goo blog サービス終了のお知らせ 

フェレット軍団とかあちゃん

天使フェレット達と、縁あってお隣からきた黒猫が1匹。お世話係の怒涛の毎日のご紹介と、旅とグルメもいそしんでおりまする

明け方のベッドインは迷惑です

2025-02-26 15:32:50 | 

普段のココさんの寝床は、テレビ横の家具の上

そこそこ暖かい

そこで日がな一日、寝てたり、外を眺めたり

それでも夜になったら寒いかなあと心配した親ばかかあちゃんが、毛布をかけてやると、

そのまんま寝ている

夜になったら

ココさん、寝るよ

と一応、挨拶?をして、寝室に引っ込むが

その後、ココさんがどうするかは、彼の勝手

ここで気楽に寝るのが好きらしいが、

寒い夜があると、我慢ならなくなってやってくる

それが、明け方の3時とか4時とか…

眠りの浅いかあちゃんがやっと寝付いた頃なのよ

それも、

①まずは枕にジャンプして人を起こしやがり、

ンニャア(入れろ)と、でかい声で命令なさる

仕方なく、布団の肩口を開けてやると、入ってくる…のはいいけど、

頭を入れた時点で、なぜか一回立ち止まる… ?

はよ入れとばかり、お尻を押し込む

そこで気づいたんだけど、

猫の表毛って外套と同じく冷めたい

本猫はぬくぬくなんだろうけど…

で、そのひんやり毛の塊が、布団の中で、人のお腹に寄りかかって暖を取ってる

で、お腹が空いたらさ~~っと出て行き、また①に戻る…

なんか、納得いかないんだけど……

 

よろしかったら、ポチっとお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤツの行方、負けそう(ーー;)

2025-02-21 13:40:46 | 

オヤツ餌の容器、

最初は、自動給餌器のすぐ傍ら、つまり、餌皿からの距離20センチのところに置いた

これだと、なにしろかあちゃんが超ラクチン

で、ココさんにばれ…

今度は餌皿から4m離れたキャットタワーに隠したけど、

これもばれた

これでも充分かあちゃんにしてみたら面倒な場所なのに

で、最終的に

餌皿から6m離れた、しかも、引き出しの中! に落ち着いた

ここなら間違いない! とにんまりしていたけど…

それでなくても狭い部屋なのに

ンニャアハラヘッタとしつこく鳴かれたら、

かあちゃん、テーブルを大回りして隅の引き出しまでたどり着き

中からオヤツを一袋取り出したら、またテーブルを大回りするという大遠足

しかも、早く食べたいというココさんが、足元にまとわりつくから、あぶねえあぶねえ

早くも、3回目の引っ越し先を物色しているところなのです

 

よろしかったら、ポチっとお願いします

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤツの行方(ーー;)

2025-02-17 09:13:37 | 

ココさん用オヤツ容器、ほんに置き場所に困る

入ってほしくない所(TVの裏とか)には、百均で買ったトゲトゲの猫除けを置いているのだけれど

人も迂闊には手が出せなくなり、掃除がしにくいったらありゃしない

そこで、ココさんには見えないように、体で隠しながらキャットタワーにある箱に容器を移動

最近お茶を挽いているタワーだし、大丈夫なはず

と思ったのに、秒でばれた なんで?

ココさんって、案外賢いんか(失礼な

え? ちゃんと隠しつつやったつもりだったけど

う~む どこに隠そう?

できれば、すぐ取りに行けて、めんどくさくないところがいいんだけどなあ

 

よろしかったら、ポチっとお願いします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賢いココさん

2025-02-13 00:38:13 | 

ココさんのゴハン

自動給餌器にて、4時間おきに10g、計60gが一日量

寒いからカロリー使うかなとゴハン増量も考えたんだけど

飼い猫の場合は、季節にかかわらず同量でいいと獣医さんに言われた

それなら、と、茶腹も一時ならぬ、ぬるま湯も一時でごまかそうという魂胆

朝のぬるま湯+ゴハン作戦はうまいこといっていて、

以前のようなコロコロ乾ききった💩は姿を消しているので、このまま続行決定

しかし、食いしん坊の上、正確な腹時計を持っているココさん

夜中はさておき、ゴハンが出るきっちり30分前になると、ンニャニャアとうるせえうるせえ

バカ飼い主だが、ここで負けるとせっかくのダイエットが水の泡

一日一袋の10粒のオヤツ以外は、ンニャニャア抗議に耐えている

さて、そのオヤツの小袋の入った容器だが、

自動給餌器の横を置き場所にして、一か月ほどしたところ、

とうとう「ここに美味しい物が入っている」とバレてしまったらしい

ある朝、容器が床に転がっていて、中身が数個散らばっていた

小袋が開けられることはないんだけど、これ、ヤバイ

まさか、そういうことを学習するたぁ思わなかった

仕方ないので、置き場所を変えてみたんだけど、

この容器をロックオンしているから、迂闊なところには置けなくなったの

さあて、どうしたもんかね

 

よろしかったら、ポチっとお願いします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首輪、換えてみた

2025-02-09 12:57:41 | 

我が家に来てすぐ、ココさんには首輪をしてもらった

迷い猫対策である

で、今更なんだけど、たまにはおされに換えてみようかということで

この蝶ネクタイ型首輪購入!

おお 可愛ゆす

と最初は思ったんだけど

リボンの部分が、ちょっと幅広なの

きっちりすると邪魔そうだし、緩めにするとリボンが首のまわりを移動する

理想としては、蝶ネクタイのように、あごの下に安定状態!

そのためのは、もうちょっとリボンの先の幅を狭くしてくれると助かるんだけどなあ

みんな、こんなもの?

いや、ココさんって、猫にしては大きい方の部類だから、

もっとスマートな猫さんはどうなるんや

仕方ない

リボンの部分だけ、自分で直すか…

 

よろしかったら、ポチっとお願いします

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする