納豆Blog

納豆を究め
納豆と共に生きる
納豆ブログです。

食物繊維のおいしい納豆 レビュー

2004-12-28 | 市販納豆レビュー
忘れた頃に市販納豆レビューフェア(仮)第5弾。

本日紹介するのは

食物繊維のおいしい納豆 (タカノフーズ)

おなじみのおかめ納豆のバリエーション商品。食物繊維が不足がちな昨今、まさに時代のニーズに合わせた商品といえよう。

お値段は3パックで¥128(¥43/パック)と、普通のおかめ納豆より若干高めの印象。

蓋をあけると、普通のおかめ納豆と全く変わらない様相。豆は極小粒。付属品もたれ・からしといたってシンプル。食べてみたところ、普通のものとの違いが分からなかった。

しかしこの商品のポイントは味よりも食物繊維

「1パック(50g)にレタス2個分の食物繊維!」

とパッケージにあるが、それはどれほど凄いことなのだろうか??「美味しいけどほとんど栄養がない」というのが、がわっちのレタスに対するイメージなのだが。

そこで、食品成分データベースでレタスの食物繊維を調査、普通の納豆に比べどれほど食物繊維が豊富なのかを比較検討してみた。


レタスの食物繊維は可食部100gに対し1.1g

この商品は「レタス1個330gの可食部75%でレタスの食物繊維量を算出」しているとのことなので、1パック中の食物繊維は330×0.75×2×1.1÷100=5.4g

普通の納豆1パックの食物繊維は3.3g

よって、普通の納豆に比べ食物繊維は5.4÷3.3=1.6倍ということになる。レタス2個分!というとたっぷりな印象を受けるが、数値にしてみると、まあこんなものか・・・という結果だった。


オススメ度
☆☆☆☆★★★★★★
一回の食事で食物繊維を多く摂りたいのならアリだが、味はまんま普通のおかめ納豆なので、高いワリにはお得感がないかも。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