教会は、救済は信心(プロテスタント)や行い(カトリック)によって
 得られるのではなく『蕩減(indemnity = 賠償金)』によって得られるとする。」
------------------------------------------------------------------------------------------------------

★ これらも全くの間違い。

 

【1】「蕩減(탕감)」の原義
----------------------------------------------------------------------------------------------------
(1)韓国語辞書より
  「(負債などの)赦し」
  「負債などを帳消しにしてやること、免除してやること。借金の棒引き。」
    ★ 注:債権者の債務者に対する「赦し」の意味。
        債務者の債権者に対する「償い」の意味ではない。
    ※ 聖書及び原理講論に於いて神を債権者、人を債務者に喩えている。

(2)韓英辞典より
  <名詞>
  「remission(罪の赦し、刑罰の軽減、負債の免除)」
  「forgiveness(赦すこと、容赦、寛大さ、寛容さ)」
  「writing-off debts(負債の帳消し)」
  「cancellation(取り消し)」
  <動詞>
  「remit(罪を赦す、刑罰を軽減する、負債を免除する)」
  「forgive(罪を赦す、負債を免除する)」
  「write-off a debt(負債を帳消しにする)」
  「cancellation(取り消す)」

(3)韓国の銀行員に「蕩減」の意味を聞くと
 「百万円の負債のある人が『私には五十万円しかない』と言えば、『ではその五十万円だけで良い』と言って残りの負債を赦し、帳消しにしてやる、そういう時に使う。」

(4)金東俊神田外大名誉教授(文学博士。NHKハングル講座元講師)2013.12.22 金氏宅にて

質問者:「蕩減」の意味を教えて下さい。

金教授:これは普通の会話でも使っている言葉です。
    だけど普通の大衆は漢字は知らない。これは減らすということです。
    借金の金額を百万円を八十万にしたり、或いは百円のものを九十円にするとか、
    そういうふうに金額を減らすという意味です。
    お金を借りた人が貸してくれた人に「利息を減らして下さい」という時に、「이자 를 탕감주세요(利子を蕩減してください)」。
    貸主が「今まで利子をずっと続けてよく払って来たから今回は〇〇円減らす」と「탕감 하다(蕩減する)」。
    とにかくこれは「減らす」ということです。

質問者:貸した側が「蕩減してあげよう」ということですよね。
    借りた側は「蕩減してください」と言わなければならないですよね。

金教授:そう、そう。

質問者:貸した側が「蕩減する」と言うのであって、借りた側が「蕩減する」という言い方はしないですよね。

金教授:しない、しない。

質問者:韓日辞典には「帳消し」と書いてあります。

金教授:「帳消し」というと百パーセントなくすという意味がありますね。蕩減は百パーセントなくすという意味はなくなる。減額です。
----------------------------------------------------------------------------------------------------

 

【2】「蕩減」における「蕩」の字義
----------------------------------------------------------------------------------------------------
 漢和辞典より
 「蕩」の字義
   1.(動詞)完全になくすること。あらいのぞく。はらいのぞく。「掃蕩」
   2.ながす。そそぐ。
   3.散る。
   4.うごく。うごかす。うれる。「振蕩」
   5.きざす。物があらわれて動き始める。
  ×6.(形容詞)ほしいまま。みだら。だらしない。「放蕩」、「遊蕩」
   7.やぶれこわれる。
   8.置く。
   9.ひろい。おおきい。「広蕩」
   10.平らか。
   11.やさしい。てがる。簡単平易。
   12.なみだつ。
   13.うつす。うつる。
   14.とろける。とろかす。(日本だけ)
 「減」の字義
   1.へる。へらす。量が少なくなる。
   2.引き算

★従って「蕩減」の字義は「完全になくすかへらすこと」。日本語の「減免」に近い。
----------------------------------------------------------------------------------------------------

★「蕩減(탕감)」の本当の意味。=ある債務者が多額の負債を負っているとき、債権者の好意によってその中の一部を返済することをもって全額を清算したと見なすこと。

この文章は「より小さいものをもって蕩減条件を立てる方法」の説明文となっているがこの考え方が間違い。
「蕩減」自体が「減償」を意味する言葉。

     ★「蕩減復帰」の間違いを正す

韓国では「蕩減」の意味を常識的に知る知識人、クリスチャンが多い反面、戦後の国家的漢字廃止の影響で知らない人も老若男女を問わず多い。
著者・劉孝元氏も知らない側の一人。「蕩減」の原義を正確に答えることが出来たのは文教祖と李相憲氏の二人だけだった。

_______________________________________________________
         【INDEX】

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭平和協会へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合 批判・告発へ  にほんブログ村 


原理講義の間違い例「体恤」

2024年10月16日 | 検証・解説
 
(03:57~)「神の心情を体恤する。」(画像クリックで動画起動)
左:第25回 創造原理(17)「三大祝福~『第一祝福』とは」より
 
右:「日・韓・米 原理講論対訳用語集」(光言社) P.63より
「たいじゅつ(体恤) experience, incarnation 체휼」

★これも見ただけで韓国語聖書を読んだことも、キリスト教会に通ったこともないことが判る。
 

■ 原理講論 第一章 創造原理 に登場する「体恤」
_________________
第一章 創造原理 第三節 創造目的(二)神の喜びのための善の対象 P.66
「神を中心として心と体とが創造本然の四位基台を完成した人間は、神の宮となって(コリントⅠ三・16)、神と一体となるので(ヨハネ一四・20)、神性をもつようになり、神の心情を体恤することによって神のみ旨を知り、そのみ旨に従って生活をするようになる。」

第一章 創造原理 第四節 創造本然の価値(三)愛と美… P.73
「創造本然の三対象の愛を体恤することによってのみ、三対象目的を完成し、四位基台を完成した存在として、人間創造の目的を完成するようになる。」

「四位基台は神の愛を完全に受けて、これを体恤できる完全な美の対象であり、また、完全な喜びの対象であるから、創造目的を完成した善の根本的な基台なのである。」

第一章 創造原理 第六節 (三)(2)霊人体の構成とその機能 P.86
「神の愛を完全に体恤して初めて、肉身を脱いだのちのその霊人体も神の愛を完全に体恤することができるようになるのである。」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

★「神の心情を体恤する」という使い方は間違い。「体恤」は全く違う意味の言葉。
また「体恤」の英訳は「experience(体験)」「incarnation(受肉)」ではなく、「compassion(憐れむこと。「苦難を共に」が原義)」。
聖書に登場し、説教の題目としてもよく使われるキリスト教用語。

 
■ 聖書に於ける「あわれみ」の韓国語訳
_________________
聖書には「あわれみ」と言う言葉が頻繁に登場する。その韓国語訳は、
「휼(恤)」(節数215箇所)
その中に、
「긍휼(矜恤)」(節数168箇所)
「연휼(憐恤)」(節数2箇所)
「체휼(体恤)」(節数2箇所)
が含まれまれる。更に、
「자비(慈悲)」(節数46箇所)

●「体恤(體恤)」の原義(中国語・韓国語・日本語)

(A)中国語大辞典(角川書店)
 「その身になって情けをかける。親身になって人のためを思い、同情や世話をする。」

(B)大漢韓辞典(省文社・韓国)
 「上位にいる者が下位の者の困難な事情を理解して面倒をみてやり助けてやること」。

(C)大漢和辞典(大修館書店・日本)
 「己の身を其の人の境遇に置いて察しあわれむ。」

(D)日本国語大辞典(小学館・日本)
 「その人の身になってあわれみの気持ちを示すこと。」

「体恤」が単なる「同情」、「あわれみ」と違うところは「体」の部分、即ち
「己の身を其の人の境遇に置いて」という意味が加わり、更に韓国語では
「面倒をみてやり助けてやること」となっている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
「compassion」:
-[名][U] (切実な)同情(心), 哀れみ 《[類語] ⇒pity》〔on, upon, for〕
:have [take] ~ on [upon, for]… …に同情を寄せる.
【ラテン語「共に苦しむ」の意 (com-+pat~i 「苦しむ, 耐える」)】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■ 韓国語版聖書に於ける「体恤」の登場する聖句
_________________
(1)ペテロへの第一の手紙3章8節
마지막으로 말하노니 너희가 다 마음을 같이하여 체휼(體恤)하며 형제를 사랑하며 불쌍히 여기며 겸손하며
「最後に言う。あなたがたは皆、心をひとつにし、同情し合い、兄弟愛をもち、
あわれみ深くあり、謙虚でありなさい。」の「同情し」が「体恤し」となっている。

(2)ヘブル人への手紙4章15節
우리에게 있는 대제사장은 우리 연약함을 체휼(體恤)하지 아니하는 자가 아니요 
「この大祭司は私たちの弱さを思いやることのできないような方ではない。」
の「思いやる」が「体恤する」となっている
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
      → 「体恤」の間違い INDEX
__________________________________________________________________________
             【INDEX】

原理講義の間違い例「受肉」

2024年10月16日 | 検証・解説



YouTube 統一原理講義「復帰原理概観」より
You神の言葉を徹底して我々は受肉していくことが重要なのであります

これは統一教会の信者達が半世紀以上に亘り使い続けている言い方。
「受肉」は一般人ですら知る人ぞ知る、極く初歩的なキリスト教用語である。
この一つを取っても著者及び信者達の一人としてキリスト教会に殆ど足を運んだことがないと結論せざるを得ない。
それでいつ「世界のキリスト教を統一」されるおつもりか?…

 
■「受肉(じゅ-にく)」(大辞泉)
_________________
神が人の形をとって現れること。キリスト教では、神の子キリストがイエスという人間性をとって、この地上に生まれたこと。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■「受肉(incarnation)」(現代カトリック事典)
_________________
託身とも言う。神の子の神性がイエズス・キリストにおいて人性と一致したこと。神の子が人間の肉体と霊魂をとって、人類を救うために人間の一人となって人間の間に住んだ。
神の子の神性が実体的に人性と結合した。
以前は「お告げの祝日」が「受肉の祝日」と呼ばれていた。東方諸教会では、この受肉の神秘を12月26日に特別の祝日によって記念する。
(語源はラテン語incarnatio:in「~の中に」+caroincarnare「肉」:incarnare「人間の姿になる」)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■「incarnation」(英和辞典)]
_________________
-[名]
1[U] 肉体を与えること, 人間化; 具体化, 実現.
2[the ~] 〔観念・性質などの〕権化, 化身 〔of〕:He's the ~ of honesty. 彼は正直そのものだ.
3[C] (人・事物の変化・転変における)一時期(の姿, 形):(in) a previous ~ 前身(は).
4[the I~] (神のキリストにおける)顕現, 托身.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■「受肉」(日韓辞典・民衆書林)
_________________
[名詞]기독교 수육, 성육신(成肉身), 강생(降生).
    「受肉」は韓国語で성육신(成肉身)と言う。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

_____________________________________________
         【INDEX】

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭平和協会へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合 批判・告発へ  にほんブログ村 


原理講義の間違い例「生めよ(פרו)」

2024年10月16日 | 検証・解説

④ 『生めよ』         画像クリックで動画起動

統一原理講座 第4講「創造原理3 創造目的」   (7:35~)

