源之助の日記

犬、花、鳥などの撮影が趣味の源之助が、デジタル一眼(主にミラーレス)で撮った写真を中心に、日々の出来事を綴るブログです。

E-3に1.3倍マグニファイヤーを、、、

2007年11月23日 22時22分08秒 | 撮影機材あれこれ
 ↓↓昨日の記事でも触れてますが、E-3に1.3倍のマグニファイヤーを付けてみました
    商品詳細はこちらのUME U-13cという商品です、、、無加工で付くのは良いのですが、高額商品なのがちとネックかも?





 ↑↓接眼部の目当てゴムは2種類同封されてます。



 今日も仕事だったのでE-3を発売日にゲット出来たのは良いのですが、屋外でのテスト撮影とかは出来ませんでした。
 仕事が忙しく家に帰ってからも色々あって、かなり疲れたので詳しいレビューは又後日に、、、。

 とりあえず覗いてみた第一印象は、、、素の状態でもファインダー広いぜ!!という感じですが、コレを付けるとさらに広大になります。
 やっぱり(1.15倍×1.3倍)÷2で、0.7475倍という数字は伊達では無いです。



 にほんブログ村 写真ブログへ ブログランキングに参加してます 



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
発売初日にゲットですか!! (Mura)
2007-11-24 11:40:45
こんにちは、源之助さん
もう手に入れられたのですね。丁度連休で試し撮り
できますね。源之助さんのインプレッション記事楽しみにしてます。
1.3倍のマグニファイアー良いですね。
返信する
Unknown (シゲ)
2007-11-24 18:40:02
こんばんは。
私も昨日E-3を手に入れました。今日は初撮りでした。なかなか良い感じですね!マグニファイアーを付けると凄いでしょうね。付けていなくても良いですね!
返信する
Muraさんへ、 (源之助)
2007-11-24 21:18:08
こんばんは^^
今日の記事でも書いてますが、昨日も今日も仕事だったので、本格使用は明日からです^^
1.3倍のマグニは中々良いのですが、これで1日というのはかなり疲れるかもしれません。
取り合えず明日は1日付けっ放しで、様子を見るつもりですが、、、。
返信する
シゲさんへ、 (源之助)
2007-11-24 21:23:09
こんばんは^^
おお!!シゲさんもゲットですね~ 

ファインダーに関しては、確かに付けてなくても良い感じですね^^
最初に素の状態のファインダーを覗いた時には、
アレ~こんだけ見えるのなら、素直に縦グリに投資しとけば良かったかも~と思いましたから(笑)
返信する
Unknown (通りすがり)
2008-01-30 17:47:12
前から気になっていたんですが、最後に「÷2」をする意味ってあるんですか?

0.75倍じゃ小さくなってるってことですよね?

元のファインダーが1.15倍で、ソレをさらに1.3倍して
約1.5倍になってるから凄いのではないのですか?
返信する
通りすがりさんへ、 (源之助)
2008-01-30 22:43:32
こんばんは^^
何故、最後に「÷2」をするのか?ですが、一言で言うならば、それはE-3はフォーサーズフォーマットのカメラだからです。

ファインダー倍率に関しては、各社とも50mmレンズを付けた時の倍率を基準にしてるのですが、
E-3の場合ですと50mmを付けると換算100mmの画角になります。
ですから35mmフィルムカメラの基準でいくと÷2する必要がある訳です。

ちなみに換算画角が1.5倍になるニコンのD300を例にすると、
ファインダー倍率は約0.94倍なので、÷1.5すると0.626倍と言う事になります。

フルサイズ機であるD3ですと、カタログ表記そのまま0.7倍が実効倍率になるのですが、まあややこしい話ではありますね(笑)

返信する
Unknown (通りすがり)
2008-01-31 00:01:07
なるほど、ファインダー倍率は50mmレンズが基準だったんですね。
知らずに間抜けな質問をしてすみませんでした。

D3の0.7倍をわずかではあるが上回っている、
ということで凄いんですね、この記事のマグニファイヤーは。

ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