日本のあちこちは江戸時代の名残が多くを占めています。
東海道とか、山陽道とか云う道路から、地割りまで至る所に江戸を引き継いでいる気がします。
四谷の界隈は、味噌を造ったり、商人の街だったようです。
箪笥とか、本塩等という地名に名残があるように見えます。
しかし、そのまま残っているため地型などは不自然なところが見受けられます。
幹線道路沿いだから可能だったのでしょうか、5階建て。端っこの部屋の窓は開けられそうもありません。
大きな通りの裏側には、細ーい道がうねうねと続きます。
そして突然、行き止まり! 或いは、階段になっていて、タクシーがバックするのは日常茶飯事です。
偉かったのは、徳川家康公なのだろうが、特ぞ日本の礎を造られたものと感心!
407年前の造作を流用しているだけの東京や日本です。
20年過ぎた鉄筋のビルが、「老朽化した!」と解体されている現在。 この国の進歩は在ったのだろうか??
そんなどうでも良いことを考えながら出かけます。
そして、午後には、細長ーいレーンの上をボールを投げて参ります。
(どうなりますか?? ボールを足の上にだけは落とさないよう気をつけまっさ!)
ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録しています
只今、59位
バナーをクリック! ポイントアップ
東海道とか、山陽道とか云う道路から、地割りまで至る所に江戸を引き継いでいる気がします。
四谷の界隈は、味噌を造ったり、商人の街だったようです。
箪笥とか、本塩等という地名に名残があるように見えます。
しかし、そのまま残っているため地型などは不自然なところが見受けられます。
幹線道路沿いだから可能だったのでしょうか、5階建て。端っこの部屋の窓は開けられそうもありません。
大きな通りの裏側には、細ーい道がうねうねと続きます。
そして突然、行き止まり! 或いは、階段になっていて、タクシーがバックするのは日常茶飯事です。
偉かったのは、徳川家康公なのだろうが、特ぞ日本の礎を造られたものと感心!
407年前の造作を流用しているだけの東京や日本です。
20年過ぎた鉄筋のビルが、「老朽化した!」と解体されている現在。 この国の進歩は在ったのだろうか??
そんなどうでも良いことを考えながら出かけます。
そして、午後には、細長ーいレーンの上をボールを投げて参ります。
(どうなりますか?? ボールを足の上にだけは落とさないよう気をつけまっさ!)
ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録しています
只今、59位
バナーをクリック! ポイントアップ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます