さてさて
3月になって、いよいよ、畑の方も始動
今年は二年目
去年の失敗の数々を踏まえた上で、
未だに試行錯誤は続いている
例えば、
種を買ったら多すぎるということも痛い失敗
でき過ぎた胡瓜で、我が家も、ご近所もアップアップ
今年は、おとなしく苗を購入することに決定
連作障害のこともあまり考えていなかったので、
今年は、最初から一年計画を立て、
ナス科、ウリ科など、畝をまとめて作ることにした
直接種まきしたら、鳥に荒らされることもわかったので
今年からは早々にポット植えすることにした
しかし、育苗棚を作っても、どこに置くかで悩んでいたので
家の中はポットだらけ
かといって、まだ外は寒いので、
ベランダに出しっぱなしというわけにもいかない
仕方なく、フェレの放牧の度に避難させている
そんなところに、家の点検に来た人が、
全然使っていなかった東側のベランダ床のコーキングを
そろそろやり直した方がいいかも?
と提案してくれたのをきっかけに
それならいっそ、と、
そのベランダをビニールハウスっぽくできないか
と持ちかけてみた
というわけで、現在、見積もり待ち
クマさんは、さっそく始動
あり合わせの端材を使って育苗棚試作
とりあえず、居間に置いてみたら
そのほか、ちょっと実験用に買ってきた深めのプラスチック鉢にも
さっそく点検する奴が
おい じゃま!
さて、今年の畑はどうなるやら