goo blog サービス終了のお知らせ 

玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

種籾を直播、調整必要

2024-05-30 19:27:40 | 令和6年度農作業
明日は大雨の予報。
今日は雨の前日、
種籾の直播を試した。
うまくいかない。
細かな調整が必要。
晴天が続いてから
ゆっくり、余裕を
持って撒くことにした。 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗箱並べ

2024-05-26 05:30:15 | 令和6年度農作業
苗箱を並べた。
昨日はおだやかで
温かだった。
枚数が少ない。
今年は90%を直播
の予定。
苗代の準備を全く
やってないので
昨年の稲株を
ふみつぶしながら
並べた。
台車はトラクター
で引っ張った。
草の上に並べると 
高低差がはっきり
出た。
箱1枚分の差がある。
耕起して代かきを
すれば田面が平らに
なる。
だが、柔らかくなり
少し足が沈むように
なる。
それが無いので足腰
の負担はグーーーン
と減った。
とても見られない
ガッカリする作業を
行ったが、気分ば良い。
例年、足腰がガクガク、
疲労がはげしい。
今年は、枚数が少ない
のでサッと終わらせ
清々しい気持ちだ。
あと何枚並べるんだ、
などと考えなくてすむ。
結果はどうでも、
終わった感、別の
ことをやれる感、
疲労していない感、
などなど久しぶり
の快感だ。
疲れた、休む、から
次はあれやるか、と
前向きになって余裕
がある。
苗箱並べ機を使えば
楽だろう。
だが、整地作業が必要。
行程が増える。
それより、1年に1度
ぐらいは重量物を地面
に並べてみるか、
足腰の点検を兼ねて、
と思っていたほうが
気楽だ。
重圧感がなくなって
心も体もかろやか。
青空の下で作業する
時の気持ちはこれ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種まきが終わった

2024-05-20 20:40:10 | 令和6年度農作業
種まきが終わった。
大部分は直播にする
ので枚数が例年の
1/10。
箱を載せると
仕上がって出てくる。
それを取り出して
積むのがたいへん。
今年は1日で終了。
来年は種まきを
やらないつもり。
それとも、今年
のように遅くなって
から、かな。
片付ける気がない。
このまま置いておく
とーーー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主食を購入から

2024-05-19 20:20:19 | 令和6年度農作業
玄米は玄米でも、
もち玄米を高圧鍋
で炊いて時々
食べる。
何週間かに1度
ぐらい。
主食が小麦粉に
なったので。
それで、稲作は
田植えからして
やる気がない。
資材は全て揃っ
た。
機械も更新した。
やる気が全くない。
今までの行程を
ずいぶん省いて
予定を立てたが、
それでも。
しかたないので、
田植えの面積を
ガクンと減らして
大部分に直播する
ことにした。
種子コーティング
しない籾のままで
不耕起の田にまく。
麦播種の感覚だ。
だが、麦播種も
不耕起の農家は
まわりにない。
田植えを人様に
たのんでも、
同じように足腰が
おかしくなる
のはわかっている。
それを補償できない。
かと言って、
全面的に委託すると
有機栽培をやめる
ことになる。
まわりに有機
栽培農家がない。
なので機械、資材、
燃料などこれか
らもっと使う。
足、腰、体力を温存
するため。
今のところ小麦粉
を購入している。
自家製が目標だ、
農家らしく。
稲作は
不耕起、直播、
で育てて、
今までにない味
が目標だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力を入れない作業を気持ち良く

2024-05-11 21:20:21 | 令和6年度農作業
根がはった雑草
を抜く時は、
ウーーー。
鎌で雑草を
スパッ
と刈るとあっと
言う間に、
アッ。
もし、鎌が途中で
引っかかって
切れないと最後
は力を入れて
切るので、
アッウーーーー。
肩がけの草刈機
を使って
スパッ
と切れなければ
最後は力で押し
切るので、鎌と
同じに、
アッウーーーー。
機械を使う意味
がない。
昨年、右腰を
痛めた経験を、
もう、忘れたの
かな。
機械使用、不使用
で足腰を使うか
どうかは、
やってみないと
わからない。
経験してわかる。
なので
ア、ウ、アッウ
で区別した方が
良い。
アなら続ける。
ウはやめる。
アッウもやめる。
アなら口びるは
閉じても歯は
開いているので
それほど力を使って
いない。
ウーーーー
のように歯を
くいしばるような
ことはしない。
アで気持ち良く。
機械操作か、
人力作業か、
は関係ない。
ただ、人力作業は、
ウーーーー
を出し切るので
やりがいがあった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする