goo blog サービス終了のお知らせ 

まいわーるど

私の思った事感じた事考えた事教えられた事などなど

考えた割には・・・

2010-01-21 | 

一歳の誕生日は何を作ろうかと悩みましたが・・・
まだ離乳食後期なので、和食にしました。


やはり、お祝いは鯛が良いかなと思ったのですが、
ウチの近所のスーパーでは御頭付きがなかったので、
おかんに頼んで買ってきてもらいました。
一匹398だったそうですが、なかなか美味しかったです。
徒歩&双子バギーで行けるお店こういうお手頃なものが扱っていなくて残念。

お赤飯はおかんが来る途中、
近所の美味しい
和菓子やさんにて買って来てくれたので、
二人はまだ食べれらないけれど、写真用に盛り付けました。

ケーキはまだ卵をあげていないため、
スポンジも食べられないので蒸しパンにしました。
ホットケーキミックスは使わなくても簡単なレシピを発見したので、
これで作りました。
とっても簡単。(でも何故か一回目に作ったときは失敗したけど・・・)

大人用には面倒でやらない「一番ダシ」のお吸い物もついて、
考えたわりにはシブシブなメニューとなりました。

二人が喜んでいたのかは不明ですがお祝いは出来ました。

来年はケーキ焼いたら喜んでくれるかなぁ。

プレゼントに

相方ジィジバァバ様からは本のプレゼントをいただきました。
早速読んであげたら、この間までかじるだけだったのに、
何だかんだ言いながら指差していて、すごい反応するようになってました!
本好きになってくれると良いなぁ~


姉からは二人に一枚ずつカードが届きました。
男っぽい?姉にしては可愛いカードで(笑)
大切に保管して見せてあげよう。

そして、
今日はいつも行っている支援センターのお誕生会に申し込んでいたので、
事前に渡されていた手作りカードを携え行ってきました。
二人とも他のお友達と楽しんでいました。
後ろのお誕生日ボードの前で撮った写真と足型をカードにつけてくれるそうです。
良い記念になりました!!

お誕生会の後、
一時間ほどセンターで遊ばせて来たので只今爆睡中の二人です。

杏はバギーで寝てしまったので玄関で。


鈴。ホント鈴みたいな顔(笑)

帰り道、満開の蝋梅を発見。

去年も二人の入院中病院に行く途中梅の花が咲いてたな。
まだもう少し先ですが、寒い冬が終わったら春がやってきますね☆


♪一歳になりました♪

2010-01-20 | 


杏・鈴
一歳になりました。


「一歳は?」というとこんな感じでやってくれます。

思いもよらぬ双子の出産となったこの一年は
本当にあっという間にすっ飛んでいきました。


生まれた頃はこんなに小さかった二人ももう8.5kgになりました。


二人が我が家に来てからは初めての子育てでわからない事だらけなうえ、
双子の育児で自分のことも家のこともままならず、テンテコマイな毎日でした。
4ヶ月くらいまでは正直、幸せより辛いほうが上回って
どうしても「負のオーラ」にやられ気味な毎日でしたが、
周りの皆々様の助けが沢山沢山あり、なんとかここまでたどり着けた感じです。
本当にありがとうございました。

双子のおかげで新しい出会いもいっぱいあり、
良い方たちとお近づきになれたこと嬉しく思っています。

そして、今までの人生で
自分には全く褒められるようなことがなかった私ですが、
この一年は本当に頑張った!と自分を褒めてあげられるくらい頑張りました(笑)
こんな気持ちにさせてくれた子供達には感謝しています。


はちゃめちゃだった時期も脱し、二人でよく遊ぶようにもなり、
子育てはまず一山は超えられた感じです。ふ~。
あといく山越えるのかしら・・・


最近の二人は・・・

杏はお正月実家に一週間いたらすっかりひっつき虫になってしまいました。
ばーちゃん抱っこがない時はソファーに収まりなかなか降りてきません。

特等席。鈴がちょっとでも近づくと「イヤァァーー」と威嚇してました。

鈴は「回遊魚」と名づけられ、
グルグルグルグルグールグルとリビングを回遊。

テレビを観ている二人の定位置。
「近すぎるから」と鈴をソファに座らせても、
いつの間にか自分で後ろ向きにスルスルっと降りれるようになり、
またテレビの前にひっつきに行ってました。

パワーでは相変わらず鈴が上回っていますが、
杏も物を取り返したり、パンチを食らわせたり反撃するようにもなってきました。

鈴は人の顔に乗っかるのが楽しいようで、相方も昼寝中は同じ事されてました・・・

こんな二人ですが、
一人が泣いているとなんとなく顔を覗くようになりました。
慰めるというよりも、
泣いている目をブスっと突いたり、空いている口に手を入れてますが・・・


イタズラも二人で協力しあって色々やってくれてます。


一歳はなにが出来るようになるのかな。
元気いっぱいすくすく育っていってほしいです。


さよならさんかくまたきてしかく

2010-01-08 | 

ついに・・・ミルク最終日となりました。

最後の一缶記念写真(笑)

うちは離乳食を始めたのが8ヶ月と遅かったので、
今週からようやく3回食開始になりました。
ミルク様長い間とってもお世話になりました。
ミルクのある時代の双子でよかったと何度思ったことか。


今後はこちらのフォローアップミルクへ移行です。

ぐっすり眠れる夜も恋しいけど・・・
おっぱいを吸いながら寝る我が子の顔を見るのはとっても幸せなので、
卒乳はもう少し暖かくなってからかなぁ。


最近自分で食べるものを口に入れられるようになった二人。
真剣な顔です。


ものもらいが出来ちゃって腫れ目の杏。
じぃちゃんに「目がすかばれてんじゃねぇか」と笑われてました。

(すかばれているとは大分弁で腫れているという意味です)


なんでも口に入れる時期なので、ものが違うとこんなことに・・・


 


お正月

2010-01-05 | 


あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくおねがいいたします!

今年は年末から実家にて家族で居候中。
風邪を引いていたこともあり、
ぐ~たら食い倒れな日々を送っております。

元旦の朝は質素に・・・

長崎出身の母が作るお雑煮は「あご」で出汁を取ります。
ホントこれ美味しくて大好物♪

お昼は相方実家へ。

今年も美しいもりつけ。
食べたかったローストビーフとお正月に出てくる綺麗なお皿ともまた会えました。

3日の日は姉の家にて新年会

今年は初めてお寿司やさんのおせちを取ってみましたが、
やっぱりお刺身以外の栗きんとんとか黒豆は家で作ったほうが美味しかったです。
来年はお刺身を色々買っておせちは買わなくて良いねという事になりました(笑)

綺麗に撮れた写真がないのですが、
姉が作ってくれていた焼き豚とちまきがかなりHit!
焼き豚はうちでもやってみよ~。

今年も食い倒れな元旦ですが、
太ることは別として・・・美味しくご飯を食べられる毎日は本当に幸せだと思います。
我が家の子達も添加物の入っていない
美味しい出汁と素材の味を分かる子になってもらわなければ!



元旦は子供達が超早起きだったので、建物の陰から初日の出の端っこ?
みたいなものは見ることが出来ました。
今年も早寝早起きで健康第一ですごせますように!!

サムを呼んでいる二人↑


ちいさなお客様

2009-12-27 | 

今日はChiroさんファミリーが遊びに来てくれました。

我が家の杏鈴と同じ歳のななちゃんにもようやく会えました。
お目めパッチリ色白美人さん。
ハーフですか??って感じの可愛さ!

お姉ちゃんのトコちゃんも3歳になって、すっかりお姉さん。

先日購入したテントを出したら喜んで遊んでくれました。
パパにカレーライシュを作ってあげてる図。
こちらも妹に負けず劣らず、
テント用のモデルさんですか?ってくらい可愛い♪

ランチには関口フランスパンからサンドイッチなどを買ってみました。
なかなかボリュームもあって良かったです。

いつも身体に良い自然のものを食べているトコちゃんから
サラダのニンジンが変な味と言われ、
あとで余っていたミックスベジタブルを入れたことを思い出し、
「す。。。するどい・・・」
そんな味覚を育ててあげてるママは偉いねぇ!
ジュースなどはあげないとかお菓子はお芋とか私も真似させてもらおう。


お土産にリリエンベルグのケーキを買ってきてもらいました★
ナポレオンパイ。
本日もおいしゅうございました。


今日は特別な日ということでマドレーヌを食べていたトコちゃん。
超満面の笑みがなんともほほえましい。
でもちゃんとママにもパパにもたぁくさん分けてあげていて、
すご~くいい性格だなぁって感心しちゃいました。

右はじに二人の頭がふたつ写ってますが、
こんな感じの放ったらかされよう&いつもの放任育児のせいか、
終始サークル内でご機嫌で遊んでいてくれて驚かれてしまいました(笑)

そういえば後追いもされない私。
若干寂しいかも???


Chiroさんファミリーが帰ったあとのテントの中。
キッチンが出来てる~~!!
3歳になるとこんな事も出来るなんて超驚きました。

かわいいちいさなお客様でした♪