目指せ!甲種~ガス主任技術者試験

ガス主任技術者試験合格を目指す方への支援ブログ

ガス主任直前対策シリーズ3~物質の三態と潜熱・顕熱

2019-09-16 05:49:12 | 2019プレミアムセミナー

 基礎理論から物質の三態変化。氷(固体)から水(液体)、水蒸気(体)へと変化する物質は、熱を加えていくと、温度が上昇するときと、温度一定で物質が変化するときがあります。

 前者は顕熱(けんねつ)、後者は潜熱(せんねつ)と言います。顕熱は温度計で変化が見れますね。潜熱は氷から水、または水から水蒸気へと変化するときです。吸収式やGHPなどの中ではこの物質の変化が頻繁に行われています。それだけ潜熱は顕熱に比べて大きいということです。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