goo blog サービス終了のお知らせ 

玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

昼食は減飲減食、夕食は大食、を反対にする。

2023-01-25 21:51:51 | 穀物菜食
減飲減食もできる。
2023-01-25 21:51:51 | 穀物菜食

昼食は高圧モチ玄米と焼いたキャベツの芯など。たまり醤油をつけていただいた。
どちらも、おいしかった。
夕食は、鏡餅の表面のカビを削り取って細かくしたものを並べて焼いた。
12分ぐらいでくっつきあって膨らんだ。
表面を昨日より深く削り取ったので柔らかくなって全部食べることができた。
ついでにキャベツも焼いた。
どちらもたまり醤油をつけて。美味しかった。
この後のモチ玄米は、おいしくないので食べない。白米餅の後は、どうしても食べたくない。
追加で大きい塊を焼いた。細かくするのが面倒なので。
膨らむまで少し時間がかかった。こんがり焦げてしまったがぱりぱりした表面になって食べることができた。
球の表面積は半径の2乗に比例し、球の体積は半径の3乗に比例するので大きくなるほど熱が伝わりにくい、ということがよくわかった。
パリパリ焦がさないで食べるには小さい塊にしたほうが良い。

それにしても早食い、大食い。
草食動物は草をムシャムシャ大急ぎでつめこんで、安全なところで休んで咀嚼している。
詰め込めるだけ詰め込むというのは草食動物の本能だ。
だが、熱を通してあるものだけなので、咀嚼を省略できる。
たしかに夕食の後はゆっくりして眠るだけ。食物繊維はキャベツでバッチリ。
ろくに噛まないで飲み込む本能は大満足。胃ははたして。
昼食が少なくなった、と思ったら、夕食のためにあけておいたのかな。
草食動物は休んでも咀嚼している。
完全に休んでいては、消化器系はしかたなく働くだろうが循環器系へのダメージは、はたして。
口だけ動かす、とか。
それなら最初から良く噛んだほうが良い。

明日から、昼食を
高圧モチ玄米とキャベツ、鏡餅の細かい塊を、
同時に焼く。追加は無し。
夕食は高圧モチ玄米とキャベツだけ焼く。追加は無し。
翌日の昼食のために、夕食は減飲減食で。
減塩はとっくに達成して無塩に近い。
減飲減食もできる。
今日は無飲だ。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする