goo blog サービス終了のお知らせ 

上海で専業主婦始めました!

朝から晩まで仕事だけしていた私が専業主婦へ立場が変わり、日々新たな発見があります。

ベトナム ホーチミン旅行に行ってきました~!(5)水上人形劇

2014年10月12日 07時53分45秒 | 旅行
ベトナムに行ったら、一度は見てみたいと知人にリクエストをしたところ、

HISのツアーを予約してくれました。

一人US30ドル。(ドンでも支払可)


個人でも行けると安易に考えていたのですが、

公演場所が二カ所あって、

且つ公演があるかどうかは当日決まったりすると聞きました。


結果から言うと、ツアーに参加して正解。

当日は満席でした。

(JTBのツアーで来られた方は前の方の席だったので、ちょっと優遇されているのかも。)


但し、最前列は水がかかるので、気を付けた方が良いみたい。



ホテルからはHISのバスがピックアップしてくれます。


車窓からの眺め
















中国と同様、夜に皆で集まって踊っています。






劇場に到着~ (ほかの団体さんが記念撮影中)









舞台




幕があくと~




歌ったり、楽器を演奏したり~




















演者の皆さん、すごいっ。



最後までどうやって人形劇を演じてるのか、

分からなかったけど、

結構感動する。

是非、劇場でどうぞ~。




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村






ベトナム ホーチミン旅行に行ってきました~!(4)街歩き  サイゴン大教会、中央郵便局など

2014年10月11日 15時28分27秒 | 旅行
雨が止み、また歩き始めます。








サイゴン大教会の横に出たようです。







バス停

※今回はバスには乗る機会がなかったなあ。








サイゴン大教会
D Han Thuyen Dong Khoi Area, Ho Chi Minh

http://4travel.jp/overseas/area/asia/vietnam/ho_chi_minh/kankospot/10336379/
見学時間 8:00_10:30、15:00_16:00





開園時間を待つ人々~



















サイゴン中央郵便局
2 Cong Xa Paris, Dist.1, Ho Chi Minh City
営業時間:7:00_19:00、7:00_18:00(土)、8:00_18:00(日)
















郵便物の料金表かな。











ビンコムセンター
















人民委員会庁舎







市民劇場

































両替は、知人に紹介してもらった

MAC THI BUOI通りにあるHUMG LONGへ




USドルを300ドル両替~。





バッチャン焼きの食器が豊富なお店

実はかなり前に日本に居た時に、百貨店でバッチャン焼きの食器に惹かれいくつか購入し、上海の自宅で使用。

今回も買い足そうかなあと思っていたのですが、

時代の流れと共にちょっとイメージが変わっていて、

手に吸い付いてくるものがなく、断念。

買う気満々で香港からエアーパッキンとか大量に持って行ったんだけど・・・・・・








至る所ににあるバイクの駐輪場。

ホーチミン市内には信号がある交差点とない交差点があります。

信号ではしっかり止まってくれるので、そこは上海より○。

信号のないところでは、上海で鍛えられた青信号でも止まってくれない横断歩道を渡る技でスルスルと渡りました。

こんなところで役に立つとは・・・・・・


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村







ベトナム ホーチミン旅行に行ってきました~!(3)街歩き  スコールには要注意!

2014年10月10日 13時07分40秒 | 旅行
PHOのお店を出て、Pasteur Streetをサイゴン川方面へ歩き出します。











ベトナム版100円ショップのような感じでしょうか。



領事館かな?


















突然、黒い雲が~


そして風が吹いてきて~

もしかしてスコール?


ポツポツポツ

逃げろ~とコーヒーショップに入った途端!


ざー(滝の下にいる気分!?)



知人にこちらの雨はどんな感じっ?と聞くと、
傘を持っていても意味がないくらい降ると聞いていましたが、ここまでとは。







それから一時間くらいこの状態。

恐るべしホーチミンの雨季。




コーヒーショップのカウンターの写真。コーヒーの値段も桁が多い多い。


ホーチミンの道路わきには

排水溝があるのですが、ものすごい大きさで開いているので、

小さなお子さんは吸い込まれてしまいそう。

歩道にある排水溝の蓋も中国と同様、

ガタガタしているので、

上を歩く時は気を付けよう。




まあとにかく、

雨が降ったら、

抵抗せず避難したほうがよさそうだ。





ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ベトナム ホーチミン旅行に行ってきました~!(2)まずはフォー!

2014年10月09日 07時02分49秒 | 旅行
知人と合流し、やはりベトナム料理の定番 フォーを食べに行くことに~。



タクシーに乗って移動!


市内は地下鉄工事中~





美味しいと評判のお店へ 

PHO HOA
260C Pasteur Street | Saigon, Ho Chi Minh City, Vietnam

http://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g293925-d1232846-Reviews-Pho_Hoa-Ho_Chi_Minh_City.html







メニュー


テーブルにはこんなものがセットされていましたが、

食べなければチャージされません。




フォー三種を注文すると~







鳥肉(GAというのが鶏肉らしい)


牛肉ボール


ミックス

そして生春巻きを追加注文~!



生春巻きについているタレが結構辛いので気を付けましょう~!



美味しくいただきました~!







店内


お腹がいっぱいになったところで、歩いて観光しましょう~!



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ベトナム ホーチミン旅行に行ってきました~!(1)香港~ホーチミンのホテルまで

2014年10月08日 11時20分11秒 | 旅行
知人が現在 ベトナム滞在中ということで・・・・・・


是非、行ってみたい!!


我が家の旅はいつもこうやって決まる。



夫が計画的に休めないので、

安い旅とはいかないけれど、

それだけ思い出深いものになります。




まず、日本に一時帰国中に買ってきた旅行ガイドブック「マップル」を熟読して・・・・・・



さあ、出かけましょう。



空港までタクシーで行き、

いつものラウンジで朝食っと思ったら、

朝7時からでないと担担麺が食べられないのね~


10分ほど待ち・・・・・・




いつもながらレベル高い。










香港からは意外に近い。


座席前のモニターには飛行機の下の部分が写っていて




離陸する時、ちゃんと白線の上をしっかり走っています




いつ車輪をしまうのかな~と凝視。結構上に行ってからしまうんですね。



何と、香港~ホーチミン線では映画をやってない。

テレビで日本のドラマ「花咲舞がだまってない」シリーズをやっていたので見てしまった。


機内食





味は聞かないで~




ホーチミンに近づくと



川が太くて、くねくねしてます。






結構都会!

イオンの看板までありました。






到着~!




空港では、市内のホテルまでのタクシー代ぐらいあればいいので、

US50ドルだけをベトナムドンへ両替。


到着ロビーを出て左側に行くとタクシー乗り場があります。







どうもこちらでは、タクシー会社を選ばないとぼられたりするらしく、

タクシー乗り場までは声を掛けられても無視したほうが良いみたい。

ベトナム語で話されてもまあ何を言っているか分かりませんが・・・・・・


(今回は、タクシートラブルはありませんでしたが、

預り金のごまかしや、おつりがないと言われたりするようです。)







空港から市内までは、表示された額面に

空港を出る時にタクシー運転手が支払った一万ドンを

上乗せして支払います。

今回の宿泊ホテルまでは、合計176,000ドン。

(後ろの0を二つ取り、
 二で割った数が大体の日本円と聞きましたので、880円位ということかな)


実は今回、乗車したタクシーの運転手さんは、

運転中に電話を取り、中国語の普通語を話していたので、

運転手さんっ、中国語が話せるの?と聞くと、

華僑の方でした。


タクシーの金額も中国語で説明を聞いて、

やっと理解~。


ベトナムドンは、

桁が多すぎて慣れないなあ。

コインは今回の旅では一度も目にしなかったので、

ちょっと大きめの紙幣を入れる袋を財布代わりに用意して正解!


でも、高額紙幣と低額紙幣の色が近かったり、

紙幣の印刷が薄れていて見にくかったりするので注意が必要です。

※紙幣がちょっとでも切れていたりすると使えないことがあるようなので、

 お釣りをもらうときは確認が必要とか。


車内からの景色
















ホテルの部屋からの眺め








さあ、観光を始めようっ。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村