金曜(6日)まで荒れていた天気も土曜はだいぶおさまり
天気予報では 日曜 月曜と良い天気
と言うことで 土曜日はオイル交換した
今回は5W-30 ちょっと柔いけどまあ気温も低いので
(車用に買ってるオイルが微妙な量残ってるので)

ドレンプラグのワッシャーも交換 左新品
まあ 何回かは使えるけど2回くらいで交換

交換後エンジンかけてにじみがないかチェック

で日曜日にスタート ただ日曜日は結構な確率で地方のスタンドは休み
今回のコースで行くと 秩父別 和寒 西興部で給油予定だが
和寒 西興部ともにスタンドは休み
カブで満タンに入れた走行距離はおおよそ180~190km
うーん 途中で普通の人が走る国道を通ればどっかのスタンド開いてるけど
やっぱ 裏道マニアとしてはね・・と言うことで予備タンク3本積んでスタート
日曜日朝 7時スタート 気温は8度 相当寒いけど
着る物のチョイスが正解 指先が冷たい以外は快適
今日のいでたち
上下着モンベルジオライン(一番 厚いやつ)

その上にユニクロのメリノウールセーター 写真なし
その上にモンベルクラッグジャケット

上着は マックスフリッツ

下は 股引・・ジャージ
それにラフアンドロードのデュアルテックスウインターカーゴパンツ

ブーツ マックスフリッツ

グローブはラフアンドロード これはちょっと寒かった

快調に走っていくが 気温はあまり上がらず 8~10度
1週間ほど前まで暑かったのが嘘のよう
秩父別で一回目の燃料補給

ところがマラソン大会で道路が通行止め・・で迂回してくださいとの事
係員の指示に従って
①の矢印のルート きみどり色 斜線が通行止め

ところが行ってみると
ワシの行きたい方角へいくには少し戻ってくださいとの事
②の矢印 ピンク色
指示に従って戻ってみると
また①の場所まで行って斜めに入る道があるのでそこを行ってください・・
③の黄色
グルグル 行ったり来たりでちょっとキレそうになったけど
まあ そこはグッとこらえてね みなさんボランティアだろうしね
さて快調に走っていくが いつも通っている裏道が土砂崩れのため通行止め
どこまで開通してるのかが不明だったが
燃料も限られてるし素直に一般的な道を通る

裏道じゃないとけっこう近い 多分20kmくらい近いようだ

キャンプ場に到着 昨日大雨だったらしく 芝生はグチュグチュ
前までここはちいさな沼だったので水はけがわるいのか

ここで前回 苦情めいたことを言ったモンベルのグランドシート
あの強力な防水性が真価を発揮し床はまったく濡れない
普通のタイプならこんだけ濡れてたら染みてくるかも
モンベルさん 悪口いってすいません このシート気に入りました 笑
モンベルダウンハガー3(快適3°~限界-2度)にシュラフカバーをかける

ワシの体感ではこのシュラフ5~6度が限界かな それ以下だと寒い
なのでシュラフカバーを使用する
近くのホテルの温泉につかり キャンプ場横の居酒屋??に行く
昔は食堂兼居酒屋だったが経営者が変わってちょっとモダンになった
黒エスさんビール ワシ 芋焼酎のロック
刺身を頼むが今日はないとの事・・でもイカソーメンがあるとの事
早速 注文 イカもタレも美味い

結局それぞれ 3杯だったか4杯だったか飲んで
とんかつ、エビフライ、ポテトサラダやら・・あと忘れた いい気分
キャンプ場に戻って 焚火タイム

多分 3時間くらい焚火してたと思うが酔っぱらって時間不明
翌朝も好天だが 外はひんやり 多分3度とか5度とかそのくらい

ワシらの他は1組だけ
ただ・・・ずっとエンジンかけっぱなしで車中泊してたので
電動ファンがうるさい あれは注意すべきかと・・
駐車場もがら空きなんで 我が物顔でテントを干す
なんにしても結露で何もかも ベチャベチャ しまうのに一苦労

さて秋の晴天のなか 頑張るカブと老人一名

その後快適に走ってたのだけど途中の林の中から
黒い塊がバイクめがけて飛び出した
視界に入った時はすでにバイクの横 ブレーキの暇もなく
前輪とエンジンの間に・・・ゴツっと鈍い音
バックミラーを見ると 狸 けっこう大きい
走って道を横切っていくと思ったら
最後の方でコロっと倒れ転がりながら草むらに落ちていった
うわー やっちまった と思ったけど 避けようもないし
心の中で狸にあやまったが・・後の祭り
でも あれを前輪でひいてたら・・ワシも転んでたかも
さらに鹿だったら・・・ああ 考えただけでも 恐ろしい
その後ブレーキの位置がなんかおかしい
あ・・曲がってるわ これ曲げるったら相当な力
画像処理してるけど 下のペダル位置が正解
上の位置が現在の様子 ステップに近いのと位置が高い
曲げて修正できそうだけど オフシーズンに直す予定

