goo blog サービス終了のお知らせ 

大瀬崎観察日記

五島列島・福江島の野鳥

9月23日

2022-09-23 | 野鳥日記
天候:曇り後雨

9:20頃から12:45頃まで雨でした。
そのせいか、ハチクマの渡りは引き返しが多かったです。


ハチクマ成鳥♂  玉之浦町大瀬山  雨の合間に撮影したもの


ハチクマ成鳥♀


大瀬崎灯台とハチクマ  ハチクマの形がいまいち!


ハチクマ幼鳥  


大瀬山北海上のハチクマの群れ  左側から流れるように渡って行きました 


9月22日

2022-09-22 | 野鳥日記
天候:曇り後晴れ

昨日は長袖でも寒いくらいだったのに、今日は半袖、草履ばきでも暑いです。

ハチクマの飛び立ちは、ちょっと遅めの6:25。
小さな群れで大瀬山周辺に飛来し、ある程度まとまってから渡りますが
引き返しては新たな群れに合流して再び渡っていくことも多かったです。

8:00までに渡ったハチクマは129羽。
きょうはこれで終わりかなと思っていると、北北東の海上から島山島や
小浦方面にハチクマが入ってきました。

高度を上げた後、大瀬山に飛来し、渡ったり引き返したりの乱舞状態なので
数の割にはたくさん見た感じでよかったのですが、カウントはややこしかったですね(^ ^;)。

11:00くらいから福江島に入ってくるハチクマの群れも見られたので、明日以降の在庫は
ありそうです。


大瀬山上空のハチクマ  玉之浦町大瀬山


ハチクマ成鳥♂


ハチクマ成鳥♀


ハチクマ幼鳥


嵯峨島を背景に上昇するハチクマの群れ


小浦方面から大瀬山に向かって飛来するハチクマの群れ


ねぐら入りのため降下するハチクマ成鳥♀


チゴハヤブサ


サンショウクイの群れ


アカハラダカ成鳥♂


今日の大瀬山はカメムシたくさん


五島市役所西出入り口にハチクマの渡り数や写真などを掲示しました

9月21日

2022-09-21 | 野鳥日記
天候:晴れ

昨日と同じく、強い北東風がふき、長袖でも寒いくらいです。

ハチクマの渡りは6:05に始まり、6:42には終了。
台風で福江島に滞在していたハチクマが在庫一掃で全部渡って行ったようです。

その後は暇な時間が過ぎて行きましたが、12:20にアカハラダカの群れが
西から飛来。数は1000+羽。頭上や目線の高さをビュンビュン飛んで行きました。

近すぎ,速すぎでピントは合わないし写真はほとんどボツでした(T T)。


今日の朝  玉之浦町大瀬山


朝焼けの中を飛翔するハチクマ


ハチクマ成鳥♀  シルエット状態・・・


ハチクマ成鳥♂


アカハラダカ幼鳥  

サンショウクイの群れ

9月20日

2022-09-20 | 野鳥日記
天候:快晴一時晴れ

今日は薄暗いうちからハチクマの飛び立ちが始まり、5:55には最初の1羽が渡りました。
6:00前には38羽と続き、6時台で701羽が西海上に飛去。
北東の強風に乗ってばんばん渡って行きました。

アカハラダカは6時台から西海上よりぽつ、ぽつと飛来。
11:30には900羽の群れが現れ、東に飛去しました。

アカハラダカはたくさん撮影したけど、またしてもハチクマはほとんど撮っていない・・・


アカハラダカと月  玉之浦町大瀬山


アカハラダカ成鳥♀


アカハラダカ幼鳥


引き返しのハチクマ成鳥♀  強風で白波がたっています


大瀬山の上を通過するチゴハヤブサ

9月17日

2022-09-17 | 野鳥日記
天候:くもり

6:00は北北東、風力4くらい。曇り空で、南側は雲が厚く、一部雨も降っています。

ハチクマは西に飛去するものの、引き返すものが70%ほどと多かったです。
8:00以降はすべて北西向きの渡りでした。

雨雲が近づいてきたので、9:30に調査終了。
そういえば今日はほとんどハチクマの写真を撮っていない!


大瀬山北海上にできたハチクマの群れ  玉之浦町大瀬山




西海上から引き返してきたハチクマ


サンショウクイ


エゾビタキ