これを読んでました。
読み進むうちに、
最後の最後をなかなか読むことができず・・・
寝る前に読んだら、やっぱ号泣でした
隣で相方は爆睡
しばらく起きてないと明日は目が腫れるなぁ
泣けるので寝る前は危険ですが、とても心に響く本ですよ。
お薦めしてくださったtchaihuisさんもおっしゃってましたが、
最後まで是非読んでください
いきもの
何回か書いておりますが、
我が家のお犬様サマンサ。通称サムはE.Cockerという犬種です。
私は犬を飼ったのが始めてなので、サムの子育て?には色々
試行錯誤して育ててきました
サムのしつけは私が甘甘教育なので完全なる失敗ですが・・・
お転婆も、まぁそれもサムらしいと勝手に解釈してます。
問題行動にも悩めることは多々あるのですが、
やはりいろんな情報がほしいのは同じ犬種の怪我や病気の情報です
夏にサムのわきにおできのようなものが出来たことがあり、E.Cockerネットというものに加入しました。
このネットは主にコッカーを飼っている方たちのコミュニティーのようなもので、
ほぼ毎日コッカー情報が配信されてきます。
うちにはこんなコッカーが居ますよ~という情報から里親探しなどなど配信されてくるのですが、
犬に関する悲しい情報もきちんとお伝えされます。
今朝配信されてきた情報はとても悲しい内容でした。
重~~い内容なので、これから先は読める方だけどうぞ
配信されてきたものが他の方blogだったのと
内容がショッキングなものなので、貼り付けませんが、
内容をごくごく簡単にご説明しますと
飼っていた子が不衛生な環境で生活をしていたために病気になり、
飼い主は病気になったことは気づいていたけれど、
その方の犬の飼い方として診察は受けてさせてもらえずに
病状は悪化していったそうです。
飼い主がその子を病院に連れてきたのは
お金をかけずに処分するためという内容のものでした。
結局その子は21日に亡くなってしまったそうです。
最後は飼い主の方から引き取った方によって荼毘にふされたそうです。
自分で飼った犬なのに、病気のまま苦しんでいる子を放っておくなんて・・・
犬の飼い方は人それぞれとはいえ、あまりにも可愛そうでした。
簡単にペットを手に入れることはできるけれど、飼ってからが大変です。
私はサムに甘すぎると思いますが、
命を持つものを飼った以上は幸せで居てほしいと思います。
記事を書いていていた方のBlogにも書いてありましたが、
次に生まれて来るときは最高なお犬様生活を送れるお家に生まれておいでね。
わ~お☆
相方のアトピー治療で食事療法中のここ最近。
結構地道です
家で食べるぶんには良いのですが、
相方の勤務先は普っ通~の住宅街のため
なかなか相方の食べられるものが見つからないんだって。
う~ん。それもそれで。大変な世の中ですねぇ
ということで、とりあえず玄米だけをお弁当箱に入れて持って行くことに。
可愛そうだけど、毎日お弁当作りは余裕が出たら考えますわ
そんな事があり、
私は新しい職場で同僚となったお姉さま達と行ったランチ。
なんとぉ。。。
最近彼女達の間で内臓脂肪ダイエット中とのことで、
玄米か白米を選び、肉魚なし、無農薬野菜メニューのみのお店に
毎日行っているそうです
「ミルクランド」
あ~。相方にピッタリなのにねぇ
今日でついに・・・ぷ~太郎も終了です
ちょうど一ヶ月でした。
あ~あ。楽しかったなぁ
明日からの会社はどんなだろう。考えると心配は尽きず・・・
風邪は初対面の皆様に風邪菌を渡してだいぶ回復
移した人いたらごめんなさい。
こんなさむ~い夜に雨の中、相方はサルへ行きました。
今日の勝てば一安心なんて言ってたけど勝てたのか?
連絡が今来てないってことは試合後練習してんだろうな。
みんな風邪ひかないようにね~
サムはお腹すいたようで一時間ほどキッチンの入り口にへばりついてます。
尻尾もへこたれてます
サムのご飯は朝と夜一回ずつなので、ちょっとおあずけ。
超食いしん坊のサムなのでご飯ほど幸せな時間はないのに
サムのご飯は一日二回。毎日同じもので・・・ちょっと可愛そうだよね。
次に生まれ変わったら美食料理研究家とかになれたらいいね
結局風邪もよくならないからジムもお預けなので、
刺繍次回作を開始しました。
久しぶりに駒綴じ(糸を5mm間隔で止めていく刺し方)の練習を兼ねて『雪輪』
黒い生地に銀の糸だけで刺すことにしました。
い~っぱい刺して豪華にしたいところだけど、
嫌気がさしても仕方ないので・・・ほどほどで開始です。
目が寄ってくる~
サムがとうとうこんな顔になったので・・・飯にするかね。
ぺディグリーの宣伝のように
「本日最大のMainイベント」だよ~~
風邪引きました。
喉が痛いだけの変な風邪です。イガイガしてて気持ち悪
家に居たので、衣替え&片付けしてたらサムが・・・
このまま引き出しを閉めてもお構いなしで寝てたよ。
私も小さい頃怒られて押入れ入れらるの好きだったなぁ
一人ウケタので思わず、
サムさんを可愛がってくれる義父さんへ写メ送ってしまいました
家に引きこもり中お料理本を見ていて
「しゅんぎくと菊のおひたし」を発見。
緑と黄色って綺麗だなぁ~とか食用菊買ってみた。
なんでこんなに接近なのかというと・・・
大量パックだったんだけど、美味しくなかったんだよねぇ。てかアジはない。
で、放っていたのでちょっとクタってしてるのさ
しかもまだ緑と黄色は作ってないの。
お料理には美しさもたいせつよねぇ。贅沢。
話は突如変わりますが、
昨日北海道で津波警報がず~っと出ていました。
「釧路浜中町!あっくんのところじゃん」
(あっくん。24歳の弟です。もう”くん”て柄じゃないけどね)
メールしてみるも返信なし。「・・・」
可愛いあっくんの身を案じ、本を読みながら返事を待ってみました。
結局ず~っと読んでなかったハリー・ポッター5巻を読み終えてしまい寝ましたが
夜中に返信メールがあり
「仕事してたけど気が付かなかった」とのことでした。
「あ~。良かったよ無事で」
また話は飛びますが、
ハリー・ポッター5巻面白かった~。こんな話を作れる人ってすごいねぇ
感動して一人泣きながら読みました。
6巻をおかんに頼まれて買った気がして聞いてみたら
「まだ出てないんじゃん」
でも、何か読んでないのがある気がして調べてみたら・・・あるじゃん!
もぉ・・・ボケてんなぁおかん。
しょうがないか私のおかんだもんね
長々と引きこもり生活の独り言でした。
いきなりですが、
モチベーションて重要だと思いませんか?
いつも思うけど、最近特にそう思うんですよ
基本的に私はの~てんきな人なので、
イラついたり嫌なことがあっても大抵は運動したり、
好きな事をしたり、人に愚痴ったりして
嫌なこと < 楽しかった&私って色んな人に助けられてんだ!→幸せじゃん
のバランスを作り出すような行動を知らず知らずに取っているみたい。
前置きが長くなりましたが、
相方のアトピー治療の話なの。
やっぱり脱ステロイドを始めてから今状況は悪くなっております。
それだけ今まで薬で抑えていたのだからこの機会に色々考えなおしましょう。
と、アトピーではない私は思うわけです
ただ・・・本人は・・・
痒くてよく寝れない→寝ている間中掻いている→
頭の中は掻いた傷とかさぶたで豹柄
体も掻いて全身ヒリヒリ。薬は黒くて汚れるし、いぶされ臭するし→
顔もかさかさして汚い・・・→人に会いたくない
ってすご~く暗いんですよ!
治療に対するモチベーションどころか、生活のモチベーションまでが下がってるの!
先生は2年はかかりますって言ってたし、
気長にできる事をやっていくしかないので
今はネットとかアトピー持ちの姉からとか有効な情報を教えてもらいながら
主食を白米から徐々に玄米に変えているところ。
肉の他に牛乳、卵、添加物入りの加工食品、砂糖類も取らないとこにしました。
ばかばかしいと思っても地道に続けていくことが大切なんだって。
その気力を保ち続けるのが大変ということですよね。
そう後ろ向きならずに、病は気からだよね。
まずは本人の治そうと思う気持ちが無くてはねぇ
あがれぇ~ モチベーション
玉ちゃんの結婚式に参列して参りました。
いつまでも幸せでいてください。本当に結婚おめでとう
玉ちゃんの結婚式で久しぶりに会った
米様は今年で会社を退職。
Namiさんは旦那様のお仕事で来年大阪に引越し。
どちらも結構衝撃的でしたわ
出会いあり、別れあり。いろんなことあるなぁ。
昨日はそんなことをたくさん感じた一日でした。
二次会で相方と合流し、結局相方しか話す人居ないので
二人で抜け出しオーバカで茶して帰ってきました。
あったかい飲み物が美味しい季節がやってきましたね。
なんか・・・風邪っぽいかなぁ。皆様お気をつけください
やっと。完成しました


