いっしょにいる時間が増えれば増えるほど、
よりいっそういとおしく思う。

いとおしく思えば思うほど、
その先を考えてしまい、怖くて怖くてたまらなくなる。

いつかそうなることも、
最初から分かっていたはずなのに、
今こんなこと考えたってしかたないことも、
十分にわかっているつもりなのに。

朝、背中ごし聞こえる、枕にカラダをすりつける音、
首の後ろ側で感じる毛のやわらかさ。
カラダのぬくもり。
息遣い。
ニオイ。

今、現実に感じているこの感覚が、
いつかは過去の記憶になってしまう。
どうしようもなく怖くなって、
振り返り、手をのばす。

何かを感じて、身をゆだねてくれるわけでもなく、
迷惑そうにしながらも、ガマンして動かない。
そう、そうやって普通どおりの反応をしてくれることで、
僕はまたいつもの現実に戻れるのかもしれない。

まだまだ全てが分かり合えなくたって、
多少、問題行動があったっていいからさ。

急にいつもと違う反応なんてしないでよね。

このありふれた日常を、
もっと飽きるほどに。
ゆっくりと、ゆっくりとね。
最近、会ったことのあるコやブログで見るだけのコなど、
虹の橋へと旅立ってしまったコの話を聞くことが続いていました。
どうも動物たち、特にイヌたちの話になると、
感情移入が激しくてダメですねぇ。

いつもありがとうございます!
よりいっそういとおしく思う。

いとおしく思えば思うほど、
その先を考えてしまい、怖くて怖くてたまらなくなる。

いつかそうなることも、
最初から分かっていたはずなのに、
今こんなこと考えたってしかたないことも、
十分にわかっているつもりなのに。

朝、背中ごし聞こえる、枕にカラダをすりつける音、
首の後ろ側で感じる毛のやわらかさ。
カラダのぬくもり。
息遣い。
ニオイ。

今、現実に感じているこの感覚が、
いつかは過去の記憶になってしまう。
どうしようもなく怖くなって、
振り返り、手をのばす。

何かを感じて、身をゆだねてくれるわけでもなく、
迷惑そうにしながらも、ガマンして動かない。
そう、そうやって普通どおりの反応をしてくれることで、
僕はまたいつもの現実に戻れるのかもしれない。

まだまだ全てが分かり合えなくたって、
多少、問題行動があったっていいからさ。

急にいつもと違う反応なんてしないでよね。

このありふれた日常を、
もっと飽きるほどに。
ゆっくりと、ゆっくりとね。
最近、会ったことのあるコやブログで見るだけのコなど、
虹の橋へと旅立ってしまったコの話を聞くことが続いていました。
どうも動物たち、特にイヌたちの話になると、
感情移入が激しくてダメですねぇ。

いつもありがとうございます!

