goo blog サービス終了のお知らせ 

Right on!

~ Recommended "Movie" & "Music" ~
あなたの「心」、ちゃんと感じますか?

"Every Home Should Have One"(1981)

2009-01-27 00:22:35 | Music 'mellow_ groovy' (CD/LP)



"Every Home Should Have One"  Patti Austin
produced by Quincy Jones

  1. DO YOU LOVE ME?(ドゥ・ユー・ラヴ・ミー?)(3:24)
  2. LOVE ME TO DEATH(強く愛して)(4:08)
  3. THE WAY I FEEL(ザ・ウェイ・アイ・フィール)(4:19)
  4. EVERY HOME SHOULD HAVE ONE(ラヴリー・ウーマン)(3:24)
  5. BABY, COME TO ME(a duet with James Ingram)(あまねく愛で)(3:30)
  6. THE GENIE(かわいい魔女ジニー)(3:57)
  7. STOP, LOOK, LISTEN(ストップ、ルック、リッスン)(3:07)
  8. SYMPHONY OF LOVE(dedicated to the memory of Bob Marley)(シンフォニー・オブ・ラヴ[故ボブ・マーリーに捧ぐ])(3:39)
  9. OH NO, MARGARITA(マルガリータ)(3:52)
10. THE ISLAND(白い波)(3:46)

【 L.A. musicians 】
Steve Lukather: guitar, David Foster: synthesizers, Louis Johnson: bass, John Robinson: drums, Greg Phillinganes: keyboards, Ernie Watts: saxophone, Paulinho Da Costa: percussion, Michael Boddicker: synthesizers
【 N.Y. musicians 】
Bob James: synthesizers, Richard Tee: keyboards, Eric Gale: guitar, Chris Parker: drums, Anthony Jackson: bass, Ralph MacDonald: percussion


クインシー・ジョーンズ( discography )が1980年に設立した自らのレコード会社 "QWEST Records(クエスト・レーベル)" の第1作、パティ・オースティン(← ソングライターでもある  discography"デイライトの香り” ーーー。
ルイス・ジョンソン( discography )をはじめ、私にとってはヨダレもののミュージシャンたちが参加。本作で「4曲」提供している、ソングライター、シンセサイザー / キーボード・プレイヤーでもある、ロッド・テンパートン( discography )の存在も欠かせない。当時、レコードが擦り切れるほど(← 実際は高音部が歪まないようにテープに録音して聴いて、その後CDも買いましたけど・笑)聴いた秀逸な一枚。
1950年 8月10日 ニューヨークのハーレム生まれのパティは、4歳のとき "アポロ・シアター" で "ブルースの女王" ダイナ・ワシントンと出会い、ダイナの薦めでステージに立って唄ったところ、それを聴いて感心したサミー・デイヴィスJr.( "TAP" )が、彼のショウに出演させている。その頃、ダイナが "Q" に紹介したのがパティで、ふたりの歴史は長く、自らのレーベルの専属「秘蔵」シンガーとしてプロデュースしたのも頷ける(←  "Q" はパティについて "In The Pocket" でも言及)。まぁ蘊蓄はともかく(笑)、大好きな "一枚"。

1. Do You Love Me
written by Rod Temperton
炸裂はしないけど(苦笑)ベースは "ルイス"!

2. Love Me To Death
written by Rod Temperton

5. Baby Come To Me

written by Rod Temperton
(※シングルver. なので、出だしがちょっと違います)

7. Stop, Look, Listen

written by Linda Creed and Thom Bell
アンジェラ・ボフィル ver. はこちら。なかなかイイですよ♪


・・・調子に乗って、全曲登場させてしまいそうなのでこの辺で(苦笑)。
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"STREET LIFE"(1979)

2009-01-20 00:12:15 | Music 'mellow_ groovy' (CD/LP)



"STREET LIFE"  CRUSADERS[SHM-CD]
produced by Wilton Felder, "Stix" Hooper and Joe Sample

1. Street Life(ストリート・ライフ)(11:18)
2. My Lady(マイ・レイディ)(6:43)
3. Rodeo Drive(High Steppin')(ロデオ・ドライヴ)(4:22)
4. Carnival of the Night(夜のカーニヴァル)(6:23)
5. The Hustler(ハスラー)(5:24)
6. Night Faces(ナイト・フェイセズ)(5:09)

【The Crusaders】
Wilton Felder: electric bass(1. 2. 5. ), tenor saxophone(1. 2. 3. 4. ), alto saxophone(5. 6.
"Stix" Hooper: drums & percussion
Joe Sample: keyboards
【musicians】
Arther Adams(1. 4. ), Roland Bautista(1. 4. ), Billy Rogers(1. ), Barry Finnerty(2. 3. 4. 5. ), David T. Walker(4. ), Paul M. Jackson, Jr.2. ): guitar
Alphonso Johnson(3. 6. ), James Jamerson, Jr.(4. ): bass
Paulinho da Costa1. 2. 3. 4. 5. ): special percussion
Robert O. Bryant, Sr.(1. ), Oscar Brashear(1. 3. ): trumpet
Robert Bryant, Jr.(1. ): tenor saxophone
Jerome Richardson(1. ): alto saxophone
Bill Green(1. ): baritone saxophone
Garnett Brown(1. 3. ): tenor trombone
Maurice Spears(1. 3. ): bass trombone


'77年にオリジナル・メンバーのウェイン・ヘンダーソンが脱退した後も、フュージョン黄金時代を築いた王者 "クルセイダーズ""STANDING TALL" )の貫禄が揺らぐことはなく、それまで純粋なインスト主義を貫き、なおかつ商業的な成功も収めてきた彼らが新機軸を打ち出すために選んだ戦略は「ヴォーカリスト」の起用。ランディ・クロフォードをフィーチャーした 1. Street Life は大成功を収め、結果的に彼らのベスト・セラー・アルバムとなった "ストリート・ライフ" ーーー。
とにかく、大好きな一枚で「捨て曲」ナシ(秀逸&説明不要)。

1. Street Life(music video)
映画 "Jackie Brown""Sharky's Machine" でも使われた、シビれる一曲。

3. Rodeo Drive(High Steppin')


4. Carnival Of The Night
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"JUST THE TWO OF US"(1996)

2009-01-13 00:10:25 | Music 'mellow_ groovy' (CD/LP)



"JUST THE TWO OF US"  Ralph MacDonald
produced by Ralph MacDoald, William Salter & William Eaton

  1. Angel(エンジェル)(5:54)
  2. Just The Two Of Us(ジャスト・ザ・トゥ・オブ・アス)(5:11)
  3. Charade(シャレード)(5:03)
  4. You Do Me So(ユー・ドゥ・ミー・ソー)(4:59)
  5. Where Is The Love(ホエア・イズ・ザ・ラヴ)(3:56)
  6. Atiba(アティバ)(6:25)
  7. With You In My Life(ウィズ・ユー・イン・マイ・ライフ)(5:10)
  8. J'Ouvert Jam(ジューベル・ジャム)(7:46)
  9. Fill Up The Night(フィル・アップ・ザ・ナイト)(4:25)
10. Take A Holiday(テイク・ア・ホリデイ)(5:40)
11. Mister Magic(ミスター・マジック)(6:58)

RALPH MacDONALD: percussion / STEVE GUDD: drum / CHRIS PARKER: drum / ABRAHAM RABORIEL: bass / ANTHONY JACKSON: bass / ROB MOUNSEY: keyboards / JEFF MIRONOV: guitar / TOM SCOTT: saxophone / GROVER WASHINGTON, JR.: saxophone / MICHAEL BRECKER: saxophone / DENNIS COLLINS: vocal / NADIRAH SHAKOOR: vocal


