源之助の日記

犬、花、鳥などの撮影が趣味の源之助が、デジタル一眼(主にミラーレス)で撮った写真を中心に、日々の出来事を綴るブログです。

2017年 7月に見た映画

2017年07月30日 19時18分21秒 | 最近見た映画
先日2年ぶり位にブログのアクセス数をチェックしたところ...実に数年間ほったらかしにも関わらず毎日そこそこの人(数十人単位)が見に来てるようでちょいとビックリ。

近況報告がてら最近(5月辺りから)再開してる映画館で映画を観ることを備忘録も兼ねてメモ。


7/1
ハクソー・リッジ
パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊

7/8
ジョン・ウィック:チャプター2

7/17
銀魂
パワーレンジャー
メアリと魔女の花

7/29
ザ・マミー/呪われた砂漠の王女
君の膵臓が食べたい




7月はたまたま1100円で観れる日と仕事休みが重なる日が2日あった(1日と17日)ので、月間8本と過去にも記憶がない程に映画館で映画観た月に。
と言う訳で簡単な感想など。


<ハクソー・リッジ>

沖縄戦・前田高地での戦いで衛生兵として駆け回ったアメリカ人兵士デズモンドが主人公の作品。
彼は志願兵であるのに銃を持つことを拒否し、「汝、殺すなかれ~」聖書の教えを忠実に守り生きてきた人物。
戦争映画でそんな人が主役で大丈夫なのか?とか、実話なのにファンタジーに片足突っ込んでませんか?
と言いたくなるような難しいキャラクターをアンドリュー・ガーフィールドが巧く演じてるなーと。

見終わった後パンフ読んでて「へぇー」となったのが、負傷兵(砲弾か何かで両足が吹っ飛んだ兵士役)を、
2009年に派遣先のアフガニスタンで両足を失った元兵士が演じてたという話。

映画とは関係ないけどアンドリュー・ガーフィールド版のアメイジング・スパイダーマン3とか作られる見込みはないんですかねぇ。
2の続編作る気満々のラストからの塩漬けは辛いw


<パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊>

前作も映画館で観ましたが次はもうレンタルでいいやって感じです。
冒頭の金庫強奪とか、断頭台にかけられたジャックが味方が放った大砲の砲弾で土台が吹っ飛んでクルクル回って、
ギロチンの刃がガッションガッションする場面とか面白いシーンは沢山あったんですけどね。
しかしあたかも最終章であるかのような劇場予告は如何なものかw


<ジョン・ウィック:チャプター2>

その独特の世界観(冷静に考えるとかなり痛い)に浸る為にチャプター1を前々日位にBlu-rayで改めて予習復習しといてから鑑賞。
やり過ぎな世界観が更にスケールアップしてて笑えました。
武器調達の場面でソムリエ(笑)さんが「ティスティングは如何されますか?」とかシュール過ぎて草不可避というやつですw
ジョン(キアヌ・リーヴス)もソムリエさんもノリノリの良い笑顔なのがツボりました。
チャプター3が製作されたら勿論観に行きます。


<銀魂>

実は原作漫画は全く読んだ事がありません。
時々読んでるブログで絶賛されてたのでまあ見てみるかという感じの割に楽しめました。
映画館での事前予告でかなりのギャグ寄りだと言うのは分かってたのですが、
シャアザクや風の谷のナウシカとかああいう版権ネタって大丈夫なんだろうかとw
あと橋本環奈の鼻ホジとかゲロリバースとか一応アイドルなのに身体張ってるなぁと。  


<パワーレンジャー>

3部作だか5部作だったかの第1弾...だそうですが終盤の戦闘(変身)シーンまでがひたすら長かったです。
「ザコ戦でいいから序盤か中盤に挟めやオラー」的な感想が多いのは致し方無しでしょうw


<メアリと魔女の花>

スタジオジブリじゃなかったスタジオポノックの作品。
可もなく不可もなくでした、次回作はレンタルでいいやって感じです。


<ザ・マミー/呪われた砂漠の王女 >

“ダーク・ユニバース”という事でホラーや化け物版のアベンジャーズを目指してるそうですが、
この映画に関しては良くも悪くもトム・クルーズ映画ですねえ。
トム演じる米軍所属の主人公ニックは古い遺跡や美術品の横流しに手を染めるような悪党なのですが、
極限状態では咄嗟に人助けするような善人の顔もあります。
しかしトム・クルーズがそういう実は善人キャラを演じても意外感は当然の事ながら全くありませんw

ラッセル・クロウ演じるジキル博士はハイドとの二重人格っぷりが中々良かったですが、
元ネタになってる「ジキル博士とハイド氏」に関する説明は殆ど無いので、
あの小説読んだ事ない人がジキルとハイドにこの映画で初めて触れて??とはならないんだろうか?



<君の膵臓が食べたい>

ヒロインが大根とまでは言わないまでも笑顔や普段の表情がかなりぎこちないので、
余命幾ばくもない少女が普通を装おうとした結果あんな感じになってるんだよ?
的な脳内補完が見続ける為には必要でしたw
原作小説読んでそのイメージを崩したくない人は見ない方が良いか、全くの別物だと思った方が良いです。



↑感想書いた8作品だと自分の中ではハクソー・リッジが頭一つ抜けてる感じです、Blu-rayも購入予定。  

8月9月以降も観に行く予定の映画は結構あるので(スパイダーマン•ホームカミングとか)時々は更新したいと思ってます。