goo blog サービス終了のお知らせ 

エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

五大力さん

2014-02-23 15:12:21 | おでかけ
世界遺産の醍醐寺では毎年2月23日に、五大力さん、というものが行われます。

近くに住んでいながら、なぜか今まで縁がなく足を運んだことがありませんでした。
でも、お天気も良いし、ちょっくら行ってこようかなと。
行きは地下鉄を使いました。 醍醐駅からどっと人がいて、、、ローカル色強いものだと思っていたのに意外や意外(笑)

  
露店も多く出ていてお正月、初詣のときみたいです。


山伏姿の人が、護摩焚きをしていました。
古いお札も焚き上げてくれるようです。


五大力さんで有名なのは、奉納餅上げ、で男性150キロ、女性90キロにもなる大鏡餅を力自慢の人が持ち上げて、持ち上げている時間を競う耐久レース(笑)
私が到着した時には、11分03秒も持ち上げた女性がいました。
彼女、今までの記録を更新しているから優勝したかもしれない。

ただし、かがんでずっと90キロのお餅を持ち上げていたので、しばらく立てなかった(笑)
やっと立っても腰が曲がっちゃっておばあちゃん歩き。
綺麗な人だったのにびっくりだよ。


奉納餅上げに使われるのと同じような紅白の大きなお餅がたくさんあって、このお餅の表面をなでると御利益があるというおかげ餅、ってのがあったのでしっかり撫でなでしてきました(笑)

境内も広いし、そのままの勢いで帰りは歩いて戻ってきたら久しぶりに12000歩ぐらい歩いて爽快!

来月は去年も行ったけれど、三十三間堂の春桃会に行って3月3日限定の女性だけに授けられるお守り貰ってこようかな~。
そうそう、南座でまた春の歌舞伎舞台機構体験ってのが4月にあるよ。 そのチケットが今月26日から売り出し。
春の京都に出向いても良いな、って思ってる方、いかが?


☆こっそり追加☆
女性の優勝者って、11分11秒だって。 わぁ、もっと後まで見とけば良かった(笑)

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリスマスローズ | トップ | 顛末 »

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (エー)
2014-02-23 17:12:09
まだまだ寒いけれど、日が長くなってちょっと嬉しい感じがしています。
90㌔のお餅を持ち上げたら、絶対に腰を痛めてしまいそうです。。。
って、持ち上げられそうもありませんね?!(笑)
ひとつひとつの行事が、春に向かって進んでいるようです!
返信する
こんばんは (koichiw)
2014-02-23 19:40:02
確か災難・盗難除けのお札だったと
思いますが、五大力さんのお札が
我が家の玄関に貼ってあります。

奉納餅上げ、次回は見に行きたい
と思います。
返信する
お返事です (楽母)
2014-02-23 21:23:44
エーさん
今日ね、思ったほどには暖かくなくて家を出てすぐに綿マフラーを取りに帰りました。
でも、日差しはやっぱり春めいて明るく感じました。
私は箸より重いものは無理

koichiwさん
お札ね、ものすご~い列ができてて、『最後尾はここ』なんていうプラカード持った人が立ってて諦めました。
ネットで注文もできたみたいですね。 
奉納餅上げ、全然持ち上がらなくてあっという間に退場、って人の方が圧倒的に多いんですが、面白かったですよ(笑)
30秒経過するごとに、紫の法衣の人が『○分経過・・・』って言うんです。
長くなってくると観衆から「おお~っ」とか、「頑張れ!」って声もかかるし。
比較的近くにお住まいでしたよね? 来年はぜひ。
地下鉄から醍醐寺行きのバスも出てましたよ。

返信する
こんにちは (ゆっき~)
2014-02-24 15:09:54
昨夕のテレビのニュースでこの模様が映っているのを見ました。優勝した女性、どこにあんな力があるのか?持つだけでも大変なのに、いったいどんな鍛え方をしておられるのでしょうね。
返信する
こんにちは (楽母)
2014-02-24 16:46:20
ゆっき~さん
MBSニュースで動画検索したら、私の写してる女性の5~6人ぐらい後に、黄色か黄緑色みたいなパーカー姿の女性が頑張っていたんですが、その人が優勝したっぽいです。 タイヤを持ち上げて訓練してたらしいですね。
でも、優勝してあの90キロのお餅もらっても大変ですね~(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。