goo blog サービス終了のお知らせ 

玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

花と実、葉が無い時期の

2024-05-14 21:20:11 | 果樹
苗木を買ってから雨が続いて時々強風、
渋柿の葉が落ちてしまった。
受粉樹は落ちなかった。風の前に、湿潤に弱い
とすると冬の乾燥した時期に植えれば良い。
枝に葉が少なく実がいっぱいなっている風景は
冬の風景。
梅の花は葉が無い時期に咲いて、早春の風物詩。
葉が無い時期に咲く花、大きな実、
花は最初、実は最後、
もうれつな毒性としびれる渋。
鳥も無視。
桃は甘いので渋い桃とかあれば残る。
実がなる時、葉が少ない果樹、実が渋い果樹、
栗のように針でおおわれた実、
を組合わせるとーーー鳥は?
栗の木数本の中に、
あまーーーい実の果樹1本植えるとか。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20分焼き自家製有機もち玄米... | トップ | 焦げが多くクラッカーのよう... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

果樹」カテゴリの最新記事