goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっとした幸せ♪

ちょっとした幸せをいっぱい感じたら、それが幸せ!!

黒豚の野菜蒸しセットと小さくない子ぐま

2025年06月29日 20時17分00秒 | お外でごはん♪
いろいろ煮詰まっている今日この頃、遊びに連れ出してもらいました。ひさしぶりに、遊食豚彩いちにぃさん日比谷店へ。

蒸し暑くなってきたので、あっさり蒸し料理。左手前のごはんも、蒸し寿司でした!右手は、豚汁。黒豚しゃぶは、期待通りのおいしさでした(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

入店すると、まず出される冷たいお茶と豚味噌󠄀

白くまならぬ子ぐまなのですが、小さくない!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー狩りへ行きました

2025年06月28日 10時28分02秒 | 季節を楽しむ・歳時記
朝5時半に起きてブルーベリー狩りへ行きました。いっぱい食べて、いっぱいお土産に持って帰りました。ブルーベリーは、木によって枝によって味が違うんですよ。

道の駅さかいに寄ってまたお買いもの

今日のプレートは、塩だれからあげ

デザートもつけてしまった。
お茶と小豆のケーキ&カシスジェラート

早起きしての活動、健康的だと思ったんだけど食いだおれツアーだったんかな!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新安浦港

2025年06月27日 06時21分37秒 | 
海の見える眺めは気持ちが良い
空も広い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧安保小児科医院

2025年06月26日 07時06分00秒 | 鎌倉・湘南
鎌倉 御成町にある、旧安保小児科医院。お医者さんって、けっこう各地に旧く可愛い建物が残っていたりする。



この建物は大正13年頃、医師の安保隆彦氏により建てられ、平成7年まで医院として使用されていました。三つの通りが交差する角に建ち、三方に設けられた切妻屋根とハーフティンバーの表現が取られた妻壁を持つ華やかな外観が、往来の人の目を引き付けています。建物内部には、兎や鶴をかたどったユーモラスな天井飾りをはじめ、照明器具、医療器具など当時のものが残されており、建物の内外部とも創建当時の姿をとどめた貴重な医院建築の一つです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE BANK (BAR/旧鎌倉銀行由比ガ浜出張所)

2025年06月25日 07時50分00秒 | 鎌倉・湘南
旧鎌倉銀行由比ガ浜出張所の建物を利用して開かれたBARザ・バンク。1928(昭和3)年に建てられたものだそうです。

一度閉店したと聞いていたのだが、いつの間にか再オープンしていた。どうやら前オーナーが亡くなって閉店をしたものの、遺志を継いで新オーナーが復活させたらしい。しかも、その新オーナーは、当初のザ・バンクのインテリアデザインを手がけた方なのだそう。

一度も行ったことは無いのだけど、BARにしたのはとっても格好いいと思っていたので、復活されて素敵です。一度、行ってみたいなーなかなか大人の雰囲気なのでどなたか鎌倉マダムに連れて行ってもらえないかしら。

0467-40-5090
神奈川県鎌倉市由比ガ浜3-1-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティーツリー

2025年06月24日 07時14分00秒 | 季節を楽しむ・歳時記
初夏に咲くという
ティーツリーは、メラレウカの別名

18世紀にオーストラリアに上陸したキャプテン・クックが、メラレウカの葉を煎じてお茶代わりに飲んだことから、「ティーツリー」と呼ばれるようになったと伝えられています。

メラレウカの属名Melaleucaは、古代ギリシャ語の「μέλας(melas)」(黒)と「λευκός(leukos)」(白)を組み合わせたもので、樹皮が黒っぽく、葉が白いことに由来しているようです。

この木はなんていうんだろうと写真を撮っておいてGoogleレンズで調べました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

bergfeld 長谷店

2025年06月23日 08時01分41秒 | 鎌倉・湘南
bergfeld 長谷店でお茶


シュークリームとモカエクレアは売り切れとのことでケーキセットのチーズケーキ


オレンジのクラフティ
これ、タルト生地がサクサク、柑橘が爽やかで美味しかったなぁ。

ちょこっと添えられたクッキーが嬉しい。ハート型はアーモンド


チョウチョ型は、くるみのサクサククッキー

活けられた紫陽花、こう活けられると洋風に感じますね。



椅子の背もたれの彫刻が可愛くてアップ写真。



電話:0467-24-9843
住所:神奈川県鎌倉市長谷2-13-47
営業時間:月〜日11:00 - 17:30
祝日11:00 - 17:00
定休日:年中無休
7.8月は毎週月曜日と火曜日定休日
アクセス:江ノ電長谷駅から徒歩5分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷寺 虚子の句碑

2025年06月22日 07時16分30秒 | 鎌倉・湘南



睡蓮


イワタバコ









永き日の われらが為の観世音
高浜虚子の句碑






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100年前創建 長谷 安齋商店

2025年06月21日 12時48分32秒 | 鎌倉・湘南
大正13(1924)年建設 のり真安齋商店

安齋商店は、長谷界隈の商業地としての歴史を伝える貴重な建物です。石造りの基礎や土間、揚戸など近世の商家を思わせるつくりは創建当初の姿をよく留めています。

店舗の奥には、昭和15年に建てられた倉庫兼住宅も残されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉 北橋(旧加賀谷邸)

2025年06月20日 07時22分00秒 | 鎌倉・湘南
ランチ候補のひとつであったお店

鎌倉市重要景観建築等に指定されている、旧加賀谷邸の表示がありました。

旧加賀谷邸は、端正なつくりの和風建築に一間の洋館部を備えた、近代に流行した住宅建築物てす。この洋館部は、天井の高平屋建てで、屋根上部に付けられた宝珠の棟飾りや上げ下げ窓を用いるなど細部のデザインが鎌倉市長谷子ども会館(旧諸戸邸)とよく似ていることから、設計の際に参考にしたものと思われます。

緑に囲まれた谷戸の閑静な住宅地の中で、ひときわ目を引く背の高い洋館と趣のある和風の主屋が和風庭園の豊かな緑と創り出す景観は、周辺のランドマークになっています。



左:蕎麦 右:珈琲




内部のシャンデリアが垣間見える。
いつか来てみよう。



鎌倉 北橋の向かい側、Googleマップでは川端康成記念会と表示されいるのだけど、この前の道は柵があって入れず非公開の模様。一番奥がそうだと思うけどね。

〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷1-11-32
電話番号:0467-84-9662
営業時間:
【蕎麦】11:00~15:00、17:00~20:30
※蕎麦無くなり次第、早仕舞となります
【カフェ】平日 10:00〜18:00
土日祝 9:00〜18:00
定休日:火曜日
駐車場:四台有り
アクセス:長谷駅徒歩6分、鎌倉駅徒歩21分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする