goo blog サービス終了のお知らせ 

大瀬崎観察日記

五島列島・福江島の野鳥

10月3日

2022-10-03 | 野鳥日記
天候:晴れ

昨日のハチクマ在庫は700羽以上でしたが、今日の渡り数は271羽。
引き返しを加えても356羽が現れただけです。残りはいったいどこに?






ハチクマ幼鳥  玉之浦町大瀬山  幼鳥が目立つようになりました 渡りも終盤か


ハチクマ成鳥♂と七ッ岳






ハチクマ成鳥♀


ハチクマ幼鳥


12:22大瀬山近くに飛来した110羽の群れの一部


オオタカ幼鳥

10月2日

2022-10-02 | 野鳥日記
天候:快晴後晴れ

今日はガスがかかり、北10km先の嵯峨島がぼんやりとしか見えません。

しかも南東の風です。こんな日は島山島の北部から渡ることが多いので
渡るハチクマがほとんど拾えないかも・・・いや、風が弱いので大瀬山に
飛来するパターンかも?と少し不安な気持ちで調査スタート。

結果的にはハチクマは大瀬山に飛来、乱舞を堪能できました。

昨日は上空を群れが飛翔しましたが、今日は目線より下を多数が飛翔した後、
上昇して渡って行きました。

大瀬山の東側にも西側にもハチクマが出るのでカメラマンもカウントマンも
右往左往の忙しさでした(笑)。


大瀬山東側を飛翔するハチクマ成鳥♀2羽


大瀬山東側を飛翔するハチクマ成鳥♀


大瀬山東側を飛翔するハチクマ幼鳥


大瀬山北海上のハチクマの群れ


上昇するハチクマの群れ


上昇するハチクマの群れ


大瀬山西側を飛翔するハチクマ成鳥♂


大瀬山北海上のハチクマの群れ


ハチクマと一緒にハイタカも飛翔


昼過ぎに東側を飛翔するハチクマ幼鳥


朝は湿度が高く望遠双眼のレンズも本体も水滴だらけ


10月1日

2022-10-01 | 野鳥日記
天候:快晴

7:30までは海面を背景に高度が上がらないまま渡っていくハチクマが多く
風が弱いので飛び立ってもすぐに降りて木に止まるハチクマも多く見られました。

7:40頃からは大瀬山周辺に飛来して上昇し、西に向かいますが、引き返すものも多く
10:12まで大瀬山上空ではハチクマの群れが途切れませんでした。

11:30からは九州北部発と思われるハチクマの群れが北東から大瀬山に飛来。
ほとんどがねぐら入りし、朝の引き返し組と合わせると731羽の在庫です。

明日もたくさんのハチクマが出るでしょう(たぶん)。


今日の朝  玉之浦町大瀬山


西海上から引き返したハチクマ成鳥♂


ハチクマ成鳥♂と幼鳥(後ろ) 幼鳥が襲いかかっているわけではありません(^ ^;)


大瀬山上空のハチクマの群れ


北北東の島山島から大瀬山に向かってくるハチクマの群れ


ハチクマ成鳥♀2羽


ハチクマと飛行機  飛行機がボケすぎました・・・


12:48に飛来したハチクマの群れの一部


13:32に飛来したハチクマの群れの一部


ねぐら入りのため降下するハチクマ成鳥♀


大瀬山周辺ではよくミサゴが飛んでいます




調査帰りに見つけたクロハラアジサシ  五島市山端


9月30日

2022-09-30 | 野鳥日記
天候:快晴

今日は2891羽のハチクマが渡りました。
6:21〜6:45の24分で1300羽が渡り、カウントは大忙し。

8:40からは上五島発と思われるハチクマの集団が飛来し、島山島上空から
途切れなく渡って行きました。

渡り数合計10000羽を超えたので、今年もノルマ達成で一安心です(^ ^;)。


ハチクマ成鳥♂  玉之浦町大瀬山


大瀬山上空に飛来したハチクマの群れの一部


ハチクマとアカハラダカ


大瀬山上空を通過するハチクマ幼鳥



9月29日

2022-09-29 | 野鳥日記
天候:曇り

今日は視界良好、約70km離れた男女群島がくっきりと見えています。

ハチクマは6:17から7:30頃まで島山島から多数の群れが
渡っていきましたが引き返しも多かったです。

8:00を過ぎると時間的に上五島から飛び立ったと思われる群れも
合流し、空のどこかにハチクマが飛翔している状態でした。

13:00までに福江島に降り立ったハチクマは500羽以上、明日の朝の渡りは
どっさり出る予定です(笑)。


大瀬山東側を飛翔するハチクマ成鳥♂  玉之浦町大瀬山


顔の模様が独特なハチクマ成鳥♀


南西方向に渡ったが引き返してきたハチクマの群れ 島影は男女群島


ハチクマ成鳥♀


11:24大瀬山上空に飛来したハチクマの群れの一部


12:29北西の空に飛来したハチクマの群れの一部


コムクドリの群れの一部