goo blog サービス終了のお知らせ 

大瀬崎観察日記

五島列島・福江島の野鳥

6月1日

2022-06-01 | 野鳥日記
天候:曇り

今年の春の渡りは観察はできるものの、撮影できないことが多いですねぇ(涙)。
コウライウグイス、アカモズ、オウチュウなどなど・・・
まあ、見ることができたのでよしとしましょう。


ツバメチドリ  五島市野々切


カラシラサギ  富江町  3羽いました


カラシラサギ  富江町 こちらは5月31日撮影


クロツラヘラサギ  富江町(5月31日) 


セイタカシギ  富江町(5月31日) 7羽いました


アカアシチョウゲンボウ♀  五島市堤町(5月30日) 
電線に止まっていましたが、散歩している人が近づいてきてあっという間に飛び去ってしまいました

5月2日

2022-05-02 | 野鳥日記
天候:晴れ

1年前の気象が今日と似ていたので、1年前のように小鳥類もたくさん入って
くれるといいのですが!




マダラチュウヒ  ふわふわと飛ぶ姿が独特


アカガシラサギ  遠くの木の上にとまっていました・・・

5月1日

2022-05-01 | 野鳥日記
天候:晴れのち曇り

朝夕は5月とは思えないほど寒いです。


カラシラサギ  五島市大浜




ツバメチドリ  富江町横ヶ倉  3羽いました


タイワンハクセキレイ  玉之浦町大宝 第一陣は3月28日でしたがその後さっぱり やっと入ってきました


ヤツガシラ  玉之浦町カントリーパーク

4月24日

2022-04-24 | 野鳥日記
天候:晴れ

ホオジロ類が入り始めたようです。


シベリアアオジ  五島市野々切


シベリアアオジ  五島市野々切  上の個体とは別個体 ♂3羽♀1羽いました


枝被りですがシベリアジュリン  五島市野々切  ほぼ夏羽 ノジコ、コホオアカもいましたが撮影できず 

4月17日

2022-04-17 | 野鳥日記
天候:晴れ

4月も後半です。
一時、渡り鳥が少なくなりましたが、また入るようになりました。


コシャクシギ  五島市野々切


コシャクシギとムナグロの飛翔  五島市野々切


コシャクシギは12羽いました  五島市野々切


アカガシラサギ  五島市野々切


ムネアカタヒバリ  五島市野々切  


後:ダイサギ、チュウサギ 前:コアオアシシギ、ウズラシギ  五島市野々切


手前からメダイチドリ、トウネン、コチドリ  五島市野々切


コムクドリ  富江町琴石(4月16日) あちこちで見かけるようになりました


ハチジョウツグミ  玉之浦町カントリーパーク(4月13日)


アマサギ  五島市野々切(4月9日)


セイタカシギ  富江町横ヶ倉(4月8日)


サシバ  玉之浦町大宝(4月8日)


ハイタカ  五島市野々切(4月8日)


タシギ  五島市山端(4月7日)




ノビタキ 上♂ 下♀ 玉之浦町大宝(4月5日) 


コチドリ  五島市堤町(4月3日)


ヤツガシラ  玉之浦町カントリーパーク(4月2日)


セイタカシギ  玉之浦町大宝(4月2日)


オオチドリ  玉之浦町江の浦(4月2日) あまり警戒心のない個体でした


こちらに近づいてきます


草の中に嘴を突っ込み、昆虫を捕らえて食べていました


走り出したところ 人間サイズだったら100mを3秒くらいで走るのでは?と思うくらい速い!!