エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 最近、ご朱印集めがマイブーム

不作は木を伐る~(涙)

2013-05-25 13:27:23 | 嫌いなもの
今年、なんだか不作なもの。

 オリーブ。

花数が極端に少ない。 ま、と言っても、うちにはオリーブは1本だけなのでたくさん花をつけたところで実らないんだけど。
ほっといても実のできる木と、2本以上ないと実らない木があるってのも面白いね。


 ブルーベリー。

開花期が妙に寒くて、ありや蜂、小虫もいなかったので受粉しなかったのが多いと見えて、花の付け根から紫になってぽろぽろ落ちるもの多し。


檸檬も、ダメ。
こないだ咲いた今年最初の花も落ちてる。。。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 震える牛 | トップ | 裂き布バッグ »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あのね (ポンチ姫)
2013-05-25 16:20:13
何時も、いい顔してないのよ、してるのは、女優だけ、職業病ねヾ(@⌒ー⌒@)ノ生り物は、豊作の次は、だいたいダメなの、それを、私達は、裏だねって、言うんですよ。トマトみたいに、連作嫌うとか、隣どうしだと、ダメとか、あるんですって、上手な人は、多少の天気に、 振り回されてませんね(^O^)
返信する
ヘイヘイホー (楽母)
2013-05-25 16:21:50
だよね。
だから、来年は期待できる(笑)←めっちゃポジティブ!
返信する
こんにちは。 (エー)
2013-05-25 16:40:16
やっぱり?!
わが家の梅も、今年は裏年なのかな???
花が、ちらほらしか咲きませんでした。。。

きっと、プロには毎年実らせる術があるのでしょうけれどね?!
返信する
こんにちは (ゆっき~)
2013-05-25 17:20:21
我が家のブルーベリーも同じような感じです。数少ない実が無事食べられるまで成長することを願っています。
来年はたくさん実りますように。
返信する
ヘイヘイホー (楽母)
2013-05-25 21:07:17
エーさん
御近所は、藤の盆栽を持っていて、それがまぁ、見事に一年おきによく咲く年と、全然ダメな年をくりかえします(笑)
ブルーベリーは去年より大きくなって花数自体は多かったのに、咲いた途端に冷え冷えする日が続いたもんだから、残念な結果になりそうです。

ゆっき~さん
木は大きくなったので、鉢増ししてピートモスたっぷりの土にして楽しみにしてたのに、天候不順で受粉しなくて、もったいないことをしました。
今年なんか、ブルーベリージャム作ろうってもくろんでたのに。 獲らぬ狸の皮算用!
返信する
おはようございます! (Yellow)
2013-05-26 09:24:09
90%以上ものを控えていても、自分の思いに通らないことがよくありそうです。しょうがないんです。しかし、次の機会を待つために期待の気持ちが生活の楽しみになれそうです。生業として農家さんはこんな状態があれば、文句なんか言う力もなくなり、大変です。

平安時代の背景に大河ドラマ「義経」がすごく気に入り、映画「源氏物語」も観た、大河ドラマ「平清盛」36集まで観て、すぐ終わりそう、終わりにしたくないなぁって思って、平安時代のことはめちゃ夢中になってしまいます。平家といえば平家物語という本は目逃しではなりません。平家のことが一層知りたいなぁって、難しくても読もうとします。大層な時間を掛かって書類を捜して少しずつ紙に書き写しても原文も何版比べて、原文はそもそも何版があるので、古文の読み方は一番大変だと思います。もっばら過ぎるか目が疲れてならないんだけど、読みふけて止まれません。ほんまに面白いです。

先に詳しいご説明いただき、ありがとうございました。意味深い言葉だが、ご説明によって易い分かりになりました。本当に素晴らしい日本語先生です。
返信する
こんにちは (楽母)
2013-05-26 16:02:50
Yellowちゃん
『平家物語』は原文で読んでるんですか?
・・・祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり・・・って??

私、教科書に出てくるレベルでしか読んだことありません。 しかも高校の教科書はレ点や一、二、っていう読み方が載っていたのでなんとか読めましたが、大学に入ってから古文書講読、っていう授業があって、それは原文のままの、コピーで、文字を判読するのからして分からないという(苦笑) まるで外国語の本を読んでいるような気分でした。

義経や清盛が面白かったなら、去年のGACKTの舞台なんかも楽しく観られたでしょうに。
あの舞台は木曽義仲が討伐されるくだりまでだったんだけどね。

平家はそれまでの貴族政治を模したばかりに凋落したように思います。 源氏の台頭はすなわち武家政治のはじまり、っていう歴史上のターニングポイントでもあった、というように理解してるんだけど、結構、私の思いはいい加減です
返信する
ありがとうございます! (Yellow)
2013-05-27 09:38:37
いつも沢山お言葉をいただき、かたじけなく存じます。
返信する
 (楽母)
2013-05-27 17:59:18
なんの、なんの、礼には及ばぬ
返信する
楽しい (ポンチ姫)
2013-05-28 12:19:22
気分は、江戸時代(((o(*゜▽゜*)o)))
返信する

コメントを投稿