桜と菊の刺繍をして名前をいれたよ~

Nobiとは高校一年生のころからの友達。
あれから10年以上

色々な物を見たり感じたり考えたり。
Nobiから助けてもらったことは数知れず。
結婚式でもらった手紙は度々読み返しては力をもらってます。
色々な思いをこめて。おれいです。

捕獲
さいきん
「疲れてんの」とか「しょうがないじゃん」
が口癖の相方にムカついたので今朝は逃走してみた。
・・・って言っても行き先は熱海のMOA美術館なんだけどね。
「私は家政婦じゃないんじゃぁ」とイライラしながら&爆睡しながら一路熱海へ!
前から楽しみにしていた「華麗なるマイセン展
」
とりあえず黄金の茶室を見てメインロビーに来ると私の背中をつつく人が。
混んでるのか?と振り返ると相方が居た・・・
「勝手に行かないでよ~」とあえなく捕獲されました
絶対来ないと思ったのに。ふ~ん。
という事で相方↓
相変わらずのくだらない夫婦喧嘩でしたが
マイセンはとっても素晴らしいものでした。
日本の有田焼風のものなどもありましたが、やはりマイセンは
花柄、天使などロココな感じのものが良かったです。
幸せな色使い。豪華絢爛。これって一体どんな風に使われてたの
なんて妄想が膨らみまくり。
ホントは撮ってはいけなかったのですが、気付かず撮ってしまった
サルのオーケストラ↓綺麗で緻密で見とれちゃいます。