goo blog サービス終了のお知らせ 
積み重ねるということ
日々の出来事です




昨夜は少し寝苦しいと感じていたのに朝方は少し肌寒くて目が覚めました。

自社の車で 平成25年 FS54VZ スーパーグレート 70万キロ。

運行の途中で何度もエンジンチェックランプが点灯するもので県外のフソウさんへ入庫し診断していただいた結果
インテークスロットルの交換が必要とのことでした。
しかし入庫した先の販売店さんには部品の在庫がなく自社工場へ戻ってから交換ということで部品を注文しておきました。


インテークスロットル。


新旧比較。特に変化なし。


スロットル後にはEGRパイプが入っているのですが特に汚れているという感じではありません。
ちなみに車が戻ってきて入庫した時点で診断機でチェックしましたがエラーは入力されていませんでした。
アクティブテストを何度が実行してみましたが正常に作動はしておりました。


6Rとか4Pとか修理するには13とか16とか普通に使うので色々用意しておかなければ簡単な修理すら苦労することになります。


吸気絞り弁のエラー中はDPFの再生禁止となっいるとのことで一度強制再生。


3流セルフさんの真似して分解してみました。


中も綺麗で見ただけでは故障しているようには見えません。


モーターの取り付けにネジロックが塗ってありベルトサンダーで切断。


取り出したモーターを分解してみるとブラシが摩耗限界になっていました。
こんなのでアッセンブリー5万円とか。勿体ないですね。

なんでもかんでも安さや便利さを求めた結果がこれだと思いますよね。
本当にこれ以上便利になる必要があるのでしょうか。技術は日々進歩するものでしょうが疑問に思うこともありますよね。
話は変わりますがコンビニなんて全ての店とは言いませんが24時間営業する必要はないと思いますが。
売れ残った食品は破棄。うちの会社は食品も運んでいるので知っていますが荷物破損や遅れた時の為の予備の品がスタンバイしているんです。
特にトラブルもなければ予備は破棄。
ちょっとあり得ないですよね。そこまでして便利にする必要があるのでしょうか。
安く安く。早く早く。品質の低下。賃金の定価。不要な物で資源の無駄遣い。
勿体ないですよね。
あー勿体ない。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 保障修理 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 新品になった »
 
コメント
 
 
 
Unknown (ジーケーサービス)
2017-05-25 09:06:32
おはようございます☆
いつも興味深く拝見しております!

ほんと、最近の部品設定は腹立たしいですね。
なんでもかんでもASSY交換。。。
先日プロフィアのNOxセンサー異常で部品交換、ASSYで13万円(-"-)
センサー部かユニットどちらかでいいのに。
まだ使える部品まで交換はほんともったいない!

修理作業は楽ですが、「工賃込みで〇〇円です」と言う時のツラさが・・・
 
 
 
Unknown (運送屋)
2017-05-25 18:37:57
ジーケーサービスさん

こんにちは。お疲れさまです。

部品設定の不満は最近だけではないんですがね。
どうにかならないのかと思う頻度が増えているように感じますね。
Noxセンサーですね。ヒーター故障でもコントローラーASSYでの交換となり莫大な出費になりますね。
お客様はトータル金額を元に高い安いを言う傾向がありますから私は工賃が低い設定の場合は部品代が・・・ですと説明しています。
大体納得してくれますが言いにくい話ですよね。
なんとかならないですかね。。?
 
 
 
Unknown (三流セルフメンテナンス)
2017-06-03 13:21:13
お久しぶりです。
スロットル本体がしっかりしたつくりのは
ブラシが駄目ならモーターだけでも供給して欲しいですね。
4M50の排気ブレーキもAssyでの供給しかありませんし
FE83DYのエアコンコンデンサーモーターもモーターのみの供給が中止されました(モーターのメーカーが変更されファンAssyの供給に変更)
ほんとに”もったいない”ですね。
 
 
 
Unknown (運送屋)
2017-06-05 20:12:59
三流セルフメンテナンス

お久しぶりです。
三流セルフメンテナンスさんのをキャンターの事例を見ていて偶然にスーパーグレートの作業があったので分解して点検してみました。
すると同じくモーターのブラシ摩耗。
そうそうコンデンサーモーターはファイターなんかもファンASSYに変更されていましたね。
人間の身勝手で無駄すぎてもったいないですよね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。