goo blog サービス終了のお知らせ 

玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

冬に対応するなら

2022-08-04 01:13:33 | 耐震補強
水まわりが
家の東にあると、
冬の朝の太陽が
温かい。
西に配置すると
西側に日が傾くころ、
ようやく温かくなる。
夏は逆。
西日が猛烈な暑さ、
東の太陽はなんとか
がまんできる。
冬の寒さに対応するなら、
東側を水まわり
にしたほうが良い。
ところが、
北東は鬼門、
南西は裏鬼門に
なっている。
だが、
1棟だけで見ると
鬼門に配置されていても、
敷地全体で見ると
南の中央になっていたり。
母屋の台所は北の中央に、
腐らないように。
冬は寒い。
植物性の食材なら、
配置は寒さを
避けるようにできる。
母屋は接待のためにある。
これから、
その必要が
あるのかどうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする