goo blog サービス終了のお知らせ 

玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

雨水をためて

2024-06-30 22:09:29 | 令和6年度農作業
雨水で代かき。
代かきするには
不足していたが、
縦、横、斜め、
楕円、で走行。
それでも浅くした。
雑草は完全に
埋め込まれた、
周りを除いて。
雨水まかせ。
水がたらないのて、
荒起しでは田植え
できなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅く荒起し

2024-06-29 21:36:11 | 令和6年度農作業
草刈りにはタイヤが
沈下する。
荒代かきには
浅すぎる。
蛇口は閉めたまま、
水が多いので浅く
耕起した。
草刈りができない
ので、しかたない。
水でタイヤがきれいに。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ跡に鳥がよってきた

2024-06-29 01:10:11 | 令和6年度農作業
昨日、雨降り前
の草刈り。
鳥がタイヤ跡を
つついている。
冬は乾いて草刈
り後もタイヤ跡は
つかなかった。
今、周囲の田は
中干しをしている。
用水は全く入れて
いない。
畑にはできない、
となるとたいへんだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土質の違い

2024-06-20 01:31:30 | 令和6年度農作業
不耕起ではザル田
になる、と思っていた。
水たまりのある田と
水はけの良い田。
田として使う割合を
増やす田と、
畑として使う割合を
増やす田。

畑に向く田。
ザル田なので小麦、
大豆の組み合わせ。
2年に1度水稲。


水持ちがよい田。
水稲と麦。
2年に1度大豆。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然にまかせる

2024-06-19 01:19:11 | 令和6年度農作業
雨がたっぷり。
蛇口は閉めたまま。
タイヤ跡に水たまり
かな。

気象庁様HPより、
江戸崎(茨城県) 
2024年6月18日
(1時間ごとの値)  
 
時  降水量
  (mm)
1  0
2  0
3  0
4  1.5
5  2.5
6  4.5
7  2
8  2
9  3.5
10  6.5
11  5.5
12  8
13  4.5
14  8
15  8
16  8.5
17  6.5
18  1.5
19  0.5
20  0
21  0
22  0
23  0
24  0
合計       73.5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする