u477

ブログ「u477」

1400GTR車検 -番外編-

2014年08月16日 12時45分47秒 | 1400GTR

P1010968_1 ボブ邸ガレージの1400GTRの車検が切れてかなりの月日が経過している。 

 

 

 

カワサキのパーツリストによると、「ZGT40A」のフレーム№は「005001~019000」までだ。

うちのコの車体ナンバーは「ZGT40A-0088〇〇」・・8000番台だ。

カワサキのパーツリスではモデル名「2008 ZG1400A8F」と表示される。

2008年型(初代1400GTR)は2007年〇月〇日から発売されていて、うちのコの登録は2007年10月03日だ。           

 

 

 

バッテリーは一度も「アガ」らせたことはないのだが・・・。

そろそろ「おニュー」を購入しても良いかな・・。

P1010923_1バッテリー上部の(サイド)カウルを外そうと、ボルトを抜いた途端

P1010994_1 落ちた /(°Д°)/

 

 

 

 

P1010925_1 ゴムパッドの穴に収まっていなかったのだ! 

P1010929_1 (破れていなかったので)元に戻した(-_-;) 

 

 

 

 

 

P1010932_1 よく見ると(よく見なくても)配線がタレさがっているぞ   \(°Д°)\

   

P1010933_1 (後ろに這わせてあるということは)ETCの配線か?(°Д°) ?

 

P1010940_1 いったんカバーを外し

P1010942_1 ここの凹みに合わせて                

 

 

 

P1010937_2 ピッタリだ(*^^)v 

 

 

 

P1010940_2 なるほど・・・(バッテリーは)こんなふうに収まっているわけね(゜-゜)。

 

 

 

 

 

 

 

 

P1010968_1_2 にしても・・・もう少し丁寧な(整備)作業できないのかね?

 

 

 

 

 

 

 

1400GTRの(前回の)車検後の画像 ↓

007_1 (ハウジングの下に)何かのカプラが・・?

004_1 垂れ下がっているのはリヤブレーキの配線だ!(°Д°)!                    

 

 

 

 

 

 

Dsc00875_1 これも車検後の画像・・・自分もきずかなかったが(放熱)カウルが(少し)浮いているー(°Д°)ー

 

ボルトを斜めに差し込んであったヽ(`Д´)ノ 

 

 

 

 

今年の6月にゼファーを車検に出したときの動画 ↓

 

</object>
YouTube: バイクが車検から戻ってきたらビックリ!

 

P1010971_1

← 笑える(^o^) 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ZOOMリズムトラックRT-223 | トップ | バイク用充電器 »

1400GTR」カテゴリの最新記事