先週体調を崩して自宅療養9日目。自宅療養ってホントつまらない
先月入籍したので、6月2日に明治記念館にて結婚式を挙げることにしました。
只今着々と準備中です。
結婚式って普通は半年前に予約して料理とか衣装とか色々検討のうえ決めるようですが、私の場合予約をしたのは先月

やりたい事はもうすでに頭の中で決まっていたので迷うことなく残るはあと髪型とメイクの打ち合わせと披露宴の詳細です。
私の結婚式のテーマは「和風」式場は明治記念館。お嫁さんの衣装は白無垢と!決めて、2年前から習っている日本刺繍で半襟と草履を作ると妄想をしていました。
式場も衣装も思い通りに決められたけど、式まで日にちがない…仕方ないので草履は諦めましたが、やはりせっかくなので半襟は作ることにしました。
白い半襟の生地に白いよりをかけない糸でひたすら菊、梅、牡丹、桜、を刺していく刺繍です。よりをかけない糸は艶の具合が顕著に表れるので乗っているのと乗っていないのが一目瞭然

手がかさついていると糸が引っかかるので乾燥肌の私には結構大変です。
まだまだ片方の1/3てところかな

お師匠が見かねて次のお稽古以降は引き取って完成してくると言ってくれたのだが、それまでには片方終わらせないと弟子失格だな。頑張るぞと