ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
ちょっとした幸せ♪
ちょっとした幸せをいっぱい感じたら、それが幸せ!!
ホテル イェゼロ
2009年08月15日 15時50分56秒
|
Croatia'08
泊まりはプリトヴィッツェのホテルの中でも随一の
Hotel Jezero
。
お部屋~やはり山の中のホテルといった風。
長野へスキーへ行った時のホテル
を思い出しました。
洗面所~私が写ってます
手前にある白いボックス型のはドライヤーです。ちょっと掃除機みたい
バスルームも撮っちゃお~
思えばクロアチアで泊まったホテルの中でも快適なホテルだったかも
コメント (2)
プリトヴィッツェのホテルで夕食
2009年08月13日 23時14分39秒
|
Croatia'08
プリトヴィッツェに着いて早々、夕食です。
黒すぐりかなんかのジュースを頼みました。なかなか濃かった。
これは魚のグリル。なぜか味がない。。。ほうれん草も同じ。。。。。
一日中、バスに乗ってやっと落ち着きました
コメント
クマ♪クマ♪
2009年08月10日 22時12分45秒
|
Croatia'08
プリトヴィッツェまであとすこし。日が傾いてきました。
ここでトイレ休憩
プリトヴィッツェまであと10km.のところ
レースなんかも売っていました
なぜかコグマがいて。これが可愛い♪
じゃれてる様子が愛らしかったです
鹿もいました。
ここはレストランだけでなく、
ホテル
もあるみたいですよ
ただの休憩だったのに楽しかった~♪
コメント (2)
クルカ国立公園へ
2009年08月09日 21時23分54秒
|
Croatia'08
トロギールを後にして
、
シベニク
へ向かってまた高速を走ります。
トロギールの街が上から望むことができました。
途中、山の上に風車が見えました。
シベニク近くの高速道路にあるサービスエリアで休憩
ここはなかなか景色のいいところで
きらめく橋の下を船が走って
船の軌跡も輝いて
その先は
クルカ国立公園の街
カルストによって造り出された幾重にも滝が連なるところで、
こちらも人気の国立公園だそう。
次にクロアチアへ来ることがあったら、行ってみたいなぁ。
それにしても日射しが強かった
コメント (2)
トロギールを後にする
2009年06月21日 21時35分21秒
|
Croatia'08
トロギールを後にします。
北門から出ます。
北門の上に立つのは、この町の守護聖人・聖イヴァン・ウルスィニ
あ~聖ロヴロ大聖堂の鐘楼は怖かった~
コメント (2)
トロギール~聖ロヴロ大聖堂③鐘楼~
2009年06月15日 23時59分59秒
|
Croatia'08
聖ロヴロ大聖堂の鐘楼は、登ることができます
自由行動ではありましたが、“バカと煙はなんとやら~”登ることにしました。
見た目そんな高さには思いませんでしたし。・・・それが間違い。。
これが怖いのなんのって。
そんなに高いのが得意ってわけではないのですが、
それにしても腰が引けるほどとっても怖く。。。
とりあえず笑ってる編集にしちゃいましたが、心臓バクバクだったんですよ~
せっかく登ってきたのだからと一生懸命に写真を撮りました
眺めは良かったようです(楽しんでいる余裕ナシ)
鐘楼というからには、鐘があります。
さて、怖々やっと下りましょう。
ガイドブックをよく見ると、
“向こう側が透け透けの階段のため、高所恐怖症の人は聖堂だけにしたほうがいいです。”
ちゃんと読んでおけばよかった
あ~いつも何でも登りたがる私ですが、この時ばかりは後悔。
今後、友人を登るのに説得するのに強いこと言えなくなってしまったなーと思ったり。
でもきゃあきゃあ言いながら、いい思い出ですかね
コメント (4)
トロギール~聖ロヴロ大聖堂②内部~
2009年06月03日 23時26分49秒
|
Croatia'08
大聖堂内の聖イヴァン礼拝堂。
棺には、トロギールの街の守護聖人イヴァン・ウルスィニが眠ります。
ルネッサンス様式です。
びっくりなのは、この天井。
逆さの守護聖人がいます。手に持っているのは地球でしょうか。
とーっても不思議な天井でした!
ゴシック様式の主祭壇
当初はゴシック様式で建て始めたそうです。
聖歌隊席もゴシック様式でしょうか。
コメント
トロギール~聖ロヴロ大聖堂・入口~
2009年06月02日 23時59分59秒
|
Croatia'08
12世紀に建てられた聖ロヴロ大聖堂。
この入口は、クロアチアの中世美術の傑作と言われています。
入口の両脇には、アダムと
イヴ
ライオンは、かつてのヴェネツィア共和国のシンボルだとか。
ここにトウモロコシがあるの、分かりますか?
ヨーロッパ一古い穀物の存在を示すそうです。
コメント
トロギール~ロッジァ・時計塔~
2009年05月25日 23時40分20秒
|
Croatia'08
イヴァン・パヴァオ・ドゥルギ広場に出ました。
ここにはひときわ大きい"ロッジァ”があります。
天秤を持つ聖母レリーフ
どこかオリエンタルな天井
ここで裁判が行われたそうです。
ペリスラヴィッチ提督レリーフ
1520年、トルコとの戦いで戦死したのだとか。
“ロッジァ”から見える家の窓。
昔、国語の授業で海外の家の窓を見るお話があって、なんとなく気になる。
“ロッジァ”に隣接する時計塔
14世紀に造られたそう。水色の文字盤に金色の針が印象的。
時計塔の前には拷問で縛りつけた枷があります。
緑色のTシャツを着た人の前の人が手を伸ばしているもの。
“ロッジァ”から見える向かいの風景。
このシルエットがなんだか気に入ってしまった。
次は、あちらへ行きます。
コメント
世界文化遺産トロギール
2009年05月24日 17時39分17秒
|
Croatia'08
とっても久しぶりですが、やっとクロアチア旅行記の続きを書こうと思います。
だいぶブランクがあるので、まずはハイライトをご紹介しましょう。
ザグレブの胃袋・青果市場
、
シベニク
、
スプリット
、ドブロヴニク
フランシスコ会修道院
、
城壁ツアー
、
衛兵の行進
、
穀倉地帯・海岸線
、
トロギールでお昼
→さて、トロギール観光です。
正面に見えるのは、カメルレンゴの砦の端です。
南門の脇にあるロッジャ。
ロッジャとは社交場でもあり議会でもあり、という回廊状の建物。
紀元前3世紀ごろからあるという古都トロギールは、
1997年
ユネスコ世界文化遺産
に登録された街です。
やはり細い路地を通って街に入ってゆきます。
聖ニコラ修道院
ギリシア語でチャンスを意味するカイロスという男性神の浮彫があります。
今年の夏休みはどこへ行こう・・・と思いつつ、記事更新。
豚インフルエンザの流行がいつ収まるかと心配です。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
関東在住。旅行と美味しいものが好き♪
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
夏の終わり
濃厚ぶどうのみるく仕立て
椿屋珈琲の抹茶金時〜練乳添え〜
靖国神社の桜3 いろいろな意匠
靖国神社の桜2 神池庭園へ
靖国神社の桜1 標本木
ミニバッグ!
ムンバイのカレーと九段下駅からの桜
六義園の椿とフィボナッチ数列
六義園八十八境 霞入江
>> もっと見る
カテゴリー
イタリア'15
(8)
ドイツ’13
(24)
鎌倉・湘南
(242)
おみやげ☆おみやげ
(174)
旅
(324)
京都・奈良
(167)
季節を楽しむ・歳時記
(393)
横浜
(40)
Spain’04
(46)
Niagara&NY’05
(45)
PARIS’07
(58)
Croatia'08
(94)
Turkey'09
(1)
北欧’12
(110)
甘味・スイーツ
(169)
お外でごはん♪
(227)
ちょっとおでかけ♪
(168)
空
(25)
雑貨・文房具
(50)
Weblog
(35)
モブログ
(35)
最新コメント
fumihirogetsuki24/
ティーツリー
りんりらりん/
ティーツリー
文披月/
ショック!gooブログ終了!!
hoofoo-26/
ショック!gooブログ終了!!
文披月/
ぐんまちゃん銘菓旅がらす&コーヒー
りんりらりん/
ぐんまちゃん銘菓旅がらす&コーヒー
fumihirogetsuki24/
ジャカランダ
ume724/
ジャカランダ
fumihirogetsuki24/
ファミマの文具
fumihirogetsuki24/
山形のさくらんぼ 紅秀峰
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年10月
2023年09月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年10月
2019年09月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年02月
2019年01月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年09月
2016年08月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
ブックマーク
『花調』
京都へのおでかけと和スイーツ、ここちよい時間を感じられます♪
『京都趣味日記』
毎月の京都SPが楽しみ♪多趣味でセンスのよい方です。
『土鈴りんりらりん』
スペインつながり☆いつも可愛らしいものを探して来られるのが楽しみです。
『ショウのきまぐれ日記』
お散歩したくなる♪身近に楽しみあり。
『たろおの小屋』
美味しいものをよくご存知☆小学校の先生です。
『京のにちじょうさはん あさひ』
“茶”と京の雅やかさが伝わってまいります。
『Von Voyage!!』
ピアノを愛する旅好き人間♪感性が広く、前向きな方。気ままに綴られる記事を読んでいると、元気が出てきます☆
【鎌倉★情報館】
私がいつも鎌倉散策の折に参考にさせて頂いています。旬の花やイベントが分かります☆
ドコイク?横浜、ドコイク?バズログ
こちらで横浜レポーターになってみました。
goo
最初はgoo