購入した家には東芝電気温水器「HPL-2TFB465SRAU」が付いていた。
2008年頃に設置してあり古いので交換するか少し悩んだが、使える間は使って
4~5年後に交換を考える事にした。
電気温水器は2畳位の物入れの中に設置してある。
購入時に設置してある床のコンクリートに少し漏水らしきシミがあった。
少し気にはなったが、現況で引き渡しを完了し住み始めた。
しばらくして倉庫を見ると床が少し濡れて、タイヤを収納した下に敷いていた薄い
コンパネにカビが生えていた。
温水器のカバーを開けてみると、僅かだがパイプが濡れていた。
何処から漏れているのか特定できないので、接続してある塩ビパイプの継ぎ目の所を
自己融着テープで止水して様子をみた。
それでも濡れていて、良く見ると減圧弁の所のピンが出てる部分で、ほんの少しだけ
水漏れしているのが分かった。
東芝のコールセンターに修理依頼をして、修理の所から電話があったので相談した所
自分で漏水が止められるならそれで問題ないとの事だったので、セメダイン「エポキシパテ」
をアマゾンで購入してやってみた。
「エポキシパテ」は2剤を混ぜて使用するが、金属のように固まるパテなのでテープで
止まらない部分に良いと思い使ってみた。
止水栓を閉めてみたが、少しずつ水が出続けるのでパテが固まらずに断念して、東芝の
メンテの人に来てもらった。見てもらうと修理は結構大変で、費用も3~4万円位で
しかも機種が古いので今後その他部分の不具合も保証は出来ませんとの事だった。
その時に漏水は、止水栓を閉め排水バルブを開けると止められると教えてもらった。
止水栓のみ閉めた場合でも、1時間位すれば水は出なくなるらしい。
逆止弁や水の排水の仕組みなども説明してもらったが、良く理解出なかった。
ともかくピンの所からの水が出なくなればパテで固められるので、自分で修理する事にし
今回は出張と点検の費用のみ支払うことにして、今後大きな修理がある場合は、交換を
考えることにした。
その日のうちにパテで固めると漏水は完全に止まった。
昨年の9月9日に引っ越して、明日で4ヶ月になる。
やっと少し落ち着いた。
平成3年4月新築の家を購入したが、もうすぐ築28年になるのであちこちに歪みがある。
ドアの閉まりにくい所が3か所あったので、今日はそれの修理をした。
前の持ち主は、内装のリフォームなど行いよく手入れされていてきれいな物件だったが、
買う前には分からなかった不具合が住んでみてあちこちに見つかる。
築年数が古いので仕方ない。できるだけDIYする事にしている。
修理して気付いたのは、ドアはすでに歪みを調整していた。
それでも少し引っかかって閉まりにくくなっているので、歪が少しずつ進行してようだ。
ドアを外して、当たる部分をノミなどで削っていく。
そして取り付けなのだが、蝶番の取り付けが調整のためか少し歪んで付いている。
その取り付け具合が微妙で調整に苦労した。
道具では充電式イパクトドライバ makita「TD090DWX」が使いやすい。
家のリホームの時に、建具の職人さんが使い込んでいたので話を聞いて、昨年11月に
購入した。それまで日立工機 コードレスドライバドリル 「FDS12DVC」を使用していたが
ねじ山を潰す事が結構多かった。
「TD090DWX」は微妙な力の調整ができ、ねじ山をつぶす事もなく使いやすい。
しかし、力が強いので締めすぎには注意が必要だ。
ノミは妻の父親が使っていたものを生前に譲り受けたものを使っている。
今日は合計3枚の戸を調節し終わった。