「『生めよ』、英語の聖書では『Be fruitful』、訳せば『熟しなさい』
 つまり『人間として成熟』しなさい。個性や人格を完成するということです。」

★ ヘブライ語「生めよ(פרו ペルー)」は「人格完成せよ」という意味にはならない。

創世記1章28節
_________________
神は彼らを祝福して言われた、「生めよ、ふえよ、地に満ちよ、地を従わせよ。また海の魚と、空の鳥と、地に動くすべての生き物とを治めよ」。
ויברך אתם אלהים ויאמר להם אלהים פרו ורבו ומלאו את הארץ וכבשה ורדו בדגת הים ובעוף השמים ובכל חיה הרמשת על הארץ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ユダヤ教正統派信者との質疑応答記録

質問:「פרו ペルー)」(創世記1/28)の意味は?。
_________________
ヘブライ語聖書(旧約聖書)の中で神が人間に対して最初に発した命令は創世記1章28節の
ヘブライ語で「ペルー(実を結べ)」です。一般に英語で「Be fruitful」、日本語で「生めよ」と
訳されております。これを「(人格的に)成熟せよ」と解釈することは可能なのでしょうか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ユダヤ教正統派信者からの回答
_________________
ヘブライ語「ペルー」(命令形)は直訳すると「自分自身フルーツのようになりなさい」、
即ち「フルーツのように実り多く増えなさい」という意味です。
「成熟せよ」という解釈があるとすれば、ユダヤ教の解釈じゃないですね。

ユダヤ教のトーラ(フマッシュ)の英語版(ストーン版)の解説は、「…神の御意志に従って、
世界に人間が増えることになる。これを怠る者は肯定的(ポジティブな)戒律を無効にすると
いうことで大きな罰を受ける。

その行為(子供を故意に持たないということ)は世界に人間を増やすという神の御意志に
従いたくないという気持ちの表れだからである」とあります。

ユダヤ教ではトーラの内容は書いてある通り理解しなければならず、個人による意味の解釈
は禁止されています。

解釈の違いによって宗派が続々誕生したキリスト教との違い、ユダヤ教は
「トーラの内容は付け加えても削ってもならない」という原則のもと5000年以上分裂せずに
存続し続けているわけです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 

ユダヤ教でヘブライ語「ペルー(実を結べ)」は文字通り「子を生め」ということだ。
 また、第二章「堕落論」で「木」は人を象徴するなら、実るのは「子」となる。
 更に下記のことからも判る。

「生めよ」はアダム以外にも発せられている
_________________
 
1.鳥や魚たちに対して 創世記1章21節
「神はこれらを祝福して言われた、「生めよ、ふえよ、海の水に満ちよ、また鳥は地にふえよ』」。
ויברך אתם אלהים לאמר פרו ורבו ומלאו את המים בימים והעוף ירב בארץ

2.人に対して 創世記1章28節
「神は彼らを祝福して言われた、「生めよ、ふえよ、地に満ちよ、地を従わせよ。』」
ויברך אתם אלהים ויאמר להם אלהים פרו ורבו ומלאו את הארץ וכבשה ורדו בדגת הים ובעוף השמים ובכל חיה הרמשת על הארץ

3.ノアとその子らに対して 創世記9章1節
「神はノアとその子らとを祝福して彼らに言われた、『生めよ、ふえよ、地に満ちよ。』」
ויברך אלהים את נח ואת בניו ויאמר להם פרו ורבו ומלאו את הארץ׃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 

★ 鳥や魚、ノアとその子らに対しても「個性完成せよ」と神が言ったことになる


 因みに話は異なるが、「ノアはその時代の人々の中で正しく、かつ全き人であった」とあるが、
 これは「完全な人」という意味ではない。

ノアは「全き人」の意味
_________________
 
創世記6章9節
「ノアの系図は次のとおりである。ノアはその時代の人々の中で正しく、かつ全き人であった。ノアは神とともに歩んだ。」
「אלה תולדת נח נח איש צדיק תמים היה בדרתיו את האלהים התהלך נח」

日本語聖書「全き人」のヘブライ語「תמים(タミーム)」の正確な意味は「きずのない、健全な、純情な」の意味
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_______________________

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭平和協会へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合 批判・告発へ  にほんブログ村  
         【INDEX】