埼玉囲碁情報

囲碁の普及と棋力向上、囲碁文化に関する事を中心に綴っている個人ブログです。団体等のページではありません。

第8回渡辺和代キッズカップ囲碁大会

2019-03-24 15:37:17 | 日記

渡辺和代キッズカップ囲碁大会に初参加!

 教室児童2名と!

 3月23日(土)に日本棋院で行われた渡辺和代キッズカップ囲碁大会に年長、年中の児童と初めて参加しました。
こども教室を始めて6年目になります。はじめは近くの幼稚園児からはじまり、今は市内の小学校4校のチャレンジスクールで囲碁をやらせていただき、囲碁に興味を持った子供さんに、毎週土曜日に武蔵浦和で文化庁の「伝統文化親子教室」を開催しています。



 

優勝カップには4月からプロ棋士になる仲邑菫ちゃんの名前もあります(第4回大会)菫ちゃんは3歳から3年連続で挑戦しています。



 大会には沖縄、宮城、大阪等からの参加者もあり感動しました。大阪からお見えになった方と話す機会があり、お孫さんが参加との事。自分(祖父)は囲碁を打たないが孫のため前日上京されたそうです。



 大会は19路盤対戦です。当教室では昨年、年中で囲碁を覚え年長で9路盤大会に初参加し、13路盤、19路盤大会に参加している渡辺君。

 
 
 昨年10月の市内小学校のチャレンジスクールでご父兄に同伴していた年中の岩岡君。



 岩岡君は囲碁を始めてまだ5ヶ月。良く頑張りました。



 この大会は無料。帰りにはいっぱいのお土産!
渡辺和代さんてどんな方?





 渡辺和代さん、少しお話を聞く機会がありました。
品の良いやさしいご婦人です。
19路盤のみの大会についてお聞きすると
 じゃんけんが出来、石の取り方を知っていれば大丈夫との事。
確かに最後(終着点)は19路盤です。なるべくはやく19路盤で打って欲しいです。
 渡辺和代さんを知りたく、ネットで検索しましたが?
知っているかたがおりましたら教えて下さい。
ネット検索で探した情報
https://oyako-igo.blogspot.com/2016/01/blog-post_8.html
http://makaishi.blog.fc2.com/blog-entry-27.html

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 予定表(6月迄) | トップ | 平成30年度合同表彰式(日本... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事