今朝の我が家はお友達がね。。。
そう
分かっていたんですけど
やっぱりね。。。
いつもの日常をどれだけ楽しませてくれているか
いつもの当たり前の日常が幸せなことだって言うことか
ネンネ前の『ありがとう』はいつから始まったのか続いてますね~
私も虹の橋を渡った子たちのブログを最近よく目にします。そのたびに号泣してしまいます。
BCRNさんをご存じですか?
2月18日の『BCRN からの お願いです』を読んで嗚咽が止まりませんでした。
悲しいお話ばかりです。
実は私これからボーちゃんを迎える予定なんです。
迎える前にいろいろお勉強しようと、がぶちゃんにもめぐり合えました^^
正直、今迷っています。
命とは限りあるもの。自分のワンちゃんがその時を迎える時、はたして正常でいられるか…
その事を考えるとボーちゃんを迎え入れることを躊躇してしまいます・・・
その中でも『虹の橋』のお話は私にとっても救いでした。
でもまた最近よくわからなくなってます・・・
変な話してしまってすみません!
ひとつお聞きしたいことがあったのです!
がぶちゃんは『ぶるぶる』をしないのですか?それとも雪を手ではらってもらおうとしてるのですか^^?
どっちにしてもがぶちゃんの『ぶるぶる』を楽しみにしています^^
がぶ家さんもご存じコスケ、ココタ母様が時々触れていらっしゃるシニア犬とのお気持ち大好きです。心が安らぎます。今を精一杯味わいたいです。つい気持ちが入ってしまって長々とすみません。
もう一言だけ。虹の橋を渡ってしまう話をよく聞きますが、英文は橋のたもとで愛する人を待っていて一緒に渡って行くという素敵なものですよ。私はぜひこちらのバージョンにしたいです!待っていてくれるかなぁ???
やさしいコだったんですね。
そうですね。
分かっていても、やはりつらいものですよね。
普段何気なく過ごしちゃう日常、
ともすると、何か特別なことがないと楽しくないんじゃないかと思ってしまうこともありますが、
当たり前の日常がいかに幸せかということですよね。
いつも思うのですが、r・r・rさんの雰囲気ってステキですよね。
rocheちゃんとの関係もそうですが、
今回の記事の書き方を見ても、改めて思いました。
僕も見習おう!と思っても、
どうしても暗~くなっちゃったりして、なかなかできないんですよね~。
もっと前向きに!ですね!
もちろん、もっとたくさんのコが大変な思いをしていたり、
つらい別れをしていたりするのだとは思うのですが、
少しでも知っていたり、ブログなんかでみているコだったりすると、
余計につらかったりしますよね。
BCRNさんのことはもちろん存じ上げております。
とてもすばらしい活動をされていらっしゃいますよね。
でも本当はこういう方たちが活躍する場というのは、
ないに越したことはないんですよね。
そうでしたかぁ。
このような記事を書いてしまってなんだか申し訳ないのですが、
僕個人的にはボーダーに限らず、イヌとの生活はとても素晴らしいモノだと思っていますので、
機会があるのでしたらぜひ!とオススメしたいところです。
その想いはとてもここでは書ききれないので(笑)、
もしよろしければ、このページの左側のカテゴリー欄にある、
「カイヌシバカの想い」
http://blog.goo.ne.jp/gabu213/c/5af46a601e252d737cbbc57bdd7e0aad
と、「駆け抜けていったモノたち」
http://blog.goo.ne.jp/gabu213/c/5e644e3b3a2264d4c52a8177ae22843d
をお読みいただければ、僕のイカレっぷり(笑)が垣間見れるので、お時間のある時にでもお立ち寄りいただければと思います。
ただ、ボーダーはとっても魅力のある犬種であるとは思いますが、
もっとも飼育放棄される確率の高い犬種のヒトツだとも聞きます。
がぶの小さい頃のことを思い出してもそうですね。
それでもふうさんのようにきちんと勉強されてから迎えられるのであれば、
きっとステキな関係になれるでしょうね。
いい出会いがあるといいですね!
あ、そうそう、ぶるぶるは全くしないわけではありません(笑)。
なんでしょうかねぇ。
モジャ毛のせいなのか、雪には慣れているせいなのか。
歩いているときにはこんなに積ってもしないときがありますね(笑)。
ほんと、なんとも言えない気持ちになりますね。
なんでしょう。
過去の別れたときの記憶が思い出されて、重なってしまうからかもしれません。
13歳ですかぁ。
本当にいい関係を築いていらっしゃるんでしょうね。
絆が誇らしいって、ステキな表現ですね!
実家にいるときにいたイヌたちは、それこそ13才前後まで頑張ってくれましたが、
そう言えるだけ、僕は関わってこなかったように思います。
がぶつかい子の実家のイヌは、シニア世代を楽しむ前に亡くなってしまいましたし・・・。
僕もいつかそう言えるように頑張ろうと思います。
そうそう、古い記事ですが「カイヌシバカの想い」
http://blog.goo.ne.jp/gabu213/c/5af46a601e252d737cbbc57bdd7e0aad
でもリンクさせていただいておりますが、
ぼくの知っている「虹の橋」のお話も、虹の橋のたもとで待っていてくれる、
というものでした。
ステキなお話ですよね。
自分の日々の態度を振り返ると、不安に思うことも多いですが(笑)、
待っていてくれたらいいなぁと思いますね。