プロデューサー、コンポーザーとしてコンテンポラリー・ミュージック・シーンに多大な功績を残してきたパーカッション奏者のラルフ・マクドナルドdiscography )が、自らの楽曲のカヴァー(← 名曲揃い!)と未発表曲・新曲を織り交ぜたアルバム "ジャスト・ザ・トゥ・オブ・アス" ーーー。
2. & 11. はグローヴァー・ワシントン, Jr.( discography )、5. ロバータ・フラック&ダニー・ハサウェイのデュエット、9. は渡辺貞夫がオリジナル・ヴァージョン。波間に揺れるような "心地よいグルーヴ" に身を委ねているような、R・マクドナルドの魅力溢れるお気に入りの一枚。

2. Just The Two Of Us
この sax. はトム・スコット。
さすがに作曲者だけあって、原曲のイメージを損なわずに仕上げた一曲(← オリジナルの次に好きな ver. です)。
ちなみにこの曲は本人曰く「物理的にはふたつに分割されているが、文化的にはひとつの国 ーーー カリブ海に寄り添って浮かぶ国 "トリニダード・トバゴ" について書きたかった」そうです。
ちなみにこの美しい秀逸な歌詞を書いたのは、ビル・ウィザース( discography )。
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"WINELIGHT"(1980)

2009-01-12 01:26:46 | Music 'mellow_ groovy' (CD/LP)



"WINELIGHT"  Grover Washington Jr.[SHM-CD]
produced by Grover Washington Jr. and Ralph MacDonald

1. WINELIGHT(ワインライト)
2. LET IT FLOW(For "Dr.J" )(レット・イット・フロウ)
3. IN THE NAME OF LOVE(イン・ザ・ネーム・オブ・ラヴ)
4. TAKE ME THERE(テイク・ミー・ゼア)
5. JUST THE TWO OF US(クリスタルの恋人たち)
6. MAKE ME A MEMORY(Sad Samba)(メイク・ミー・ア・メモリー)

【The Players】
GROVER WASHINGTON Jr.: soprano, alto, tenor saxophones
BILL WITHERS: vocal on "Just The Two Of Us"
RALPH MacDONALD: congas, percussion, syndrums
STEVE GADD: drums
MARCUS MILLER: bass
ERIC GALE: guitar
PAUL GRIFFIN: fender rhodes on "Let It Flow" "Take Me There" and clavinet on "Winelight"
RICHARD TEE: fender rhodes on "Just The Two Of Us" "In The Name Of Love" "Make Me A Memory" and "Winelight"
BILL EATON: oberheim 8-voice synthesizer
RAYMOND CHEW: clavinet on "Winelight"
ROBERT GREENIDGE: steel drums


グローヴァー・ワシントンJr.discography )の名盤 "ワインライト" ーーー。
アルバム自体が、極上のワインの如く薫る秀逸な一枚。特にビル・ウィザース( discography )のヴォーカルをフィーチャーした 5. Just The Two Of Us は、いろいろなアーティストにカヴァー( Ralph MacDonald ver. )やサンプリング( Will Smith ver. )されているので、きっと耳にしたことがあるでしょう。シングルは全米2位、グラミー賞2部門【最優秀R&Bソング】に輝いた名曲 ーーー。
スティーヴ・ガッド( discography )× マーカス・ミラー( discography )× ラルフ・マクドナルド( discography )のリズム隊も秀逸。静かな大人の時間が流れる、なんとも 'mellow' な一枚で、いまだに米スムース・ジャズ・ステーションの常連です。1. 2. 5. のライヴ映像はこちら → "Grover Washington, Jr. in Concert"

5. Just The Two Of Us - Grover Washington Jr. with Bill Withers
(Bill Withers / William Salter / Ralph MacDonald)
これがビル・ウィザース(vo.)とのオリジナル。
いつ聴いても柔らかで素敵な気分にさせられる、不朽の名曲 ーーー。
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする