クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

8連いなほの話

2008-12-11 18:55:53 | 羽越本線

 ここで1つ、「いなほ」関連の話をします。羽越線を走るため、「羽越本線」のカテゴリーに入れさせていただきます。
 2001年3月のダイヤ改正で「白鳥」が廃止となり、「青森いなほ」が日本一ロングランする昼行特急列車となりました。GWや盆や年末年始の時期には、「はくたか」用のR1,R2編成での運行となりました。2005年3月のダイヤ改正で「はくたか」が681・683系に統一され、R1編成やR2編成が定期運用を失いました。やがてR1,R2編成は6連化改造を受け、それぞれR26、R27編成となりました。8連いなほが登場したのは2006年の暮れからです。対象は主に「いなほ7,8」号で、R21、R22、R23、R25のいずれかに3086ユニットを挟み、8連化するというものです。この場合、自由席は6~8号車となります。
 さて、2007年春からの8連いなほの動向について見てみましょう。


1.2007年GW

 2007年の4~5月の「8連いなほ」はR23でした。4月28日の「いなほ7号」から5月7日の「いなほ8号」までの設定ですが、「高田お花見号」の時に既に編成が出来ています。4月下旬には庄内地区の修学旅行輸送の関係で、「いなほ9号」などに入ったりします。上の写真は、4月30日の「いなほ7号」です。(新潟駅にて撮影)


2.2007年夏

 2007年お盆の「8連いなほ」はR22でした。8月8日の「いなほ7号」に始まり、17日の「いなほ8号」で終わりました。編成は7月下旬に組まれましたが、新潟県中越沖地震の関係で柏崎大花火大会が中止となり、長岡花火関連の「三尺玉号」のみにとどまりました。上の写真は、8月13日に新発田駅で撮影された「いなほ8号」です。


3.2007年暮れ~2008年正月

2007年暮れ~2008年正月の「8連いなほ」はR23でした。12月28日の「いなほ7号」にはじまり、1月6日の「いなほ8号」で終わりました。上の写真は、1月3日に新発田駅で撮影された「いなほ8号」です。


4.2008年GW

2008年GWの「8連いなほ」はR21でした。前年と同じく、「高田お花見号」の時に組成され、修学旅行輸送に当たった後に「いなほ7・8号」に運用されました。しかし、プレリリースでは「いなほ7、8号」が8連になるのは5月2日~6日のみでした。上の写真は、4月29日に編成変更により実現した、8連となった「いなほ7号」です(新潟駅撮影)。自由席は、5~8号車となっていました。


5.2008年夏

2008年夏の「8連いなほ」
は、連結器カバーの色が緑から黒に変わったR25でした。予定通り「海中スターマイン号」から運用され、8月8日「いなほ7号」から18日の「いなほ8号」まで専属で入りました。その後は9月の団体列車に使われた後、MM’3086が抜かれて元に戻っています。上の写真は、8月9日に新潟駅で撮影した「いなほ7号」です。


6.2008年秋

11月15日の「いなほ13号」で始まり、翌16日の「いなほ2号」~「いなほ1号」~「いなほ10号」のスジで実現した、突発的な「8連いなほ」です。編成はR21でした。上の写真は「いなほ10号」(坂町駅)です。
新潟DCの関係と思われますが、真相は謎です。


 2007年春から見てきましたが、対象編成はR21、R22、R23、R25のいずれかで、旧「はくたか」編成や新参者のR28については実現していません。こ
の年末の「8連いなほ」には何が対象となるのでしょうか。現在(2008年12月11日時点)全検入りしていると思われるR25が当たるのかな。それとも、「はくたか」マーク付きの8連が実現するのか?この年末の「いなほ」に要注目です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遊佐駅再訪レポート | トップ | 「ムーンライトえちご」来春... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (太陽)
2008-12-11 18:55:46
今日は久し振りに散歩に寄って見ました。(*^_^*)
返信する
今冬の8連いなほ (クハ481-103@管理人)
2008-12-31 16:52:16
今冬の「8連いなほ」もR21です。折からの天候不順のため、29日に初めて実現しました。
返信する

コメントを投稿

羽越本線」カテゴリの最新記事