goo blog サービス終了のお知らせ 

水の星の生活 「和」

毎日の生活のなかで感じたこと、考えること、いろんなこと、ありのままに綴ろうと思います。

1日。

2010-06-01 23:30:56 | 日記
忙しい1日でした。頭をフルに使った感があります。なんだろう?
妙に会話が多い1日でした。身体を使うことも多かった。
未来に繋げる為に、全力投球だけど、誰かのために肥やしになるなら、
それでよし。選んでいるのは、自分だなと納得するわけです。
そういう自分を支えくれている人たち、家族、スタッフ、色んなものに
感謝です。ありがとう。

回想。あの時、流した涙を無駄にしてないか。

2010-06-01 22:55:59 | アクア
涙を流すこと。悔しかったり、憤りを感じたり。
自分は、学生時代から怪我が多かった。脱臼したり、半月板損傷で水や血が膝にたまったり、靱帯が不全となったり、装具をつけた時期も。沢山の涙を流してきました。
 その時感じたこと、ケアの方法や、リハビリの運動、教えてくれる大人や指導者がいなくて、泣きながら悪戦苦闘。必死に本を読みあさり、実践でした。本当に痛みを抱えながら、模索することは苦しいものです。1人は孤独です。高校3年の夏、進路変更をして今に至ります。こういったことにアドバイスや指導をしてくれる指導者がいないのは、苦しかったわけです。そこで、自分が学ぶと決めました。進路を変更しも学校へ行き、社会に出てもまだまだ学びです。そして、いつか同じように悩んだり、苦しんだりしている人がいたら、力になりたいと今に至ります。
 同じように悩んでいる学生に出会いました。回想。その苦しさ、つらさよくわかります。大人たちは、助けてくれないと私が学生時代に思ったような思いはさせたくないですね。本日は、体の使い方を見極めて、水中運動。オープンキネティックチェーンだからこそよくわかる体の使い方。気づいてもらうように、アドバイスしながら進めました。これからゆっくり向き合っていきます。あの時流した涙を無駄にしないように、自分が学んできたことを伝えながら、一緒に歩んでいきたいと思います。

シェイプアップハイドロ教室第3期スタート。

2010-06-01 22:39:31 | アクア
始まりました。シェイプアップハイドロ教室。第3期です。
今期は、上半身を鍛えます。しかし、上半身を沢山動かすことは、
下肢の支えや軸が沢山使われるということです。リピーターの参加者
の皆さんがそういうことを身体で感じており、支えが重要なことを
理解しておりました。素晴らしい。
 新しい動きを入れました。新しい動きは、疲れます。神経系統が
慣れていないので、まずは、動きを体が覚えようとしますが、バランス
を取ったり、力が入ったりで慣れるまでは、疲れるわけです。
主観的強度はややきついが多かったのですが、きついも3名いました。
うーん。今後のプログラムの参考にします。直線動作から、3次元
動作へ、体幹からうごけているか観察させていただきました。
 初めての方も参加。ありがたいです。リピーターの方からの紹介
です。いつの間にか、リピータの方は、誘った方へあれこれアドバイス。
先生になったように教えておられました。ありがたいですね。
そういう方々に支えられ、徐々に浸透しております。感謝。

朝仕事。ぐるっと一周水やり。

2010-06-01 08:11:18 | 日記

朝起きると、水やってきてと一言言われます。いつものように、家の前の花壇や野菜たちに水をやり家に入ると、ダメだし。。。家の後ろも全部。どうやらいつの間にあれこれ植えているようです。ぐるっと一周水をやることにしました。手入れの範囲や草取りはこれまた大変です。