がじんブログ

フィギュア小改造ネタばかりに。登場人物:いかすみ…妻 一遇,二遇,三遇…息子,娘,息子

雪ミク電車2016の内覧会

2015年11月21日 | 初音ミク

今年もまいりましたこのシーズン。雪ミク電車です。明日から走り始めるところ,前日は恒例の内覧会です。
三遇が風邪気味なので,いかすみとふたりは留守番で,私と一遇,二遇ででかけました。
昨年は終了時間近くでのんびりしていたので,そのイメージで行ったところ,今日は結構な行列ができていて,寒い中でだいぶ待つ羽目になりました。油断しました。


行列に並んでいる間に雪ミクダヨーがあらわれました。

ミクダヨーも現物は見たことがありません。こういうものなんですね。



今年はこれまでになくカラフルです。
今まではビル街に溶け込んで,遠巻きには雪ミク電車と気づきにくいことが多かったですが,今回は主張するタイプですね。

はじめに,一遇が気づいたという今年の雪ミク電車のラッピングのポイントを書きます。
下は去年の雪ミク電車です。


この矢印のところに注目してください。窓枠に緑のふちが残っていますね。これは元々の緑色の下地塗装が残っているものです。

そして今年のもの

ふちまでちゃんとラッピングがされています。

確認したところ,車体構造が違う2013の時を除くと例年ふちは残っており,今年が初めてです。一遇は見た瞬間にピンと来たそうです。
珍しく,この記事を書いているときに一遇が横にいるのですが,彼は私も当然に気づいていてブログに書くものと思っていたとのこと。言われてみれば,プラモデルをいじるのに色々調べながら,緑だなーぐらいに思ったことはあった気がしますが,内覧会での私の大きな関心は「figmaの出来」と「プラモデルが今年もちゃんと発売されるのか」で,窓のふちはさすがに,ねぇ。
アンタはすごい,一遇。

以下は二遇が適当に撮りました。











車内にはこれ。

figmaとねんどろいどです。
私は冬のスポーツは一切しませんが,今回のデザインはとても好きです(まぁ毎年このように書くんですけど)。

figma すばらしい。でも6,000円だそうです。二個買いどうしよう。

ねんどろいど 5,500円だそうです。ニットの帽子です。

プラモデルも発売されるようです。
ライトの写真をたくさん撮りましたので,これからがんばります。




キャラメルとパンを配っていました。子どもたちが大喜びでした。留守番の三遇にとても良いおみやげになりました。
三遇は普通に走り始めたら乗せてあげようと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。