さて・・懲りずに 14日が晴れなら えりもへ 今季ラストツーリング
どうぞ鹿に会いませんように 神様 ご先祖様 お守りください
今度 見知らぬ人にでも何か親切にしますので 何卒 笑
天気予報では 日曜 月曜と良い天気
と言うことで 土曜日はオイル交換した
今回は5W-30 ちょっと柔いけどまあ気温も低いので
(車用に買ってるオイルが微妙な量残ってるので)

ドレンプラグのワッシャーも交換 左新品
まあ 何回かは使えるけど2回くらいで交換

交換後エンジンかけてにじみがないかチェック

で日曜日にスタート ただ日曜日は結構な確率で地方のスタンドは休み
今回のコースで行くと 秩父別 和寒 西興部で給油予定だが
和寒 西興部ともにスタンドは休み
カブで満タンに入れた走行距離はおおよそ180~190km
うーん 途中で普通の人が走る国道を通ればどっかのスタンド開いてるけど
やっぱ 裏道マニアとしてはね・・と言うことで予備タンク3本積んでスタート
日曜日朝 7時スタート 気温は8度 相当寒いけど
着る物のチョイスが正解 指先が冷たい以外は快適
今日のいでたち
上下着モンベルジオライン(一番 厚いやつ)

その上にユニクロのメリノウールセーター 写真なし
その上にモンベルクラッグジャケット

上着は マックスフリッツ

下は 股引・・ジャージ
それにラフアンドロードのデュアルテックスウインターカーゴパンツ

ブーツ マックスフリッツ

グローブはラフアンドロード これはちょっと寒かった

快調に走っていくが 気温はあまり上がらず 8~10度
1週間ほど前まで暑かったのが嘘のよう
秩父別で一回目の燃料補給

ところがマラソン大会で道路が通行止め・・で迂回してくださいとの事
係員の指示に従って
①の矢印のルート きみどり色 斜線が通行止め

ところが行ってみると
ワシの行きたい方角へいくには少し戻ってくださいとの事
②の矢印 ピンク色
指示に従って戻ってみると
また①の場所まで行って斜めに入る道があるのでそこを行ってください・・
③の黄色
グルグル 行ったり来たりでちょっとキレそうになったけど
まあ そこはグッとこらえてね みなさんボランティアだろうしね
さて快調に走っていくが いつも通っている裏道が土砂崩れのため通行止め
どこまで開通してるのかが不明だったが
燃料も限られてるし素直に一般的な道を通る

裏道じゃないとけっこう近い 多分20kmくらい近いようだ

キャンプ場に到着 昨日大雨だったらしく 芝生はグチュグチュ
前までここはちいさな沼だったので水はけがわるいのか

ここで前回 苦情めいたことを言ったモンベルのグランドシート
あの強力な防水性が真価を発揮し床はまったく濡れない
普通のタイプならこんだけ濡れてたら染みてくるかも
モンベルさん 悪口いってすいません このシート気に入りました 笑
モンベルダウンハガー3(快適3°~限界-2度)にシュラフカバーをかける

ワシの体感ではこのシュラフ5~6度が限界かな それ以下だと寒い
なのでシュラフカバーを使用する
近くのホテルの温泉につかり キャンプ場横の居酒屋??に行く
昔は食堂兼居酒屋だったが経営者が変わってちょっとモダンになった
黒エスさんビール ワシ 芋焼酎のロック
刺身を頼むが今日はないとの事・・でもイカソーメンがあるとの事
早速 注文 イカもタレも美味い

結局それぞれ 3杯だったか4杯だったか飲んで
とんかつ、エビフライ、ポテトサラダやら・・あと忘れた いい気分
キャンプ場に戻って 焚火タイム

多分 3時間くらい焚火してたと思うが酔っぱらって時間不明
翌朝も好天だが 外はひんやり 多分3度とか5度とかそのくらい

ワシらの他は1組だけ
ただ・・・ずっとエンジンかけっぱなしで車中泊してたので
電動ファンがうるさい あれは注意すべきかと・・
駐車場もがら空きなんで 我が物顔でテントを干す
なんにしても結露で何もかも ベチャベチャ しまうのに一苦労

さて秋の晴天のなか 頑張るカブと老人一名

その後快適に走ってたのだけど途中の林の中から
黒い塊がバイクめがけて飛び出した
視界に入った時はすでにバイクの横 ブレーキの暇もなく
前輪とエンジンの間に・・・ゴツっと鈍い音
バックミラーを見ると 狸 けっこう大きい
走って道を横切っていくと思ったら
最後の方でコロっと倒れ転がりながら草むらに落ちていった
うわー やっちまった と思ったけど 避けようもないし
心の中で狸にあやまったが・・後の祭り
でも あれを前輪でひいてたら・・ワシも転んでたかも
さらに鹿だったら・・・ああ 考えただけでも 恐ろしい
その後ブレーキの位置がなんかおかしい
あ・・曲がってるわ これ曲げるったら相当な力
画像処理してるけど 下のペダル位置が正解
上の位置が現在の様子 ステップに近いのと位置が高い
曲げて修正できそうだけど オフシーズンに直す予定

さて・・懲りずに 14日が晴れなら えりもへ 今季ラストツーリング
どうぞ鹿に会いませんように 神様 ご先祖様 お守りください
今度 見知らぬ人にでも何か親切にしますので 何卒 笑