朝、 脳は 目覚めて体は
まだ眠っている状態。
脳の活性状態は
朝起きて100%
昼頃になると60%
夕方は30%
体の活性状態は
朝は30%
昼は100%
夕方は20%
睡眠のおかげで脳は目覚め
がいいが 体はそうでもな
いのは疲労させている物質
が抜けないから。
空腹で眠れば抜けるだろ
う。
だが 朝から脳を活性化させ
るにはブドウ糖 をどこかに
貯めておく必要。
それで夕食がおいしい。
ゆっくりできるし。
これは朝食抜きの習慣だ。
それを、
朝目覚めて排毒 準備、
4時間後 の朝食は炭水化
物、
昼食は炭水化物に少し 蛋白
質も、
夕食は かる~く飲み物で
ゆっくりと。
麺類はろくに噛まないで飲
み込んでいるので、とはい
え 固形物。
蕎麦 湯や うどん 湯は夕方
飲んで麺は翌朝の朝食にと
っておく。
若芽や 昆布の味が染み込ん
で一段とおいしいだろう。
玄米と一緒に食べると、
そば 玄米 とか、うどん 玄
米とか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます